2018年07月12日
さて、本日も参りましょう!!
本日も、先の買い付けで大豊作のビンテージデニムからご紹介。
またしても、未使用デッドですよっ!!
信じられませんっ!
そして...
またしてもダブルエックス!!

ジャーン!!
本日は2個体揃って、ご紹介です!!
501XX !!!
こちら稀少な、501XX最終モデルとなっております。
しかも、フラッシャー付きのDEAD STOCK!!!

しかしながら...またしても小つぶサイズ続きで申し訳ありません(笑)。
サイズ表記 W29 × L32 と記載が確認出来ますが、
※ 実寸は、約 W29 × L31 となっております。

フラッシャー、ギャランティーチケットも付属する、未洗い、未使用状態のデッドストック!!
※ 画像の通り、紙パッチ及び、フラッシャー、ギャランティー等に少々の経年感がございます。
ご容赦下さいませ。

コンディションの素晴らしさは写真からも容易に窺い知る事が出来ます。



フロントVステッチもお約束の仕様。

トップボタン裏は、E。

そして...
実はここが重要ポイント!
画像をよ~く見て下さい。
そうです!
こちら最終モデルにつき、
何と!!
ダブルエックスモデルにして、隠しリベットが付属しません!!!
そう。
何と!!
な、な、何と!!
1965年後期~1966年の
僅か1年間のみ生産された、
ダブルエックス最終モデル!!!
クゥ~!!
マニアックです!!
ある意味、
レザーパッチの片面、バキバキ、マイサイズを探すより圧倒的に難しく、
稀少なモデルなんじゃないでしょうかっ!!

コインポケット裏は、シングル。

501XXからBIG Eに移行する直前の最終モデルにつき、カン留めが付属していますが、
そこはもちろん、ズレカン!
注) 最終モデルは、BIG Eへの移行時期でBIG E 最初期のディティールが混在しはじめます。
全ての最終モデルがこちらの個体と同様ではないので、ご注意下さい。


バックセンターループは、センターセットに。

フラッシャーも、1966年の物が付属。
で、ちょっとうんちくです。
ギャラナシ501XXは1962年~1966年頃まで。
隠しリベットがなくなるのは、1966年頃と言われています。
そう。
何と!!
つまり、こちらは1966年生産の
最終モデルとなるダブルエックスです!!!

1965~1966年の最後の僅か1年のみの生産!!
いえ、厳密には1年も生産されていないかと。
そう。
熟熟の成熟期!!
ダブルエックスとお別れ、これにて終了した
最終モデルなんです!!
個人的には、このモデルを狙って、この先同様のコンディションで買い付けて来ることが
他のどのビンテージデニムより難しく厳しいモデルと理解しております。

いつも同様に売り急いでおりません。
他店様とじっくり、『 ご比較 』 下さい。
じっくり、『 ご検討 』 、『 熟考 』 の上、
貴方様にご用命、ご指名頂ければ幸いに存じます。
サイズの合う方は今の内に是非。
実に羨ましいです。

1966's DEAD STOCK 501XX (FINAL MODEL) /
ギャラナシ・ 最終モデル(リベットナシ)
→ 随時価格改定
お探しのビンテージデニムがございましたら、
是非とも一度、弊店までご相談下さいませ。
経験・知識豊かなスタッフが 直接、ご対応させて頂きます。
※ 一部の高額モデル及び、ショーケース内のモデルのみ、
恐れ入りますがご来店前に事前アポイントメントをお願いしております。
詳しくは弊社スタッフまでお気軽にお尋ね下さいませ。
ここだけでしか手に入らない、『 本物 』 だけが揃います。
そろそろ 『 価値あるモノを 』 。
【 残るモノを 】
『 カプリでしか買えない 』 、 『 カプリでしか手に入らない 』 を
たくさん取り揃えて、皆様方のご来店をお待ちしております。
京都 【 VINTAGE & NEW 】 カプリへ是非。
カプリFacebookページ
tanakasosuke インスタグラムページ
tanakasosuke2 インスタグラムページ
バイヤー G の、買い付け裏話や カプリ裏話は、コチラ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

1月8日 更新しました。
ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。