先週、今週は...国内出張でバタバタと...。 関係者の皆様方、改めて、ホントありがとうございました。 そして、皆様、遅くまで 誠にありがとうございました。 いつもの22便で...東京着。 今週は、いろんな方々と。 電車を乗り継いで... 今回は、この方のアトリエにも。 初公開っ! イギリス製の アンティークスタッズや、 ベジタブルタンニングレザーを用いた クリエーションワークで知られる デザイナー 小林 知明 氏のブランド “ Physicist and Son ( フィジキスト アンド サン ) ” 。 そう。 氏のアトリエに。 イギリス製のアンティークスブラスのスタッズや... 希少な...極上ベジタブルタンニングレザーの数々... 1点 1点、 “ オールハンドメイド ” “ ナチュラルメイド ” に拘ったブランド “ Physicist and Son ( フィジキスト アンド サン ) ” 。 コレは、以前ボクが、オーダーしたベルト。 ボクは、彼の仕事と、プロダクツが好きで好きで... ちなみに、 “ Physicist and Son ( フィジキスト アンド サン ) ” の全てのプロダクツは、永久保証 。 ( もちろん、常識の使用状況の範囲でね(笑) ) イギリスを中心とした、海外での プロダクションアクティビティー を起源に、 日本国内でも幅広く活躍。 そんな、氏のもとには、 海外からも、続々とオーダーが。 そして...コチラ。 カプリに入荷の、 “ Physicist and Son ( フィジキスト アンド サン ) ” 二ュープロダクツ。 そう。これ。 連日、大盛況を頂いております...。ハイ。 早くも、残り僅かっ!! サービスシューズをはじめ、ポストマンシューズ、レザーシューズに是非。 他にも...現在進行中の企画が続々と... 1点、1点、アトリエにて、完全ハンドメイド。 極上ベジタブルタンニンレザー × 英国アンティークスブラススタッズの “ Physicist and Son ( フィジキスト アンド サン ) ” 本物は...違います。 皆様、“ Physicist and Son ( フィジキスト アンド サン ) ” にご期待を。 ブリティッシュ感漂う、大人のための...名品ではないでしょうか。 バイヤー G の、買い付け裏話や カプリ裏話は、コチラ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
5月9日 更新しました。 ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。
イギリス製の アンティークスタッズや、 ベジタブルタンニングレザーを用いた クリエーションワークで知られる デザイナー 小林 知明 氏のブランド “ Physicist and Son ( フィジキスト アンド サン ) ” 。 今日は、待望のニュープロダクツの発表です。 さて、待望の新作はコレ。 なんと...サービスシューズや、ポストマンシューズに。 こんな感じ。 今回も、希少な...極上ベジタブルタンニングレザーを用いた オールハンドメイドの 逸品。 イギリス製の アンティークブラスによる 独特の雰囲気漂う 大人のための 逸品。 1点 1点、 “ オールハンドメイド ” “ ナチュラルメイド ” に拘ったブランド “ Physicist and Son ( フィジキスト アンド サン ) ” 。 こちらは、3ピラミッド。 ブリティッシュな 雰囲気漂う、大人のための アクセサリー “ Physicist and Son ( フィジキスト アンド サン ) ” 。 1ペア 各 ¥1890(税込) ( こちらの商品は、店頭のお客様ご優先のため、 暫くの間ネット販売の予定がございません。予めご了承下さい。 ) 素材の性質上、次回の入荷は未定! 今回も...即完必至! くれぐれも、お買い逃がしのないよう、よろしくお願いします! “ Physicist and Son ( フィジキスト アンド サン ) ” !! バイヤー G の、買い付け裏話や カプリ裏話は、コチラ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今日もスペシャルを。 1914年のドイツ帝国時代のモノになります。 今から、約100年も前の...スペシャル。 ナチスドイツ時代よりも、更に古いモノとなります。 第一次世界大戦、開戦年の1914年のモノ。 鉄十字が中央に。 当時のドイツの、彫金技術の高さが伺い知れる、 細部の気の遠くなるような...ディティールの数々。 アンティークジュエリーとしても、最高峰クラスの逸品。 今から、約100年前の1914年、ドイツ帝国時代のスペシャルです。 詳細は、店頭で。 まず、入手困難な逸品です。 カプリHP商品ページのアップは、暫しお待ちを。 <お知らせ> 5月24日(火)は、誠に勝手ながら お休み とさせて頂きます。 皆様には ご不便をお掛けし、誠に申し訳ございませんが ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。 バイヤー G の、買い付け裏話や カプリ裏話は、コチラ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今日は、かなり古いシャツを。 どれも、おおよそ、1900年代初頭~1930年代頃までの イギリスやフランスの物になります。 これまで、ボクがイギリス、フランス、ドイツ買い付けで 少しづつ集めてきた...逸品ばかり。 一挙放出です!! では... 詳細を。 中には、ビックリされるようなスペシャルもあるかと。 古くて、素晴らしい...素材感のフレンチリネン物。 もはや、アートの域といっても過言ではない、繊細なまでの刺繍技術...。 1900年代初頭頃のフランスの物です。 続いて... イギリスや、ドイツ、フランスの古いドレスシャツ達も。 着用モデルは、ウチのT嬢ですが、もちろん メンズの皆様方にも。 続いて... 同じく、フランスの古い物になります。 後背部に付属する、シンチバック等の仕様などから、 こちらもシャツ同様に、1900年代初頭~1930年代頃のモノばかり。 一挙放出! スペシャルばかりが揃いました。 もちろん、どれも比較的キレイなコンディションの物ばかりです。 イギリスやドイツ、フランスを周って、少しづつ大切に集めてきました。 メンズ、レディース問わず、大切にして下さる方に... 探されても、もう、かなか見つからないようなクラスが...揃いました。 逸品揃いです。 1900年代初頭~1930年代頃までの、 非常に希少性の高い、ファーマーシャツや、ロングドレスシャツいろいろ。 この機会に是非。 <お知らせ> 5月24日(火)は、誠に勝手ながら お休み とさせて頂きます。 皆様には ご不便をお掛けし、誠に申し訳ございませんが ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。 バイヤー G の、買い付け裏話や カプリ裏話は、コチラ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
東京.新宿にある、文化学園服飾博物館 。 すでに皆様、周知の通り、カプリのビンテージプッチを数点、資料として 納入、永久保存して頂いているのですが... 先日もお伝えさせて頂いた通り、現在同時開催中のコチラをもう一度お知らせ。 “ イヴ・サンローラン ” 映画公開記念 として、 文化コスチュームギャラリー(文化学園F館3階) にて、 学園所蔵の貴重な“ イヴ・サンローラン ” の衣装、写真などを展示する “ イヴ・サンローラン ” 展。 いよいよ、今週金曜日、20日まで。 お近くの方は...是非。 さて...それでは、ウチも。(笑)
サンローランをはじめ、 今日はデザイナーズ・ビンテージのメンズシャツをあれこれ。 なんとも言えない、チビ襟、BD仕様。1980’s モノ。 1970~80年代の YSL において、 爆発的ヒットを記録した 通称 “ 透かしモノグラム ” シャツ。 コチラも久々の入荷。 ちなみにこちら、多数の色が存在します。 もちろん、カプリにも常時、いろんな色目をストックしております。 今回は、ベビーピンクとピンク。 続いて...こちらも。 1970’s ジバンシー。 しかも、顔タグ物。 オールシルクの贅沢仕様。 こちらのジバンシーのシャツも、 YSL に同じく、どこか怪しげな雰囲気と素材使い。 やはり、モノグラムが。 最後は...カルダン。 1980年代頃のモノになります。 シルエットも実にスタイリッシュで、タイト。 ボックス仕様にして、このシルエットとサイズ感はお見事。 現行の製品や、今日のブランド品にはない、 この年代ならではの魅力を是非。 あなただけの “ 人とかぶりナシ ” の 一着を見つけて下さい。 デザイナーズ・ビンテージのメンズシャツは、他にも多数ストックしております。 詳細は、店頭で。 バイヤー G の、買い付け裏話や カプリ裏話は、コチラ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今日は、嬉しいお知らせ。 このブログを いつも ご覧になって下さっている方なら すでに、ご存知の通り、 東京.新宿にある、文化学園服飾博物館 に カプリのビンテージプッチを数点、資料として 納入、永久保存して頂いているのですが... なんと、その ビンテージプッチが、 現在、開催中の展覧会 にて ご覧のように、展示されております。 カプリにとって、大変名誉な事であるとともに、 学芸員様をはじめ、関係者の皆様方には、 改めて深く、お礼を申し上げます。 展覧会の開催は、6月11日(土) まで。 お近くの方は、是非、ご覧になって頂ければ幸いです。 他にも... “ イヴ・サンローラン ” 映画公開記念 として、 文化コスチュームギャラリー(文化学園F館3階) にて、 学園所蔵の貴重な“ イヴ・サンローラン ” の衣装、写真などを展示する “ イヴ・サンローラン ” 展も、開催されています。 服飾博物館の所蔵する衣装と、 文化学園図書館の所蔵する当時のファッション誌、 ファッションリソースセンターの所蔵するコレクションの写真や映像も 同時に展示されています。 こちらも、是非!! さて、そんな折、 今回も買い付けで、こんな スペシャル ビンテージプッチを発見。 上述の通り、プッチ社をはじめ 博物館へも納入、関係各位の皆様方からもお墨付きを頂いている カプリの ビンテージ “ エミリオプッチ(Emilio Pucci) ” の コレクションの数々... 今回は、こんなスペシャルが見つかりました... 1970年代頃のモノになります。 希少なブラック。 しかも、プリントベロアで、パープルジオメ。 もちろん、ヤケなし、ダメージなしの 極上コンディション。 サイズも、希少な10! こちらも、かなり コレクタブルな逸品になっております。 1970’s “ エミリオプッチ(Emilio Pucci) ” ¥344,400(税込) ビンテージ “ エミリオプッチ(Emilio Pucci) ” は 是非、京都カプリで。 バイヤー G の、買い付け裏話や カプリ裏話は、コチラ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
では、今回のアメリカ出張の続編を...。 約3週間の日程で、総走行距離 約4000マイルを走破。 今回は、アメリカ中部某都市~東海岸某都市まで。 で、いつもの強い味方。 やっぱり、ハーツのGPSは安心。 この日は、目的地まで...なんと、5時間9分! 5時間のロングドライブを経て... 目的地到着。 ココは、いろんな収穫のあった、実にイイ感じの田舎街でした。 では...収穫を。 1980’s Dior (ディオール) S/S シャツ なんと、またしても、紙タグ付きデッド。(2枚) 当時の紙タグが、まだそのままの状態で。 あと、こちらも入荷。 同じく、Dior (ディオール) 1970’s モノ。 今回は、カプリが得意とする デザイナーズビンテージ、他にもイイ感じに集まってます...。
では...また近々。 Fさん、Yさん、今日はステーキ画像なんぞいかがでしょうか?(笑) ココ、バリウマです。 GW明けも、到着商品を続々と投入して参ります。 ご期待を! バイヤー G の、買い付け裏話や カプリ裏話は、コチラ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
どうも、Gです。 GW、連日大変多くのお客様のご来店、誠に ありがとうございます。 特に、ご遠方からのお客様、 交通渋滞の中、わざわざ本当にありがとうございます。 時間帯により、一部のお客様におかれましては、店内混雑の為、 お待たせし、ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。 何卒 お許し下さい... では ... 恒例の、いつものをサクっと。 今回は...アメリカ中南部某所にて、久々に手痛い洗礼を。 なんと4月の半ばにして...この光景。 見る見るウチに... 積雪 → 走行困難 → ... 走行不能 ... で、 なんと...なんと...ま~さかの~フリーウェイ閉鎖っ! 閉鎖です...。ハイ。 まさかの。 足止めを喰らうハメに。 4月の半ばにしてっ!! 恐るべし...。 どこにも行けず...何もできず... お部屋で、パーテー。 んで、大雪の後は...某所にてハリケーンっ! マジかいっ! 日本でも、大きなニュースになってたんで、周知の方も多いかと...。 ボクは、その街に。 途中、車が、何度となく飛びそうで...ほんま恐かった。 空港付近の被害が一番、スゴかったようで...バスやら、車が空を舞う始末...。
もちろん、家なんかも。 いや、ホントに。 タイミング的には、あと12時間遅かったら、アウト...。 が、しかし...買い付けは、いつも通り、豊作の大漁っ。 諸々の事情により、いつもより写真は少なめですが...ソコは、また少しづつ。 コンコン、パッキパァ~キの、XX! デッドのドレスに、ブーツ、名作がザクザク... またしても、大量発掘っ! 逸品です。 こちらも。 大好きな方には、たまんないんじゃないでしょうか... この写真。 デッド!タグ付き!帯付き!(半袖です) しかも、ブラック!& ホワイト! シャツ類は、他にも、逸品ばかりが続々と見つかりました。 もちろん、まずは店頭に... GWにつき、早いモン勝ちでお願いします。 RRL(ダブルアールエル)も、入手困難な アノ逸品が勢揃い! あと...こんなスペシャルも。 こちらも、かなりの逸品かと。
初見の方も...多いのでは? こちら、店頭以外、一切のお問い合わせには応じかねます。 申し訳ございませんが、ご了承を...。 (ただいま、オーバーホール 中です。)
ではでは...今日は、この辺で。 今回は、写真少なめでスミマセン。 GWにつき、店頭優先とさせて頂いております。ハイ。 では、また近々。 GWは、是非とも京都、カプリへ。 買い付け商品、続々入荷中。 バイヤー G の、買い付け裏話や カプリ裏話は、コチラ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
4月24日 更新しました。 ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。
G です。 帰国致しました。 詳細は近日中に...。 買い付け商品は、店頭に 続々と投入しております。
GWは、是非とも京都、カプリへ。 バイヤー G の、買い付け裏話や カプリ裏話は、コチラ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓