ホームCAPRi BLOG / ブログ
CAPRi BLOG / ブログ
CAPRi BLOG / ブログ:2059
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 103 次のページ»
2025年04月09日






                本日は、皆様方お待ちかねのコチラを。





                     たくさんのお問い合わせ、

                 ご反響、誠にありがとうございます!


                 とにかく色んな場所で話題にして頂き

                    非常に嬉しいですし、

           こんな超スペシャルピースを買い付けることが出来たなんて

                    未だに夢みたいです。

            この仕事をやってきて良かったと心より感じております。


           何より、今回はこちらのアイテムをTVで取り上げて頂いたり

                雑誌でも大きく取り上げて頂いたりと、

           業界従事者としても身の引き締まる思いを痛感しております。



       カプリとボクたちに関って下さる全ての皆様方に感謝、御礼申し上げます!!



             本日はいよいよ、

   スーパーミュージアムピースの登場です!!

 



            


    Late1800's ~ Early 1900's Dead Stock!!


     驚愕の未使用、デッドストック!!


      ここまで古い個体がまさか、


      未使用、デッドで見つかるなんて!!




         以下は既に、SNS等でご報告して参りましたが本日、再度改めて。


                 出所はオレゴン州在住のボクの知人が、

                アイダホ州某所の古〜い民家の地下室から

                       見つけたもの。


            かれこれ、30年近くこの仕事に携わってきましたし、

             アメリカにはもう、何百回と飛んで参りましたが

                 恐らく、多くの皆様方がお察しの通り、

             こんなことは間違いなく、今回が最初で最後でしょう。



           


                         もう~

                   驚嘆、驚愕、あんぐり。



                   よくぞ出てきてくれました!

                よくぞ、ボクの元へ現れてくれました!



               所有者は現在75歳になるこの家の家主さん



               このデニムはその男性のお父さんがその昔に購入、

   ずっと折り畳まれた新品の状態で納谷に保管していたものを息子であるこの男性が引き継ぎ、

          現家屋の地下倉庫にずーっと仕舞い込んで、眠っていたもの。


       それをボクの知人がこの地下室に入ることを許され、今回見つけたもの!!






                        いや〜


        この2025年の現在に、こんな信じられないことって、まだあるんですね!


        しかも、ここまで古いデニムが未使用、デッドストックで見つかるなんて

                    信じられません!!




           


                  最早、間違いなくミュージアムピース!!

         誰もが否定することが出来ない、スーパーコレクタブルピースです!!


            こんな状態で見つかるなんて本当に信じられません。


                   

                バックルバック部はウェストバンド部から

        ラウンドしながら下に垂れ下がる古い意匠である点も見逃せません。

        また、背部中央に配置された白い布パッチも見逃してはなりません。


       どこをとっても、デニム好きには堪らない最古意匠を纏った博物館ピースです。



           


                   背面の白い布タグには

                   【 SCOWCROFT'S 】

                     PANTS CUT

                      Men's Rivete Oall

                   9oz の記載が確認出来ます。




                 “ SCOWCROFT'S ” と聞いて、

                あれ??っとなった方、正解です。

                      そうです!


                       実は!!


                 以前に見つけた、下記写真の

            ユタ州のブランドのあのチョアJKと同じブランドなんです!!



           


                      コチラです。

         “ Scowcroft's Never Rip / JOHN SCOWCROFT & SONS CO. ” 

         LATE 1910's 〜 1920's のデニムカバーオール(チョアジャケット)


     こちらのチョアJKのご紹介の際、既にSNSや当ブログでもご報告させて頂きましたが、

       当該ブランドの創設者である “ JOHN SCOWCROFT ” は1880年にユタ州に移住。



           
                


                     ほどない時を経て、

       彼の名と彼の息子たちの名を冠した “ JOHN SCOWCROFT & SONS CO. ”

                  ユタ州 【 オグデン 】 にて創業。


                  創業当初は食品や菓子類を販売。

     その後、1910年代頃〜同氏の息子たちを中心に “ Never Rip ” ブランドをスタート。

        主に写真のオーバーオールやコート等のワークウェアを製造、販売。




           


           



           


        つまり、当該個体は1910年頃~始動する “ JOHN SCOWCROFT & SONS CO. ” の 

                   
“ Never Rip ” 
 シリーズ以前、

     同氏の名だけを冠した、1910年以前の前身ブランドと考察することも出来ます。





           

 

        このことは、パンツに付属するサスペンダーボタン(上記写真参照)に刻印された
 
         ★ A.M.A.& CO. ★ S.F. の刻印からも概ね実証することができます。


               “ A.M.A.& CO. ” = “ Andrew M Arrmer ”

                  “ S.F. ” = “ San Francisco ” 


     同社がオーバーオール等を手掛けていたのは1907~1909年までの僅か2年間のみ。

          (※1909年4月に同社が入居するビルが火災に遭い同社は同事業を廃業)


                  

           



                つまり、当該個体は “ A.M.A.& CO. ” が、

                 【 SCOWCROFT'S 】 ネームで

     【 OEM 】 での請け負い生産をしていた個体ではないかと推定することが出来る一方、

 


           


                      上記の写真は

         1910年3月1日に開催された、 “ A.M.A.& CO. ” のビル火災による

                同社の廃業在庫オークションの記事。

 

               写真及び、上記の情報等は当ブログの作成にあたり、

     懇意にして頂いているお客様からの情報提供とご協力に頼るところも大きいのですが、

                      記載の通り、

             【 2500ダースのデニム、ダック、ドリル生地の服 】

              “ 600ダースのオーバーオールズ ” とあることから、

               これらの中の1本であった可能性も否めません。


                     いずれにしても、

        ここまでハッキリとある程度の出所背景が絞れる点も興味が尽きません。



           



                 W36×L29!!(実寸値)

                  ※ タグ表記W42×L31ですが

                これほどまでのサイズ誤差がある点、

              また、その保存状態が新品のままであることから

              恐らく当時のイレギュラー個体であった為、

                このような状態で残っていたものと想像。




                    いろんな偶然が重なり、

                おおよそ、100年以上もの悠久の時を超えて、

                 永い眠りから目覚め、ここ京都へ。


           

                 フロントボタンもムード満点です。


           


              細部の美しき仕様は眼を奪われてしまいます。


           


           

           


                 フロントボタン、クロッチリベット下部。

           共生地で股当てのように覆い被せる仕様だなんて初見です。


           


                        この仕様は

              尻部まで覆うように被せて縫いつけられています。


           


                    コインポケットではなく、

               所謂、ウォッチポケットの時代の仕様。


           


                 セルビッチは何とダブルサイド。


           


       ここまで古いデニムが未使用、デッドストックだなんて信じられません。

              もう、こんな機会は二度と無いでしょう。

          更に、このような条件で存在することも他にないことでしょう。


           


                バックポケット上部のステッチに注目。

             二段のステッチが不均一で思いっきり歪んでますね~
           


           



                   以上、簡単ではございますが

              写真等によるご報告はこれまでとさせて頂きます。



      また、当該ブログの作成に関しまして、懇意にして頂いていますお客様からも

             情報や資料等による御教示、ご協力を頂きましたこと、

               ここに改めて深く感謝御礼申し上げます。



           


          最後に当該デニムをご紹介下さいました日本テレビ様をはじめ、

             長嶋一茂さま、かまいたち山内さま、濱家さま、

                 ならびに番組制作スタッフの皆様方


                そして、常日頃より懇意にして頂いています

              クラッチマガジン編集長 松島さまをはじめ、

                   編集部スタッフの皆様方、

        皆様方にお力添え頂き、盛り上げて頂き、こんなに有難いことはありません。

              皆様方におかれましては重ねて御礼申し上げます。

                   ありがとうございました!!



           


                
                      それでは

                   我こそは!!なるお客様、

       親愛なる貴方様からのアポイントメントを心よりお待ち申しております!!



           


           Late1890's ~ Early1900's DEAD STOCK “ SCOWCROFT'S ”

    DENIM PANTS(WAIST OVERALLS) / W. BUCKLE BACK & SUSPENDERS BUTTONS

                    ¥16,500,000(税込)

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年04月06日







                     皆様方、こんにちは。



                   さて、本日も引き続き、

         先ほどの米国買い付けで入手した極上ビンテージデニムの登場です。


               本日もコンディション素晴らしい逸品です。

 
   

           


             ビンテージワークウェアファンの皆様方には堪らない

                超スペシャルピースではないでしょうか。


        創業、1871年!!ニューヨーク州、ワッピンガーズ フォールズで生まれた

          名門ブランド “ SWEET-ORR(スウィートオール) ” !!!


            
               “ SWEET-ORR (スウィートオール ) ” は

      あのカーハートと並ぶ、米国ワークウェアブランドにおける二大巨塔ブランドとして、

                ここの多くの皆様方がご周知のことでしょう。




           


         “ SWEET-ORR (スウィートオール ) ” ブランドのアイコンでもある

               首振りの打ち込みメタルボタンが付属。


           6人の屈強な男たちによるパンツの綱引き姿のボタンに

       多くのビンテージファンの皆様方は見覚えがあるのではないでしょうか。



           


                コンディションの素晴らしさもご覧の通り。

                おおよそ、~1940年代頃の個体でしょうか
          
           目立ったダメージや致命傷、劣化部位も一切、ございません。


           所謂、 《 濃色美個体 》 素晴らしいコンディションです


           

            胸元に燦然と輝く 《 SWEET-ORR 》 の白タグ付属。

               概ね戦前~戦後あたりまでの個体と推定。

                所謂、大戦期に見られる簡素なボタンや

                《 月桂樹ボタン 》  こそ付属しませんが、

           その意匠から~1940年代頃の個体と推定することが出来ます。



           


       個体トップボタンと袖口には、画像のスペード仕様のSWEET-ORRボタンが付属。

             これは同社における時代を超えた象徴的モデル

               “ エース・オブ・スペードシリーズ ” の証。


           

                  ~1940年代頃ならではの、

           やや黒味の強い所謂、大戦期仕様のデニム地も堪りません。

     ビンテージデニムファン及び、ビンテージワークウェアファンの皆様方の心射抜く、

                    素晴らしいデニム地、

         そして、それが名門ブランド “ SWEET-ORR (スウィートオール ) ”



           


                 ボタンは首振りの打ち込み式仕様


           

                   同社における象徴的モデル

              “ エース・オブ・スペードシリーズ ” の証


      細部に及ぶ、古き良き時代のアメリカンワークウェアの美意識には溜息さえも。



           


       コンディションの素晴らしさは写真からも容易に窺い知ることが出来ます。


           


                      背面の濃色度、

               コンディションの素晴らしさもご覧の通り。
       


           

                  内側のコンディションも然り。

             今からおおよそ、80年近くも昔のものとは思えないほど。


           



           


        今後、これほどまでコンディションの素晴しい当該個体の入手の機会は、

                 早々にないものと認識致します。



           


                      所謂、白タグ期、

             “ エース・オブ・スペードシリーズ ” ボタン付属、

                  当該年次個体となれば尚更のこと。
  

           


                 ファンやコレクター様にもご満足頂ける

             素晴らしいコレクションピースとなっております。


           

        ~1940's “ SWEET-ORR ” DENIM CHORE JACKET(COVERALLS) /

            
4 METAL BUTTONS (
W. ACE OF SPADES BUTTON)

                   / VERY MINT CONDITION

                    ¥3,176,800(税込)






           



          先のアメリカ買い付けで他にも多数入手に成功しております。



           


                皆様のお越しをお待ちしております★




       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年04月03日







                    皆様方、こんにちは。



       さて、本日も先の米国買い付けで入手した極上ビンテージデニムの登場です。

 
   

    所謂、第二次世界大戦以前、 【 1930's〜のチョア(カバーオール) 】 ジャケット!!

                       しか~も~!

      非常にコレクタブルな “ W.P.A ” 物!!


              更に裏ネルライニングが付属する僅少種!!



           


                    それでは表題の


                【 “ W.P.A ” 】 とは??

                以前、こちらでご紹介させて頂いた 

       C.C.C=CIVILIAN CONSERVATION CORPS(市民保全部隊)に同じく、

              1933年にアメリカで施行、当時の米大統領、

                “ フランクリン・ルーズベルト ” による

         【 ニューディール政策 】 の2つの失業対策プログラムのうちのひとつ。


         C.C.C=CIVILIAN CONSERVATION CORPS(市民保全部隊)が

          若年労働者(18歳から25歳)の職業教育訓練の場であるのに対して、

  W.P.A = WORK PROGRESS ADMINISTRATION(雇用促進局)の対象者の平均年齢は40歳。

          1933年~当時、何百万人もの失業者を雇用して公共事業を実施。

 

            そののち、第二次世界大戦が始まると両者はその役割を

               事実上、軍隊に取って変わり1942年頃に消滅。


    つまり、少し語弊がありますが、【 C.C.C 】 が若年層に向けた失業対策であったのに対し、

      【 W.P.A 】 は成熟層向けの失業対策プログラムといったイメージでしょうか。





                 【 W.P.A 】 も 【 C.C.C 】 同様、

           ミリタリーウェアやワークウェアがベースでありつつも

               其々にユニークなアレンジが施されていたり、

                     しかしながら、

       その縫製や仕様が所謂、 “ 巻き縫い ” ではなく、 “ 本縫い ” であったりと、

    ただのワークウェアではなく、きちんとしたテーラーメイドなドレス仕様であったりと

        【 C.C.C 】 同様、非常にマニアックでコレクターが多いアイテム。



           


                  故に、ご覧の通りのドレス仕様。

      その佇まいは所謂、チョアJKの領域を超え、まるで誂えられたテーラーJKの如く。


                   
                   当該コレクションが1930年代、

        世界恐慌真っ只中の激動のアメリカの歴史を纏った一着とは思えません!
             



           小ぶり且つ、簡素なドーナツボタンの妙も見逃せません!

              


           


             ややラウンドがかったボタンの打ち合わせ(前合わせ)

                     そのフロントの意匠は

            まるでテーラーメイドのJK、或いはドレスJKの如く。
                 

           


                   黒みの強いデニム地は

               まさに第二次大戦以前、1930’s個体の証。


           


              【 未熟で未完成、洗練されていない美しさ 】

             を十分にご堪能頂ける個体ではないでしょうか。


           


           また、あくまでもこれまでの経験上の見解ではございますが、

                   その表情から使用デニムは

        皆様方お馴染み、同年代頃のあの 【 US-ARMY 】 のデニムプルオーバーや、

       トラウザーズ、ハットと同じものが用いられているものと推定出来ます。


           


           


                  しかしながら、このドレス感


           


                     背面もこの通り。

                実に素晴らしいコンディションです。

              青黒いデニム地の素晴らしさが一段と際立ちます。


           

                         
                   コンディションの素晴らしさ、

                 保存状態の美しさはご覧の通り。


           

                     裏ライニングも然り。


        淡いグレーカラーのコットンフランネル地と戦前デニムのマッチングの妙。

          非常に僅少且つ、コレクタブルな 【 W.P.A 】 物でありながら

              裏ライニング仕様である点もまた堪りません。



           


                    青黒いデニム地に、

             淡いグレーのフランネル地がいい仕事してますね!


           


                     ボタンは打ち込みの

                  小さなドーナツボタンが付属。


           


                       粗野で濃淡著しい、

           激動の1930's世界恐慌時の名作をご堪能、お愉しみ下さい


           

                   フロント前合わせの裏側、

                   写真のダメージがございます。

             ( ボタンを閉めれば見えない部分になります )


           


                  これぞ、パーフェクトバランス!

                 フロントに配列された5つの小ボタン、

               5つの小ドーナツボタンのマッチングの妙!!



           


                     斜めから見ても、

                     正面から見ても、

        ずーーっと眺めてられる、この見惚れてしまうパーフェクトバランスに

                  ただただ、溜息しか出ません。



           


       激動の1930年代、世界恐慌時の名作を是非ともご堪能、お知り置き下さいませ。


           1930's~ “ W.P.A ” 【 5 SMALL DONUT BUTTONS 】

       DENIM CHORE JACKET(COVERALLS) / W. COTTON FLANNEL             

                    ¥2,736,800(税込)

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年03月31日







                      皆様方、こんにちは。


           本日も先の買い付けで入手した極上ビンテージデニムの登場です。

 
   

    所謂、第二次世界大戦期、 【 1940's〜の大戦チョア(カバーオール) 】 ジャケット!!


                 しかも、裏ブランケット個体!!

                       更に~

            フロント4ボタン仕様、大戦月桂樹のドーナツボタン!!


                     いや~完璧!!




           



                     上述致しました通り、

                 所謂、 【 大戦仕様 】 モデル故、

             フロント4ボタン×月桂樹のドーナツ大戦仕様ボタンに

              心躍る皆様方もきっと多いのではないでしょうか。

      もちろん、胸ポケットも付属ナシ、フロント2ポケットのみの超簡素モデル!!



           


                 “ WWⅡ期 ” 、大戦モデル故の

              シンプルでミニマルな仕様はやっぱり堪りません。

              

           

   
            月桂樹仕様のドーナツボタンは1940’s 大戦モデルの証。


            これはリーバイス社における大戦モデルと呼称される

                    S506xxをはじめ、

             S501xx等の所謂、大戦モデル等に見られる共通項。


           

                 全体的に良い感じに経年熟成を遂げた
           
                  究極の大戦仕様のデニムチョアJK


           


                    大戦期ならでは、

          はたまた、裏ブランケット仕様故の粗野で濃淡著しい色落ちを

                  ご堪能、お愉しみ頂けます。


           


           


           


           


                 目立った致命傷やダメージ等がないまま、

              素晴らしい経年熟成を遂げた背面の存在感たるや。
                       

           


           


              ライニング部は擦れやホールの箇所一部に

                  補修やリペアがございます。


           

          
       淡いグレーカラーのブランケット地と大戦デニムのマッチングの妙たるや。

              やっぱり裏ブランケットモデルもまた堪りません。


           


           


                      見事な表情です


           


    1940's(WWⅡ’s) DENIM CHORE JACKET(COVERALLS) / 2POCKET(大戦モデル)

                     W. BLANKET

                    ¥1,416,800(税込)

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年03月29日







                       皆様方、こんにちは。


                       本日はお知らせです

 

                   ただいま発売中のこちら!!



           

                CLUTCH Magazine vol.99

             Super vintage issue



           



                   見応えもたっぷり!!

                 滅多にお目にかかれないような

            スペシャルピースたちが多数掲載されていますよ!!



           


                 ボクたちカプリも東京、NYの

                名店様と一緒にご掲載頂きました。



           

 


                皆様方、是非ともご高覧下さいませ。



              皆様のお越しを心よりお待ちしております★



                    松島様、編集部の皆様方、

                 この度も誠に有難うございました!



 

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年03月26日







                       皆様方、こんにちは。




        本日も先ほどのアメリカ買い付け商品の中から、名作ビンテージをご紹介。



          先にご紹介のブラックのホースハイドレザーカーコートの他、

          今回は僅少カラー、ブラウンのカーコートも2着ございますよ!!



           



                     ご覧の2個体!!


         ここの多くのビンテージのレザーカーコートファンの皆様方をはじめ、

              シリアスコレクターの皆様方ならご存知の通り、

              1930年代以前の古い、レザーカーコートはなぜか?

                ブラウンカラーが圧倒的に見かけませんし、

             裏ボア仕様や衿ボア仕様でない個体となれば尚更の事


             

                2個体揃ってボアなし仕様ですよ!!




                      まずはコチラから。



            ①


           


                        堅牢極厚。

                    重厚感もご覧の通り。

      

           

               おおよそ、1930年代頃の個体でしょうか。

                  お馴染みの黒金タグが内側に。


           

                やや狭いボタン配列の妙も堪りません。


           


                       台襟仕様故、

        トップボタンまで締め、衿を立たせ闊歩すれば気分はもう1930年代。


           

         今からおおよそ、100年近い昔のホースハイドのレザーコートが

              こんなにも素晴らしい保存状態で見つかるなんて!!


           


                     迫力満点のシボ陰影!


           


                裏ライニングのチェック柄も実に秀逸


           


           

                   背面で感じる圧倒感と特別感。


           



           

                    見惚れてしまいます。


           



             古き良き時代のアメリカを存分に感じる事が出来る

             スペシャルコレクションピースではないでしょうか。

                     

                     お察しの通り、

         1930年代頃のホースハイドレザーのカーコートは、やっぱり唯一無二。




           

      1930's DOUBLE BRESTED / BROWN HORSE HIDE LEATHER CAR COAT ①           

                    ¥1,416,800(税込)

 





                 続きましてもう一方のブラウン個体を。



            ②


           

             こちらもまた、何ともムード満点の一着ですね!!



                    その仕様や意匠、

                 また付属タグだけで判断すれば

          おおむね1920年代~の個体と言っても言い過ぎではないでしょう


           


                     しかも、ブランドは

               NYの老舗名門、あの “ メイシーズ ” !!



           


                先にご紹介の①の個体に負けず劣らず、

             これぞ、ビンテージのホースハイドカーコートたる

            シボ感満点、凄まじい迫力の個体ではないでしょうか。


           

                 見事なまでのシボが確認出来ます


           


           


                       ベルトも付属。


           

              バックル部分は削り出しの鉄が用いられています。


           

                      

                   【 歴史を纏う 】 とは

                    まさに当該個体のこと



         多くを語らずとも、その意味は容易にお分かり頂けることでしょう。


           


                    【 本物 】 って、

               どうしてこんなにもカッコいいんでしょうか。



                    人間の魅力や渋さ同様、

                  一朝一夕では成し得ない、

              長い年月をかけ、じっくり、ゆっくりと熟成され、

              昇華したその圧倒的な存在感に声を失います





           


                  裏ライニングのチェック柄も

            名門、 “ メイシーズ ” 謹製といったところでしょうか。


           

                     威風堂々の背面


           


           



           


                       内側には

               ~1930年代頃までのメイシーズタグも。


           



            今からおおよそ、100年近くも昔の個体にも関わらず、

               致命傷や劣化部位、大きなダメージ等ない

             素晴しいコンディションの個体となっております。



       所謂、堅牢肉厚、ドッシリ、もっちり、ぶにんぶにん状態となっております。




           

                  【 本物 】 をお知り置き下さい


              1920~1930's “ Macy's ” DOUBLE BRESTED /

             BROWN HORSE HIDE LEATHER CAR COAT ②

                    ¥1,526,800(税込)

 





           



       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年03月23日







                     皆様方、こんにちは。




        本日も先ほどの買い付けアイテムの中から、名作ビンテージをご紹介。



                    今回の買い付けでは、

                      古くて立派な

             圧倒的存在感、唯一無二感満点のホースハイド仕様の

               カーコートの買い付けに成功しております。


                    しかも3着!!


               本日は3着買い付けた内の1着をご紹介!!

 


           



                おおよそ、1920年代頃~の個体でしょうか。


                     胸ポケットなし、

              フロント2ポケット、フラップなしの僅少仕様から
              
             極めて古いタイプのカーコートと推定することが出来ます。

 

           また、非常にミニマルで小ぶりな衿剣先の形状にも注目。


           


             まさにミニマリズムの極みといったところでしょうか

 

         世の多くの事はシンプルであればあるほど良いなんて言いますが、

                 当該個体はまさにその最たるもの



                今からおおよそ、100年近くも昔のデザインが

           こんなにも研ぎ澄まされていてまだカッコいいだなんて。


      このことは所謂、 【 ビンテージ 】 って呼称されるアイテム全般に言えること。

           もちろん、近代やモダンのプロダクトデザインにおいても、

              たくさん該当するものってあると思いますが、

                   これはボク個人的な意見として。



           


           現代では使用することも、加工することも叶わないような

           上質で素晴らしいホースハイドレザーが用いられています。


           

                        堅牢肉厚。


                    しっかり厚みがあるのに、

               その質感は信じられないほどしっとり柔らか


          これが今から100年近くも昔のレザーだなんて信じられません。



           

           
            毎回、こうしたスーパーピースを手に入れる度に思いますが


                 手に入れることのできた悦び、

                     何より、選ばれた、

           いえ、当該アイテムがボクを選んでくれていたことの悦び、

               その気持ちは言葉では語り尽くせません。


                 ビンテージバイヤー冥利に尽きます。



           

                 古き良き時代の当時に想いを馳せて。


           


               細部に至るまでその魅力は尽きませんし、

                     ずーーっと見てられます。


           


           


           


           


             衿裏には中畝のコーデュロイが施されています。


           

                     威風堂々の背面です。

            ヨーク下部、左パネルに見られる茶芯の妙に溜息も。


           


               右パネルと比較して左パネルは顕著な茶芯、

               また、凄まじいまでのシボも見逃せません。


           


           


             ライニング下部とネック周囲にダメージがございます

                       (※補修済)


           


           


           


                       お察しの通り、

             まさに、 【 次がない一着 】 となっております。

               個人的には手放したくないスーパーピース。


           


              ボク達の大切な方にお譲り出来れば幸いです。

     1920~1930’s  SINGLE BRESTED / BLK HORSE HIDE LEATHER CAR COAT

                     ¥1,416,800(税込)

 

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年03月20日







                     皆様方、こんにちは。




          本日も今回の買い付け商品の中から、名作ビンテージをご紹介。


            本日は所謂、 【 ブランケットコート 】 になります。

                概ね1930年代頃~の個体でしょうか





           



                水辺から羽ばたくダックの群れたちが

                    コート裾部と袖部に。



              当該個体はそのモチーフや付属、仕様や意匠から

                概ね、1920年代~1930年代にかけて、

            当時のアウトドアブランドやブランケットメーカーたちが

                    世のトレンドに伴い、

        挙ってリリースしていた所謂 【 ブランケットコート 】 と呼称されるもの


              

                 ネック部の大きな白いタグの切断面から

               当該個体は名門ブランケットメーカーである

             “ ハドソンベイ ” 謹製個体と推測することが出来ます。




                    因みに同年代頃では

                 あの、 【 LL BEAN 】 謹製個体も有名。




           

                   【 古き良き時代のアメリカ 】

              を感じる事が出来る一着ではないでしょうか。

 


             こんなにも秀逸なデザインのブランケットコートが

                今から100年近くも昔のものだなんて。



           


                ネック部にはチンストラップが付属


           


                    所謂、 【 扇タロン 】 も!

        ビンテージファンの皆様方には堪らないディティールではないでしょうか。


           


                     カフストラップ付属


           


                      俗に謳われる

                 “ ボクシンググローブポケット ” ならぬ、

            ハンドウォーマー的機能を優先した当該ポケット形状は

               古き良き時代のスポートコートをはじめ、

                     スポJKお約束の仕様。


           


                     フード部周囲及び、

                ポケットパイピング部はムートン仕様


           


                上質なウールブランケットの一枚仕立て。

           仕立の素晴らしさは写真からも容易に窺い知る事が出来ます。


           


                     第二次大戦以前、

            1930’s~ 所謂、スポーツコートやスポJKに多く見られた

                 通称、【 ハトメジッパー 】 も付属!!



               悶絶の皆様方、多数のこととお察し致します。


           

                   
                  背面のコンディションも言わずもがな

                   素晴らしいコンディションです。
   

           


           


           


           


             1930's WOOL BLANKET COAT(HOODIE) /

      W. “ HATOME-ZIPPER(ハトメジッパー) ” / RED × DUCK PATTERN

                    ¥1,416,800(税込)

 



       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年03月16日







                   皆様方、こんにちは。




           本日も、シアトル生まれの老舗名門アウトドアブランド、 

       “ Eddie Bauer(エディーバウアー) ” の名作ダウンジャケットをご紹介。




           




                     今回の買い付けでは

        名作 “ KARAKORAM(カラコラム) ” も久々に見つかっていますよ!!

                 しかも2色での入手に成功!!!




                  まずは、定番人気色のカーキカラー



           



                名作 “ KARAKORAM(カラコラム) ” は、

     1953年にカラコラム山脈の登頂を目指した、アメリカのK2ヒマラヤ遠征隊のために

              “ Eddie Bauer(エディーバウアー) ” が提供した

                シリアス登山用のダウンパーカーの名作!!

  

           開発時、著名登山家たちと協力して作り上げたモデルとなり、

              後世の今に尚、語り継がれる名作ダウンJKにして、

         先日ご紹介のもう一方の名作モデル、 “ スカイライナー ” と並んで
 
            同社を象徴とする名作中の名作モデルでもあります。



           


           1960年代頃の “ KARAKORAM(カラコラム) ” タグが燦然と。

    お好きな方、熱狂的なコレクター様には堪らないスペシャルピースではないでしょうか。



           

              格子状のキルトが特徴的で、高いフィルパワーの

      良質ダウンがしっかりと詰まった防寒性の高いダウンJKの名作、カラコラム。


                   ダウンの毛量差も一目瞭然。

             先日ここでご紹介した、 “ スカイライナー ” 同様、

    所謂、現行ラグジュアリーブランドに代表される欧州系ダウンJKのそれらとの差は一目瞭然。


                  《 これが、元祖 ダウンJK 》

               プロダクトクオリティーがそもそも違います。


           


                     ご覧下さい。

                  この威風堂々たる佇まいを。


           


                  タロンのブラスジッパーが付属


           


           
    


                現物を実際に手に取って、触ってみれば、

                    また実際に纏ってみれば、

            その違いは簡単容易にお分かり頂けることでしょう。

                    これが 《 本物 》


           


           


                 背面も素晴らしいコンディション。


           


                  細部の付属パーツも実に秀逸


           


           裏ライニングのコンディションの素晴らしさもご覧の通り。

    裏地にはリップストップ素材が採用されており耐久性にも優れている事がわかります



           


                     今後、同様条件の個体、

             コンディションに拘れば先ず、入手が困難な名品です。

        《 本物 》 をお探しのお客様、くれぐれもこの機会をお見逃しなく。




           

            1960's~ “ EDDIE BAUER(エディーバウアー) ” /

             “ KARAKORAM(カラコラム) ” DOWN JACKET

                 《 VERY MINT CONDITION

                      ¥470,800(税込)

 





                  お次は、稀少且つ僅少なカラー

                        レッド


           


           経年熟成によるサンフェイドもまた味わい深い個体です


           


                      同様に

          1960年代頃の “ KARAKORAM(カラコラム) ” タグが付属



           


                     経年熟成を経た

                  表情昇華は見事そのもの


           


           


           


                   タロンのブラスジッパー付属


           


                      背面も実に見事


           


           


           


             同様に裏地のコンディションも見事な状態を今尚維持。


           


           


                  リブ周囲に若干の汚れや経年感。


           

                     先にご紹介の

            名作、 《 SKYLINER (スカイライナー) 》 同様、

            “ Eddie Bauer(エディーバウアー) ” の代表作にして、

             後世の今に尚、語り継がれる名作中の名作ダウンJK

                     《 カラコラム 》

                      お知り置きのほど




           

                 僅少色レッドのカラコラムの入荷です


           1960's~ “ EDDIE BAUER(エディーバウアー) ” /

            “ KARAKORAM(カラコラム) ” DOWN JACKET

                     / SUN FADE RED 

                    ¥756,800(税込)



       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日






           

                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年03月13日







                     皆様方、こんにちは。




           本日も今回の買い付け商品の中から、名作ビンテージをご紹介。


             しかも、コンディションの素晴らしさもこの通り。


           


       1936年に初めて作られた世界初のダウンジャケット “ スカイライナー ”


              シアトル生まれの老舗名門アウトドアブランド、 

    “ Eddie Bauer(エディーバウアー) ” が最初に特許を取得したダウンジャケットです。




       



 
                 通称、 《 日の出タグ 》 と呼ばれる

        1960年代頃の “ Eddie Bauer(エディーバウアー) ” タグが燦然と





           


                   首リブはショール仕様


                   ボディー部に施された

        ダイヤモンドキルティングのデザインは名作、スカイライナーの代名詞。


           


                  タロンのブラスジッパーが付属


           



   所謂、現行ラグジュアリーブランドに代表される欧州系ダウンJKのそれらとの差は一目瞭然。


           《 これが、元祖 ダウンJK 》


                  ダウンの毛量差も一目瞭然


         これが、1936年に初めて作られた世界初のダウンジャケット!!

                 名作 “ スカイライナー ” !!


               プロダクトクオリティーがそもそも違います。



           

            
                   威風堂々たる佇まい



                現物を実際に手に取って、触ってみれば、

                  また実際に纏ってみれば、

            その違いは簡単容易にお分かり頂けることでしょう。

                    それこそが 《 本物 》



           


                背面も素晴らしいコンディション。

             ダイヤモンドキルティングの妙が光り輝きます


           



           


            裏ライニングのコンディションの素晴らしさもご覧の通り。



           


           



           


              名作、 《 SKYLINER (スカイライナー) 》 

              シアトル生まれの老舗名門アウトドアブランド、 

       “ Eddie Bauer(エディーバウアー) ” の代表作にして、名品中の名品です。

                     お知り置きのほど



       



           今後、同様条件の個体となれば先ず、入手が困難な名品です。

        《 本物 》 をお探しのお客様、くれぐれもこの機会をお見逃しなく。



           

 

  1960's “ BAUER DOWN(EDDIE BAUER) / 日の出タグ ” / “ SKYLINER(スカイライナー) ”

                  VERY MINT CONDITION

                     ¥272,800(税込)

 



       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年03月09日







                     皆様方、こんにちは。




           本日も今回の買い付け商品の中から、名作ビンテージをご紹介。



           




       シングル仕様で所謂、サンフェイドネイビー(ナス紺)カラーが見事な

             《 後付けパーカー(AFTER HOODIE) 》  !!


                   
                       
                  こちらはカプリで取り扱う

     
              @elseware.vintageのジェス( Jameson) 氏の

            〜1940's後付けフーディの
パーソナルコレクション!!


                    しかもブランドは名門、

                 “ DUXBAK(ダックスバック) ” !!


           おおよそ、90年もの長い時を経て経年熟成を遂げた茄子紺カラー、

                   陰影激しいサンフェイド、

             迫力満点でしかない表情昇華も見逃せません!!

 


           


            首元には名門、 “ DUXBAK ” のブランドタグが付属! 


           


              おおよそ、~1940年代頃の個体でしょうか。

      ボディー全体に生じた見事なサンフェイドとクラックもまた、堪りませんね~!!


           


               しかも両V仕様の後付けパーカですよ!!


           

                  雰囲気よく、またバランスよく、

              見事な表情昇華を遂げた素晴らしい個体です。


              偶然の産物ではなく、いえいえ必然の産物。


           


                  上述でも述べましたが

                     おおよそ、

        90年もの長い時を経て
経年熟成を遂げた茄子紺カラーは堪りません!!



           


           



           



           


           


           


           


           ~1940's “ DUXBAK ” / SINGLE FACE / DOUBLE V

            “ AFTER HOODIE SWEAT PARKA(後付けパーカ) ” 

            《 SUN FADE & HARD AGING NAVY(ナス紺) 》

                    ¥1,416,800(税込)

 



       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年03月05日







                     皆様方、こんにちは。




         本日も今回の買い付け商品の中から、名作中の名作ビンテージをご紹介。


                       そうです!!


             1950's LEVIS ビンテージデニムJKにおける名作、

                    507XXの登場です!!

 


        もっちろん、今回も濃色美個体!!

                 

 

           

                  今回も何とも味わい深い色落ち、

           コンディション素晴らしい507XX JKが見つかりましたよ!!


           

                   しかも、サイズ44!!

               僅少レアなサイド “ ハギ付き ” モデル!!


           

  
         所謂、コンコンバッキバキのハギ付き、サイズ44の507XX!!



               通称、 『 セカンド 』 の名で親しまれる、

              LEVI'Sにおける名作デニムJKの “ 507XX ”!!



           

 

       コンディションの素晴らしさは写真からも容易に窺い知る事が出来ます。


                     諸説ありますが、

      おおよそ、1953年~1962年頃までの僅か10年ほどの期間しか生産されなかった、

              ビンテージリーバイスにおける名作デニムJK、

                 507XX 通称 “ セカンド ” JK




           

  
            当該個体は1955年~1962年頃までに生産されたとされる

                 所謂、紙パッチ期個体になります。



           

                    両面タブが付属。


      507XXにして、僅少なゆったり、たっぷりサイズである点も特述すべきところ。

                 よくぞ、出てきてくれました。



           

  

             目立ったダメージや致命傷、劣化部位は一切なし。



           

            内側も破れやダメージ、致命傷等一切ございません。


           



           


              背面のコンディションも殊更言うに及ばず。


           


            サイズ42以上の507XXに見られるサイド “ ハギ ” の仕様。


                   506XXにおける通称、

          《 Tセパレート 》 同様、こちらも僅少で興味深い仕様のひとつ。


           



           


            僅少なサイドハギ付き、ゆったり、たっぷりサイズ、

                   おまけに濃色美個体!!

                 更にコンディションもミンティー!!

                     はい、完璧!!

 

                  ビンテージの507XX数あれど、

                 これほどまでの美個体となれば、

              あと、この世に何着、実存するのでしょうか。

              皆様方、くれぐれもこの機会をお見逃しなく。



           


     1950's LEVI'S(リーバイス) 507XX “ 2nd / ハギ付き ” JK SZ44 / DARK BLUE

                   / MINT CONDITION

                    ¥1,980,000(税込)

 

                     【 お知らせ 】

                兼ねてより店頭にご来店頂いています

                 お客様にはお伝えして参りましたが、

       現在、店頭及びWEBにて販売中のビンテージデニムは全て2025年2〜3月より

                順次、販売価格を変更させて頂きます。

                    皆様方におかれましては

               ご容赦のほど宜しくお願い申し上げます



                    ビンテージデニムは

                     《 1階特別室 》 での

                  ご対応アイテムとなります






       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日


           

                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年02月26日






                      皆様方、こんにちは。


           本日は現在、非常に多くのお問い合わせを頂戴しています

              1930's~ のブラウンズビーチをご紹介!!


           ボクのSNSでのご反響がまた凄まじいことになってますね~ 

                      いやはや、

            皆様方のご反響&お問合せは励みでしかありません!!

 

 
           


         ズラ~っと!


           何と!!


   11着ものビンテージのブラウンズビーチ!!






            今回はトリップ前半戦で見つけた30'sデッドの1着、

                  ボストンで買い付けた9着、

         あと、カプリで温存していたバックルバック付きベストを合わせ、

             合計11着のブラウンズビーチのお披露目です!!



           


                    今回は写真の通り、

          非常に僅少レアなストライプパターンのブラウンズビーチも!!

 

                では、

  ここで改めて 《 ブラウンズビーチ 》 について



                “ BROWN'S BEACH JACKET ” は、

           1901年、アメリカはマサチューセッツ州、ウースターで設立。



              強風、雨、風、寒さといった過酷な状況下で働く、

       フィッシャーマンやハンター、ランバージャック、ワーカー達に愛用され、

                    1960年代に消滅した、

      米北東部、マサチューセッツ州、ウースターが誇る伝説のワークウェアブランド。





           


       
        そんな伝説のワークウェアブランド、ブラウンズビーチのビンテージが

           今回の買い付けのタイミングで何と、一度に11着も!!


              もう~嬉しくって、嬉しくって堪りません!!



           


      
         で、現状は


   店頭ストックの1着を合わせて何と12着!!!




                     お察しの通り、

              一度の機会に、ビンテージのブラウンズビーチが、

         型式違い、年代違い、色違い、サイズごとに12着もの個体の中から

           熟考、ご検討頂けるこんな機会はもう二度とありませんよ!!




           


                  未使用デッドストック個体 ~

              激シブなサンフェイド&エイジング個体まで、

            幅広いラインナップでのお取り揃えが叶いました。



           



                さて、大変お待たせ致しました!!



                   それでは順にご紹介です!!


                    先ずはコチラから


           

           



    1933~1935's 未使用、デッドストック!!



           


             首元は1920年代~1930年代の同社モデルに付属した

                  所謂、“ 黒金タグ ” が付属!!



            しかしながら、“ NRA ” タグが一緒に付属することから、

        概ね1933年〜1935年までに生産された個体と推定することが出来ます


           


       V型(後年仕様よりV浅)、フロントパイピング仕様、デカビーチクボタンの

                所謂、初期型のデッドストック!!


           


           


           

   1933~1935's DEAD STOCK / “ BROWN'S BEACH JACKET ” JACKET / SOLT & PEPPER

                  / BIG SNAP BUTTON MODEL

                    ¥2,076,800(税込)






                 お次は、何とも唯一無二感満点、

                サンフェイド素晴らしい個体となります。

           

           


                  いやはや、最早、アングリ。

                  迫力満点、凄まじい雰囲気です。

               これぞ、ビンテージの極みたる個体です。


           


         1950~1960年代にかけての同社のモデルに付属したと推定される

                   所謂、BBJタグが付属


           

                      いや~

              《 息を呑む迫力 》 とはまさに当該個体のこと。

        現代のどんな技術をもってしても再現できない、このビンテージ感たるや。

                     圧倒的です。


           


                BROWN'S BEACH CLOTH の刻印ボタン


           


           


           


  1950~1960's “ BROWN'S BEACH JACKET ” JACKET / SMALL SNAP BUTTON MODEL

          / SOLT & PEPPER / SUPER SUN FADE & HARD AGING 

                    ¥1,416,800(税込)

 




            お次は超ミンティ、ALMOST DEAD STOCKな個体です

           ③ 

           


           

           
            コンディションの素晴らしさを語るは最早、愚問でしょう


           


                     ピンピンっ!

             写真からもその素晴らしい保存状態は一目瞭然。


           


           

  1950~1960's “ BROWN'S BEACH JACKET ” JACKET / SMALL SNAP BUTTON MODEL

            / SOLT & PEPPER / VERY MINT CONDITION(38)

                   ¥1,042,800(税込)

 





              で、こちらの僅少ストライプ個体は初買付けです!


                兼ねてよりその存在は知ってはいましたが、

          数年前に初めて当該ストライプパターンのベストは入手したものの、

      30年近くビンテージのバイヤーをやっていて、当該パターンのJKの入手は初めて。

                  それくらい見つかんないです!!

                  このストライプパターンは!!

                   皆様、見た事ありますか??

           

           


                 いやはや、ウットリしますね!!


           


               1950年代~1960年代の所謂、白タグが付属


           


           


               BROWN'S BEACH JACKET の刻印ボタン


           


           


  1950~1960's “ BROWN'S BEACH JACKET ” JACKET / SMALL SNAP BUTTON MODEL

              / SOLT & PEPPER 《 VERY RARE STRIPE 》

                    ¥1,042,800(税込)



 

 


                 お次は僅少なカスタムモデル。


           

           

                   何とリブ付きですよ!!

          袖リブが付属するだけで、これほどまで昇華するんですね~

                 いやはや、見惚れてしまいます。


           


               概ね1950~1960's型で間違いないでしょう。


           


           


           

  1950~1960's “ BROWN'S BEACH JACKET ” JACKET / SMALL SNAP BUTTON MODEL

               / SOLT & PEPPER / W. CUSTOM RIB

                     ¥866,800(税込)

 





             お次は所謂、ストアブランドのBBJ スタイルモデル

           

           


           


                     無刻印ボタン

             推定にはなりますが、これまでの経験上の判断から

               概ね1950's~ J.C.PENNEY あたりと認識。


           


           


           

 
              1950~1960's UNKNOWN OR J.C.PENNY ?

              “ BEACH CLOTH ” JACKET / SMALL SNAP BUTTON MODEL

                   / SOLT & PEPPER

                    ¥932,800(税込)






                お次はカラーレス仕様のVネック個体

                 写真では上手く伝わっていませんが、

           当該個体もナイスサンフェイド&エイジング個体ですよ!!

           

           


           


              1940年代頃の所謂、ホワイト三角タグ付属


           


                BROWN'S BEACH CLOTH の刻印ボタン


           


           


                背面の見事なエイジングも見逃せません


           


         1940's~ “ BROWN'S BEACH JACKET ”(COLLARLESS JK)

      / SMALL SNAP BUTTON MODEL / SOLT & PEPPER / NICE AGING 

                    ¥932,800(税込)

 




              お次もカラーレスの所謂、V JKT になります


           

           


           


           程よいサンフェイドとエイジングは最早、造形物の如く。


           


           


           

                 コンディションも見事そのもの


           

         1940's~ “ BROWN'S BEACH JACKET ” (COLLARLESS JK)

           / SMALL SNAP BUTTON MODEL / SOLT & PEPPER

                     ¥976,800(税込)






               お次は超ミンティーな所謂、V JKT になります

           

           


           

       コンディションの素晴らしさは写真からも容易に窺い知ることが出来ます。


           


           


           


           

         1940's~ “ BROWN'S BEACH JACKET ”(COLLARLESS JK)

          / SMALL SNAP BUTTON MODEL / SOLT & PEPPER / 

                 VERY MINT CONDITION


                    ¥1,086,800(税込)






         
                   まだまだ続きますよ~!!


           

           


                    当該個体も然り、

                  非常にミンティーな個体です


           


           


           


           


           

        1940's~ “ BROWN'S BEACH JACKET ” (COLLARLESS JK)

          / SMALL SNAP BUTTON MODEL / SOLT & PEPPER / 

                   MINT CONDITION

                   ¥1,042,800(税込)

 




                     最後はコチラ!!

                  今回、唯一のベストです!!

                      しかも~

                 かなーーり古い個体ですよ!!

           

           


                  何とも言えない迫力です!!

                  サンフェイドも凄まじい!!


           


           


                     当該スナップ、

             一説には1920年代~の個体との向きもあるようです。


           


           


             背面、バックルバック仕様のベストになります。


           


           


       ~1930's “ BROWN'S BEACH JACKET ” VEST / SOLT & PEPPER

                    / W. BUCKLEBACK

                    ¥294,800(税込)

 


        間も無くカプリWEBページに登場!!

            現在、鋭意準備中!!


                   皆様方、こうご期待!!




       





       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日


                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ



           



            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年02月17日







                     皆様方、こんにちは!!

                    2025年一発目の

              アメリカ買い付けより無事に帰国致しましたよ!!





           


                  今回は1月半ばより日本を出発、

              全米8都市を移動しながらのトリップでした。




           

        
                   2025年も昨年同様、

                    いえ、昨年以上に!!

                 今回もボクの好きが溢れるもの、

    自分自身が今尚、ずーっと恋焦がれるビンテージたちを中心に買い付けて来ましたよ!!





           


           



                       更に~


     今尚やっぱり背伸びをしてでも手に入れたい、憧れのスーパービンテージをはじめ、

                       はたまた、

     皆様方がずーっと、夢見てきたあの名作たちも頑張って探し出して来ましたからね!

           


           


                   それではいつもの如く、

        今回の買付けの模様をズラッとダイジェストでご報告させて頂きます~



           



                 今回は気温20度のカリフォルニア~

                 気温マイナス2度の東、中西部、

           それに北西部と移動に次ぐ、移動のトリップとなりました。



           


           





                  それでは参りましょう~!!





               
              先ずは何と言っても、

      今回の買付けはこれに尽きるんじゃないでしょうか!!


                         もう~

                    驚嘆、驚愕、あんぐり。


            


                    よくぞ出てきてくれました!

                 よくぞ、ボクの元へ現れてくれました!


              かれこれ、30年近くこの仕事に携わってますが

             恐らくこんなことは間違いなく、最初で最後でしょう。




           



               Late1800's or 1890's

            Dead Stock!!

              W36×L29!!



                          
                      キャー


              なーんーとー!!


          驚愕の未使用、デッドストック!!



    おおよそ、130年も昔のデニムのデッド!!



           


                 出所はオレゴン州在住のボクの知人が、

                アイダホ州某所の古〜い民家の地下室から

                      見つけたもの!
 
           ( ※その模様はボクのSNSのリール動画をご覧下さい )



           


               所有者は現在75歳になるこの家の家主さん


           


                        で、


              このデニムはその男性のお父さんがその昔に購入、

    ずっと折り畳まれた新品の状態で納谷に保管していたものを息子であるこの男性が引き継ぎ、

             現家屋の地下倉庫にずーっと仕舞い込んでいたもの!!


        それをボクの知人がこの地下室に入ることを許され見つけたもの!!


           



                                           いや〜

                 この2025年の現在に、こんな信じられないことって、まだあるんですね!


        しかも、ここまで古いデニムが未使用、デッドストックで見つかるなんて

                                                      信じられません!!



          しかも~


        サイズ W36×L29!!




           


           最早、ミュージアムピースと言っても過言ではないでしょう。


           


           


                  股当てが付くなんて初見です。


           


                 ポケット上部のステッチに注目。

                 二段のステッチが歪んでますね~


           


                     古い意匠につき、

      バックルバックがウェストバンド部分から下に垂れ下がる形で付属する仕様です

                   いやはやムード満点です。


              もちろん、ボクも現物を生で見るのは初めて。



           


           
          他にも現場ではビンテージデニムが色々と発掘されたようですよ!





                 で、古いと言えばこんなものも。



           


           

                 
              1900年代初頭~1910年までの個体です!!

        ビンテージワークウェアファン垂涎、驚嘆のストロングホールド!!


           


           


           今回は特に古い年代のデニムが中心に見つかってるので

                      実に嬉しい限り。


           


            しかも、どの個体も素晴らしいコンディションばかり。


           



           


                      WWⅠ期、

       1910年代のブラウンデニムのアーミープルオーバーも見つかってますよ!!


           


                  コンディションもバッチリ。


           


               致命傷や劣化部位、大きなダメージは一切なし。

                  コンディションもバッチリ!!
           


           

                       重鎮ボブ御大


           


              今回も良いものをありがとうございました。


       


                      ボストンでは

                ジャスティンがブラウンズビーチを9着も!!


           

                           
                      祝杯です


           


                   ロブスターディナーです


           


                   ブラウンズビーチ×9!!

            なかなか眼にすることのない光景ではないでしょうか。


           


        こんなすんごいエイジングとサンフェイドしたブラウンズビーチなんて、

                    見たことありません!!


           


                       これもそう。


           


                        これも。


           



           1930年代~1950年代頃までの様々なブラウンズビーチが、

      型違い、色違い、サイズ違いで見比べて選べる機会だなんて、早々にありませんし、

                    聞いたことありません!



           


           


                ジャスティン、今回もありがとう~


           


           


                       圧巻です!!


           


              ボクも嬉しくって、嬉しくって仕方がありません!!


           


             もちろん、デッドストックもありますからね!!

                  【 NRA 】 タグが付くので、

            1933年~1935年までの個体で間違いないでしょう。


           


              もちろん、ビーチク仕様のデカボタンです!


           


                    1930's モデル故、

              後年仕様のVジャケットよりも浅いVゾーン、

              フロントパイピング、パイピング裏クロス張り等、

           初期モデルならではのオーバースペックは堪りません!!



        しかも、デッドストックだなんて、


         あり得ません!!





           


                  こちらは1912年コントラクトの

                 USMCハットのデッドストック!!


           


           


                     頭頂部裏にスタンプ

           


           





               今回の買い付けも関係者の皆様をはじめ、

         馴染みのディーラー、仲間の皆には本当にお世話になりました!!

                 皆様方無くしてカプリは在りません!!



           


           


           


           


           


           

          
       


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           



           



                      出ました~!!



               1940's デッドストック!! タグ付き!!

        カーハート!!( ハートマーク!!(刺繍))のショップコート!!



           


           


           


           


           


           


           


           

                   ハトメジッパー搭載、

         1930's のブランケットJKまで見つかるなんて、もう~嬉しすぎ!!



           


           


                 サンフェイドなナス紺が眩しい、

                   ~1940's の後付けパーカ!


           


                      堪りませんね!!


           


                       しかも~

                   名門、ダックスバック!!





                       そして~!!

       1920‛s~のホースハイドカーコートは僅少カラーのブラウンが2着も!!



           


           


           


                圧倒感と迫力満点でしかないシボ陰影!


           



     古き良き時代のアメリカを存分に感じる事が出来るアイテムではないでしょうか。

                     お察しの通り、

          この年代頃のホースハイドカーコートは、やっぱり唯一無二。






        もちろん、ブラックのホースハイドカーコート御大も買付け成功です!!

 


           

                 しかも~胸ポケットが付属しない、

                更に、フラップなしの2ポケット個体!!


           


           


                     嬉しいな~!!



                      そして~!!


           


                      サイズ44!!

               サイドハギ付き、ビッグサイズの507xx!!

                   スーパー美個体の買付け成功です!!


           



            
               カバーオール(チョアJK )も大豊作!!


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           




                   ビンテージのバウァーは

             久しぶりに名作カラコラムが見つかってます!!


           


           


                  今回は赤カラコラムもゲット!!


           


           


           


           


               背面に施された特大刺繍が眩しすぎる

            サイズ46、未使用デッドの1950's Lee 101J !!


           


           


           


           



                      そして~

             またまた、とんでもないデッドストックですよ!!



           

           おおよそ、1930年代~1940年代頃までの個体でしょう。


           


       古くて、素晴らしい LL ビーンのボアキャップ (ハンティングキャップ)




               LLビーンはこんな名作も見つかってますよ!!


           


           


                  おおよそ、~1970年代の個体
                 






                 もちろん、これも全てLLビーン!!


               敢えて、キャンバスは買いつけてません~


           


           





               今回もビンテージスウェットは大豊作!!


           


                 早くもお問い合わせ多数です...

        ※ 当面の間、お問合せ、DMはご遠慮頂きたくお願い申し上げます。



           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           

           
           



           


           


           


           


           


           


           


           


           





           


           


           
         本日ここでご紹介したアイテムは全て店頭販売をご優先しております。

              通販及び、WEB販売は暫くお待ち下さいませ。


           何方様におかれましても、ご容赦のほどお願い申し上げます。

                 ※ 顧客様及び、ボクの友人はこれに非ず

           

              それでは皆様方と店頭にてお会い出来ます事、

                    愉しみにしております!!
           





            

 

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日


                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年02月12日






                         皆様方、こんにちは。


               本日は現在、多くのお問い合わせを頂戴しています

             非常にストロングなビンテージスウェット3種をご紹介。


             ボクのSNSでの反響も凄まじいことになってますね~ 

  
          当該個体も昨年、12月期の最終買付にて入手に成功致しました。


            




                  先ずはフロントに施された

               4段にも及ぶステンシルが眩しいこちら!!



           


                 1940's 〜ハメ込み両V仕様、

                  フロント4段ステンシル!!


           

 

      経年と共に長い年月を経て熟成された、味わい深い表情が実に堪りませんね!!

                      お察しの通り、

          これほどまでの強ステンシル個体も早々にお目にかかれません!!



             よくぞ今日までこんな状態で残っててくれました。



           
             

              コンディションの素晴らしさはご覧の通り。


                 サイズもゆったり、たっぷり。


           


                 前後共に所謂 【 はめ込みV 】 仕様



           


                しっかりと施されたステンシルは

                   また、ムード満点です!


           


                リブ周囲のコンディションもご覧の通り。

             ダメージや劣化のない素晴らしい状態を今尚維持。



           

               背面のコンディションも殊更、言うに足らず。


           


           


           


           


           


           

      1940's “ NORTHWESTERN UNIVERSITY(STENCIL PRINT / 4LINES) ”

                    DOUBLE V SWEAT

                     ¥976,800(税込)




                    

                      お次はこちら



           


                    同じく1940's 〜個体。

                    コンディションも超ミント。

                ボディもまだ、ふわっふわのモッチモチ。


           


           フロントに施された “ 1940 TENNIS ” のフロッキーは

                    まさに、読んで字の如く。


           

     
           経年で痩せたフロッキーの雰囲気がまた、堪りませんね!!

               これぞ、まさにビンテージスウェットたる趣。


           


           新品やレプリカではどうしても再現出来ないこの雰囲気こそ、

                    ビンテージの証。


           

            これぞ、経年昇華の極みといったところでしょうか。


           

           


           コンディションは1ウオッシュといったところでしょうか。

                  サイズもゆったり、たっぷり


           


                     致命傷はもちろん、

              ダメージや劣化のない素晴らしい状態を今尚維持。


           




           


        1940's “ 1940 TENNIS ” GOLD YELLOW FELT PATCHES SWEAT

                 VERY MINT CONDTION 


                   ¥976,800(税込)






                    最後はこちらの個体。

            当該個体も非常に多くのお問い合わせを頂戴しております。



           

           何とも味わい深いボルドーカラーのサンフェイドボディに

                “ BOSTON ” の白ステンシルが堪らない

                        強個体!



           


                  1940's 〜 ハメ込み両V仕様

            当該個体も然り、サイズもゆったり、たっぷりです


           


           

              ボディー広範囲にわたる見事なサンフェイド。

                

           フロントに施されたBOSTONのステンシルの存在感も相まって

                     その特別感も圧倒的。



           


                              これぞ、

             ビンテージスウェットたる唯一無二の存在感です



           


              こんなにもサンフェイドしているんですね。


           


           


                 背面のコンディションもご覧の通り。

                 クラック箇所等、少々あるものの、

           それらを含めても、何とも言えないムード満点の個体です。



           


           

             ビンテージデニムやビンテージのスウェットって、

         どうしてこんなにも味わい深くって、特別感満点なのでしょうか。



           

 
         1940's “ BOSTON UNIVERSITY(WHITE STENCIL PRINT) ”

              【 SUN FADE RED 】 DOUBLE V SWEAT

                     ¥976,800(税込)

 

         間も無くカプリWEBページに登場!!

           現在、鋭意準備中!!






       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日


                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ





           


           




           


            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年02月08日









                      皆様方、こんにちは。




          本日も先の買い付け商品の中から、名作中の名作ビンテージをご紹介。


                      そうです!!


                 名作、熊ジャンのご紹介ですよ!!



      気温もグッと下がって参りましたので今の季節にピッタリのビンテージ名品です。 




               1920~1940年代にかけて隆盛を極めた

                あらゆるスポーツJKの雄として称される、
        
                  キングオブ防寒スポーツJK!!


                      通称、熊ジャン!!

                   またの名をグリズリーJK!!



           


                     

       ムートンボア × ホースハイドレザーのお馴染みの2トーン仕様のJKと言えば

                 1930年代~を代表する防寒JK、

               GRIZZLY JACKET(グリズリージャケット)

            通称、 “ 熊ジャン ” と言っても過言では無いでしょう。


         

           当時、グリズリーJKは防寒性の高いスポーツジャケットとして、

              日常使いやタウンユースとしてはもちろんのこと、

                 モーターサイクルジャケットとしても

                     愛された名作JK。






               今日において、実名での復刻はもちろん、

         欧州メゾンブランド等でもサンプリングされるほど人気の高い名作です。

    ビンテージ好きの皆様方だけでなく、多くのファッショニスタの皆様方からも愛される

              最早、説明無用のキングオブ防寒スポーツJK!!





           


               “ Laskinlamb ” の羊の描かれたタグと

                    ミネアポリスに所縁の深い、

          “ GOPHER Warm-Wear ” と描かれたタグも実にユニーク。


           


              フロントジッパーは所謂、棒タロンが付属

                 また、裾部はお約束のハトメ仕様。


           


                  上述の仕様意匠及び、付属等から

                 おおよそ、1930年代頃の個体と推定。


           

                  眩いばかりの “ ハトメ ” 仕様は 

            ビンテージ好きなら誰もが羨望認知する1930‛s~の証。



           

              裾部及び、袖口のコンディションもご覧の通り。

          擦れや破れ、劣化や致命傷等、極端なダメージはございません。



           


          ライニングのイエロー×ブラック チェックの柄も堪りませんね。

               当該JKの魅力を更に引き立てて止みません。


           


              ボア部に少々、ボアの擦り切れ等ございますが、

                 実着用に何ら問題ございません。

          また、劣化によるクラックではございません。ご安心下さいませ。


           


               内側のコンディションも見事そのもの。


           


                背面も言わずもがな、ご覧の通り。


           


                   見事なコンディション


           


            堅牢で極厚なホースハイドレザーのこの存在感たるや。


           

       今からおおよそ、100年近くも昔のレザーJKとは思えないこの迫力は堪りません。


           


           


           


           


      1930's “ LASKINLAMB ” / HORSEHIDE LEATHER × MOUTON BOA /

                 GRIZZLY JACKET(熊ジャン)

                   ¥1,416,800(税込)

 
   





       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日


                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年02月05日







                    皆様方、こんにちは。

              本日もお問い合わせが多かったコチラをご紹介!!


      昨年、12月期の最終買付けで入手した、古くって味わい深いワークコートです。



          正しくは、エンジニアコートと呼称されるアイテムになります。






           


                    その仕様からおおよそ、

              1920年代後半〜1930年代初頭頃の個体と推測。


                   正しくは、FORD社が

             かつて、第一次世界大戦時の1914年〜1933年頃まで

                   航空機を製造していた頃のもの。

                 所謂、エンジニアコートになります。



           


             首元には、 “ Ford Motor Company ” タグが付属

                      サイズ 38


       因みにこのエンジニアコートの生産を請け負っていたのは、あのカーハート。



        故に、当該個体は当然の如く 《 フォード社 》 のタグが付属しますが

           同年代、同アイテムのカーハートブランドのものも存在します。

 

           で、こちらは当時、サンフランシスコ空港に併設されていた

        軍用の飛行機の製造や整備に関わっていた軍需エンジニアが着用していたもの。


           


                      同個体、

      上述の通り、当時あのカーハート社がOEM生産を請け負っていた背景も相まって

   しばしばカーハートタグの付属する個体も眼にするんですが、どちらもその価値は計り知れないし、

                   とても魅力的ですよね~

           

           

           背面にびっしりと施されたチェーン刺繡は息を呑む迫力。

            古き良き時代のアメリカの黄金期を彷彿とさせます。


           


           背面帯のドレス感はこの時代頃のワークウェアならでは。



           

                 ポケットはフロントに2つのみ。

            両袖も前振り仕様故、やはりドレス感が際立ちます。


           



           


                フロント前立て部分は比翼仕様、

            内側には “ Ford ” の刻印が入るメタルボタンが付属


           


                  もちろんチェンジボタン仕様


           



           


          ポケット内部にはユニオンチケットも確認することが出来ます。



           



           


                 シルエットの美しさが際立ちます


           


           


           




           


           

      ~1930’s “ FORD MOTOR COMPANY ” WORK SHOP COAT(ENGINEER COAT)

               / MANUFACTURING BY CARHARTT

                     ¥536,800(税込)

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日


                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年02月02日






                     皆様方、こんにちは~!!





                        本日も

              昨年12月期のアメリカ買い付け時に入手した、

           古くて素晴らしいUS-ARMYのチノトラウザーズをご紹介。




                    何と、おおよそ

     1898年~のアメリカ・スペイン戦争時のUS-ARMYのチノ!!


         ( ※当該個体は現在、ケンタッキー州在住の所有者ご家族様より、

               当時のパーソナルグッズ一式と一緒に入手 )




           


           

                 背面はバックルバックが付属!!


              更に、サスペンダーボタンやフロントボタンは

                      《 US-ARMY 》


            若しくは 《 US 》 刻印の入るメタルボタンが付属!!



            軽く120年オーバー!!



           



                  いやはや、堪りませんね!!



                  長くこの仕事に従事してますが、

            ここまで古いアーミーチノは買付けたのも、見たのも初めて。




           



                  内側に施されたスタンプ

                    “ B.B.&CO ” より

                 コントラクター(納入者)は何と!!

        NYの老舗名門 “ ブルックス・ブラザーズ ” であることが分かります。


                       


           

                      そう。

               当該トラウザーズのコントラクターは

                     創業1818年!!

               世界最古の紳士服製造販売メーカーの

                あのブルックス・ブラザーズです!!

 

                 チノトラウザーズと言うよりは、

     まるで5ポケットのデニムパンツの如く、フロントに施されたスクウェアなポケット、

      また、ガンや刀剣をはじめとする装備を装着する為の仕様と思われる幅広のループ、

                 何より、極厚のチノクロスである点等、

         最早、後のチノトラウザーズの元祖とも言うべきオーバースペック、

         黎明期仕様ならではの未完成な美しさには、ただただ心射抜かれます。




           


           


           


                フロントトップ部はフックによる仕様。



           


                 一部のメタルボタンの刻印は

                    ★U・S・A★ のものも

 

           


                    尻部に施された、

        やや下部にラウンドがかった両玉縁のポケットも見逃せませんね!!
           



           



               所謂、1940年代頃~の大戦仕様と認識される

            あの太い 《 パイプドストレート 》 とは全く異なる

              細くて美しいシルエットも当該パンツの特徴です。
                     



           


      これらは写真のサイドシルエットからも容易にお分かり頂けることでしょう。



           




           



            今からおおよそ、120年近くも昔の個体にも関わらず、

          コンディションの素晴らしさ、保存状態の美しさはご覧の通り。


           


                     上述の通り、

          当該個体は現在、ケンタッキー州在住の所有者のご家族より、

          当時のパーソナルグッズ一式と一緒に入手したものになります。


       また、ご家族様曰く、着用は当該、アメリカ・スペイン戦争開始の1898年から。

              そして、戦争終了後の1902年頃までの4年間、

                 着用及び所有をしていたんだそう。




           


                  出所背景はもちろんのこと、

      これほどまでの個体となれば、もう二度と見つからないのではないでしょうか。



           


                    コントラクターも

                 名門、ブルックスブラザーズ!!



           



   1898's 〜 US-ARMY CHINO TROUSERS  / W. BUCKLEBACK & SUSPENDERS BUTTONS

            ( THE CONTRACTOR IS “ BROOKS BROTHERS ” )

                     ¥976,800(税込)

 

           





       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日


                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年01月30日






                      皆様方、こんにちは~!!





                       本日も

    昨年12月期のアメリカ買い付け時に入手した、素晴らしい名品デニムのデッドをご紹介。



          所謂、 《 アーミーデニムプルオーバーシャツ 》 ってやつですね。

 

                

                    もう少し正しく言うと、

                      タイトルの通り、

            第二次大戦以前の1930年代にUS-ARMY で採用されていた

        雑務や軽作業時のワークウェアのセットアップのトップスになります。


               ※ 因みに当該シャツは1940年代に廃止


           


      
                 1933~1935's DEAD STOCK / US-ARMY ( M-35 )

                  (WITH “ NRA ” TAG) / DENIM PULLOVER SHIRT(JKT)




           


                     で、当該個体、

                 実は更に興味深い点がもうひとつ。


             上記タイトルにある 《 1933~1935  》 の通り、

               通常、首元に付属する布タグの他、下部に

             写真の 《 NRA 》 の紙タグが付属する点にご注目。

                     そうなんです。


             実は 《 NRA 》 は、全国産業復興法に基づいて

              1933年に設立されたアメリカの行政機関で、

         ただ、その2年後の1935年には同法の廃止と共に解散したんです。


                よって、当該個体はその期間内である、

       1933年~1935年までに生産・支給されたものとして容易に推測出来ますし、

       それらはこの布タグの下部に施された 《 NRA 》 タグからも実証できるし、

                   そう見るのが自然です。



                    サイズ表記 LARGE

                未使用、未洗い、完全デッドストック!!




              何と、90年前のビンテージデニムなんです!!


                   
           



                 近年、復刻ブランドだけでなく、

                   マルジェラをはじめとする

          所謂、欧州系のメゾンブランド等でもサンプリングされているので

               ご存知の方も多い名品ではないでしょうか。




           


              【 US ARMY 】 の刻印が入るメタルボタン


           


            フロントポケット内部には、コントラクトタグが付属


           


                 1934年支給の個体と推定できます。

              このことから、上記の期間内と合致するわけです。



           


              1940年代に入ると使い勝手の悪さも相まって、

                当該プルオーバー仕様のモデルから、

            フルボタン仕様のカバーオール型にモデルチェンジ。




                ここの多くの皆様方がご周知の通り

        昨今、綺麗な当該個体となれば最早、早々にお目にかかれなくなりました。

                 しかもデッドストックとなれば尚更。



           


                       余談ですが、

          当時、この使い勝手の悪さから大量放棄された当該モデルを、

             先日ここでご紹介した、 《 CCC 》 の若者たちが、

      袖やフロント部分をカットオフして、軽作業や雑務の際に着用していたんだとか。



           


                       いやはや、

                ミリタリービンテージの名品って、

           その当時の運用背景を知れば知るほど、興味深いですよね!!


           


                     今からおおよそ、

           90年も昔の個体にも関わらず、この真っ紺バキバキ感!!


           


           今後、同等サイズ、同等コンディションでの入荷が早々ない、

            今日に語り継がれるミリタリービンテージの名品、

           延いてはビンテージデニムの名品となっております!!



           


           


           


           1933~1935’s DEAD STOCK / US-ARMY(M-35)

         (WITH “ NRA ” TAG) / DENIM PULLOVER SHIRT(JKT) 

                   ¥2,728,000(税込)

 


       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日


                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ




           





            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年01月27日






                      皆様方、こんにちは~!!




             
                       いや~

                   有難いことに、連日にわたり

              ビンテージ好きの皆様方の御来店をはじめ、

              時間外アポイントメントが続いております!


               俗に、 《 気 》 は人やモノに移る

                    な~んて言いますが、

      だとしたら、その 《 気 》 ってやつはボクの店と買い付けてきてる各アイテムたち、

      また、ボクがつくる “ GOUCHA ” にはめちゃくちゃ込めまくってるんで嬉しい限りです。



           はい、 《 気 》 ってやつは伝わるし、入り込みますからね。

        



                     改めまして

       全国各地よりカプリにお越しくださいます全ての皆様方に感謝御礼申し上げます。                  



                  本日も先日から引き続き、

     昨年12月期のアメリカ買い付けで入手した、古くて素晴らしいレザーコートをご紹介。


           



                本日は所謂、カーコートです!!

        しかも、おおよそ~1930年代頃の古くって素晴らしい個体です!!

                いや、仕様や意匠だけで判断すれば

          1920年代~の個体と言っても言い過ぎではないでしょう。



           

            しかも、先日ご紹介したA-1スタイルのスポJK同様、

             極厚ホースハイドレザーを用いたダブル仕様!!



           



                    更に特述すべきは

                  この美しきミニラペルの形状、

          ボタン配列、更に〜其々のポケットの配置に対する着丈の妙!!

                  

                  これぞビンテージカーコートたる

                迫力満点、存在感凄まじい逸品です!!


           

                    今からおおよそ、

             100年近い昔のホースハイドレザーのコートが

              こんなにも素晴らしい保存状態で見つかるなんて!!



              ボタン表面に確認出来る褪色による日焼け、

        その経年変化、また微細なクラックに悠久の時を感じずにはいられません。



           


                   コンディションもバッチリ

                 サイズもゆったり、たっぷりです!


           


                何より、通常仕様のカーコートより

                 やや長めの着丈も見逃せません!!


           


                   しかも、ブランドは

                NYの老舗名門 “ メイシーズ ”!!


           


               裏ライニングのチェック柄のパターンは

          これぞ、メイシーズ謹製ならではといったところでしょうか。


           


               通常、黒のダブル仕様のカーコートは

         良い意味での絶妙なアウトローな雰囲気がカッコいいんですが、

             当該個体はフロントのVゾーン浅、ミニラペルが故、

              着丈の長さの妙、仕立の美しさがまた際立ちます。




                   いや~カッコいい!!



           


           



                   ご覧の通りの台襟仕様故、

            どうぞ、衿を立たせて威風堂々、闊歩して下さい!!


           


                   シボも立派すぎますね。


           


                   何とも古めかしい、

             ~1930年代頃までのメイシーズタグに萌えます。


           


                   上述致しました通り、

             今からおおよそ、100年近くも昔の個体にも関わらず、

              素晴しいコンディションの個体となっております。


          レザーも致命傷やクラック、大きなダメージは確認出来ません。

                  その素材感は分厚くも未だ、

               ドッシリ、もっちり、ぶにんぶにんです!!



 

           


     〜1930's DOUBLE BRESTED / BLACK HORSE HIDE LEATHER CAR COAT

                   ¥1,100,000(税込)

 


       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日


                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ







            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 103 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス