2008年08月26日
” フォークロア ” に ” ボヘミアン ” 、 ” ネイティブ ” ...
上記のキーワードは、2008 A / W の トレンドだとか。
でも...
バリバリ は苦手です。ボク。
だけど...
ホンモノ は、カッコいい。
文句無しに。

写真は、1940~1950年代頃の、チマヨ ラグを用いた ビンテージ パース。
コンディションも パーフェクト。

” チマヨ ” とは、 アメリカ・ニューメキシコ州、
サンタフェ程近くの山間にある
ネイティブ・アメリカン 伝統の地。

いわゆる、” チマヨ 織り ” とか ” チマヨ ラグ ” って言葉は、
この地に代々伝わる、ネイティブ・アメリカン の手織物 のこと。

ビンテージな ディティールも、ご覧の通り。
この年代ならではの、ボールジップも パーフェクトな コンディションで。


織り柄の細かさはもちろん、
ビンテージ 感タップリの 雰囲気や風合い
経年感から来る見事な ターコイズブルー。

ベルトループに通せば...ご覧の通り。

サイズ感は、ご覧の通り。

ウォレット としても、お使い頂けます。

マチ 幅もご覧の通り、 ソコソコ あります。

いかがでしょうか。
1940~1950's ” チマヨ ” ビンテージ パース。
近日中に、カプリ HP 商品ページでも アップ予定。
お楽しみにっ!
( おまけ )
主に、僕たちの業界の方々や、ファッションビジネス業界の方々が
購読する業界紙。
繊研新聞

今日 カプリ が、掲載されました。

ヤッタ。

ちょっと、業界的すぎて スミマセン。
弊店バイヤー G の、個人ブログをアップ中
↓ ↓ ↓

8月 24日 更新しました。
ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。