ホームCAPRi BLOG / ブログ2025年4月
2025年4月
CAPRi BLOG / ブログ:5
2025年04月23日

 





                     皆様方、こんにちは。



                     2025年2発目の

              アメリカ買い付けより無事に帰国致しましたよ!!

 




              今回はロサンゼルスで一年に一度開催される

            【 インスピレーション 】 への参戦はもちろんのこと、

                 地方都市にも赴いて参りました。

 



       


               アイダホ州某所の小さな小さな田舎街へ




           


                 18歳で初めてアメリカに来て、
 
      それから35年近くアメリカの色んな都市や街に来てますがアイダホ州は初めて




      びっくりするような小さな飛行機に乗って、揺られて、LAから約3時間のフライト

 
               この歳になっても、知らない土地に赴き、

           見たことない景色を見て、文化の違いや思想の違いを肌で感じ、

     縁も所縁も無い知らない人たちと初めて仕事をするなんてワクワクするし最高すぎる。


            


           


           


           


           


                お陰様ですんごいアイテムをゲット!

             スカジャンの中でも非常に僅少なプリントスカジャン!!

 
               遥々、遠くまで来た甲斐があるってもんです。



           


                  美しく綺麗な構図に暫し呆然。  

  

                 いや〜よくぞ出て来てくれました!

             何より大きめサイズ、ミントコンディションで完璧!!


               もう嬉しくって、嬉しくって仕方がない。



           


                   髭部分は刺繍の凝りよう。


           


               恐らく戦後、まだ間もない個体と推定。

              【 月夜の笹トラ 】 といったところでしょうか。


           


                     配色も秀逸。


           


        コンディションの素晴らしさは写真からも容易に窺い知る事が出来ます。


                      見事!!



                   アイダホでの仕事を終え、

                     米北東部ボストンへ




           


         前回、大量にブラウンズビーチを見つけてくれたジャスティンが、

        今回も古くて素晴らしいビンテージデニムを見つけてくれましたよ!!

                    こちらは1930年代〜



           


           


           



                   他にも色々と買えてますよ!!



                        そして、

                 いざ、決戦の地ロサンゼルスへ!!


       


                  【 インスピレーション LA 】


                世界各国のビンテージバイヤーをはじめ、

           ファッション関係者、デザイナー達がここパサデナに集結!


         今年も負けられない戦い、熾烈な熾烈な戦いが繰り広げられました!



           



                   今年も2日間にわたり、

              ベテランディーラーの皆様方やセーラーの皆様方、

         大先輩のバイヤーの皆様方、熱い同業バイヤーの仲間の皆様方と

         素晴らしいインスピレーションの時間を共有させて頂きました!




                  それではお馴染みのメンバーを。




           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


         


         


           





                   そして、釣果をご報告。






                先ずは何より、今回はこれでしょう。

                     まさか、まさかです。

                 もう、見つけた時はアングリ、溜息。


         

            1951's 未使用、デッドストックのビングクロスビーJK!!

                1951年6月の日付も入ってますよ!!



           

         
             所謂、フラワーベース部に施された赤タブは全て片面!!


                  これぞミュージアムピース!!


                言わずもがな、真っ紺バっキバキ!

                  着用形跡も一切、ございませんよ!!

                        当該JK、

       今後、一体、どんな付加価値付与していくのか、もう想像するだけで恐ろしい...。

                   最早、アートピース!!

                 現物が存在しているだけで凄い!!


                    そして、こちら!!



           


           サイズ46強にして、背面Tセパレートなしの超僅少個体!

                しかも真っ紺バキバキの超ミント!!



           


                     お察しの通り、

               Tセパレートより、遥かに実現存数が少ない上、

                  その生産期間の短さを鑑みれば、

          最早、幻の逸品、超博物館ピースと言っても過言ではないでしょう。


 

                       間違いなく、

          今後、もう見つけることも、買い付ける機会も無いであろう、

         これが最初で最後の入荷となってしまう個体ではないでしょうか。




           


                     
            で、実はスーパーダーク、ビッグサイズの506xxは

              実はもう一点買付けに成功していますよ!!


                     サイズ実寸で44!!

                      もう~完璧!!



                  506xx/size46(No T back!!)

                   &506xx/size44(1wash)

                  Verrrry minty & super dark!!




         サイズ46のTバックなし個体とサイズ44強の1ウォッシュ個体!!



           


           


                   最高の3個体ですね!!


           


                   名作517xxは2個体の入荷!!



           


                   ダブルエックスも各種、

                極上個体のみ買い付けておりますよ!!


           


           


               大戦モデルは2本!!

          S501XX


           


           


           


                       大戦×2


           


                 もちろん、デッドもスタンバイ。



           


                 所謂、デニムウエスタンではなく、

              何とブラックレーヨンギャバのウエスタン!!

                    ブラックですよ!

                       ブラック!

                 ショートホーンタグのブラック!


           


                  コンディションもミンティー。

        限りなく未使用、デッドストックに近い見事なコンディションのブラック!!






                      そして~

          現在、非常に多くの皆様方に話題にして頂いていますコチラ。



           


               ボブさんがまたしてもやってくれましたよ!!


           


                ビンテージディーラーとして40年、

                     また皆様方がご存知の

     様々なハリウッド映画の衣装やご意見番としても大活躍のボブさんをもってしても、

                これほどまでの個体ははじめてと。

         無論、ボクも30年近くこの業界でビンテージに携わっているけれど、

                 これは見たのも、出したのも初めて。




                      嬉しいな〜

                   これぞミュージアムピース!

                   ボブさん、いつもありがとう


           


                  1930'sのUSMCになります!


           


           


                  まだまだ見た事ないもの、

             また、多くの皆様方が知らないアイテムたちを

          こうして買い付けることが出来る悦びはバイヤー冥利に尽きます。


           


                    もう、カッコ良すぎ!




                       そして~


           


                    久しぶりにお目見え!

                 30's USアーミーのトラウザー!

                 薄っすら “ PW ” も確認出来ます


           


           


           


                   同じく上記のトップス。

                      30's USアーミー




                これは、またビックリ仰天個体ですよ!!


           


         1910's〜 WWⅠ's US-ARMY / W. “ SWEET ORR ” BUTTONS!!




         両胸に特大ポケットが付属しない、スモック仕様のモデルではない、

              プルオーバー仕様、3ポケットシャツJK!!


                    今からおおよそ、

            120年近く昔、第一次世界大戦時のUS-ARMYもの!!



           


            しかも、スウィートオール刻印のメタルボタンが付属!!

                 最早、ミュージアムピース!

              いや~とんでもない個体が見つかりました!

                  サイズもゆったり、たっぷり!





                   カバーオールは各種、

        1930年代頃~60年代頃のまでの個体を買い付ける事が出来てますよ!!



           


                     二者揃ってデッド

                     一方は大戦モデル!!


           


           


           


                    1940's〜 “ BIG MAC ”

                   未使用、デッドストック!


           


           


           



           


             1940's(WWⅡ's) / “ CASEY JONES(大戦モデル) ”

            月桂樹&スター刻印ドーナツボタン、大戦時紙タグ付き

                    未使用、デッドストック!

             これぞまさに、大戦モデルたる威風堂々の個体!


           


            所謂、月桂樹刻印の入るドーナツボタンは大戦の証!


           


             〜1930's のチンスト付、ヒッコリーのカバーオール!

         し〜かも打込みの機関車ボタンでブルーデビルブランドもの!!


                       何と2着!!


           


           ビンテージ界隈では人気の高いデビル及びサタンモチーフ!!

                     タグ萌えですね!!


           


                     いずれもチンスト付き


           


                    何と機関車ボタン!



           


                     チンスト付き!

             1930's〜Montgomery Ward/(モンゴメリーワード)

              チンスト付、打込みボタン、裏ブランケット仕様。

                 素晴らしい個体が入荷致しましたよ


           


           ブランケット付きの表情昇華、経年熟成に適うものナシ!



           


           


           


           


           


           



           




       


           


                  眼が覚めるような個体!!!

                  これぞアートピースたる趣。

             ビンテージのツアーシャツやスーヴェニア数あれど、

                これほどまでの個体は数年に一度!


           


                    配色センスも抜群!

                前後で2トーン、前後及び腕部に至るまで!

                それぞれの刺繍は迫力満点で圧倒的!

                   コンディションも未使用、デッド。

              ボク的にはここ数年で断トツ一位のツアーシャツ!


           


           




       


              グラフィック秀逸なスーヴェニアシャツも!!



           


                     そうそう!!

               今回はこんな僅少ピースがお目見え!!

                       何と!!

           ロックフード仕様の後付けパーカ(左)が
見つかりましたよ!




        ロックフードで後付けだなんて、もう〜ヤバすぎて吐きそうです!!

           更に、その右にはシングルでグレーの後付けパーカも!

            しかも両者揃ってサイズもゆったり、たっぷり!!

            いずれもコンディションはふわっふわっのモッチモチ〜!

                    素晴らしい個体ですよ!


           


           


           


          サンフェイドが秀逸な1950's茄子紺ダブルフェイスフーディ。

                  背面プリントもムード満点

                  サイズもゆったり、たっぷり。

                   コンディションもモッチモチ






                        他にも~



           


           


           


           


                     こちらのシブ~い

         2トーンカラーの襟付きボタン仕様、ウールのスポJKは1920's!!



           


                        何と!!

                     1910's US-NAVY


           


           


              1918年6月11日の年次記載の入る紙タグ付き!


           



           


                      1930's〜

            US-NAVY “ CROSSING THE EQUATOR ” TROUSERS!!


           


           



           


                   今回はモンキーも!!

                   もちろんW34以上個体!

            何より特述すべきは、写真では少し分かり辛いのですが

      右側部ポケット、ヒップポケット袋部のみの2トーン仕様のモンキーパンツ!!



           


                    ブラウンズビーチ!

            ダック仕様のハンティングパンツだなんて、初見です!!


           


                ブラウンズビーチのダックパンツ!


           


               同じく、ブラウンズビーチのN-1デッキ


           

                   こんなのあるんですね~!!



           

                     1950's USAF L-2B

                  久しぶりの超ミンティー個体!!


           


               こういったユニークピースは堪りませんね!!


           


           


                 ミリタリーステンシルのスタンプ


           


                1968's MA-1の未使用、デッドストック!!


           


           


                    ファティーグ、1st!!


           


           


           


           


           


           


           


                      1900's!!


           

             この細かすぎるチェーン刺繍の美しさたるや!!



           


           


           



           


                1930's〜LLbeanの名作ベストも!!


           


           


           


                  1930's〜LL bean のマッキーノ!!


           


           


           


           


                 ビンテージ界隈では人気の高い

            デビル及びサタンモチーフも各種買付けに成功です!!


           


           


           


           


           


         1960's〜のボーリングシャツは、僅少色ブラックを中心に買い付け。






                      そして~

               今回はビンテージのハワイアンシャツも!



           



        こちら積年の想いが叶い、ようやくオリジナルが見つかりました!!



              名作中の名作!!



              当該グラフィックはこれまで、幾度となく、

      メゾンブランドや復刻ブランド等でもコピーされるほど有名なパターンなので

            きっと、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。





                ボクも大好きなパターンのひとつ

                    これぞアートピースたる趣

                 お察しの通りのグラフィック故、

          ボクは何年もかけて追いかけ続けてるけど、なかなか見つからないし、

                  綺麗な個体に拘れば尚更のこと。


           


           でも、何だか運気溢れ、ビタミン漲る一枚ですよね〜!

         今からおおよそ、70年以上も昔にこんなにも大胆かつ、ユニークで

                  カッコいいデザインがあるなんて!

                   もう〜うっとり、あんぐり

       しかも2パターン同時に見つかるなんてあり得ませんし、こんなこと初めて!


           


               ビンテージのハワイアンシャツ数あれど、

       ビンテージTee同様、ハワイアンシャツも色んな名作や、入手困難な作家モノ、

                    レアカラーが存在します!

                 2025年もビンテージハワイアンは

                   所謂、名作だけを鋭意厳選。

                     ご期待下さい!


           


                    所謂、コレクター本や

       雑誌でしか見たことないような有名デザインのオリジナルが見つかるなんて

                     もう〜夢のよう

                   嬉しすぎるじゃありませんか!



                   よくぞ出てきてくれました

                  これこそ、アートピース!!


                しかし、めちゃくちゃ高かったな〜

                でも、やっぱり……そこは迷わず購入。

                  コンディションもミンティですよ!!


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           





           


                今回入荷のビンテージスウェットは

           ブラックやネイビーを中心にカラーフロッキーはもちろん、

       ユニークなグラフィックの個体をたくさん買い付けることが叶いました!


           


                   コンディション見事な

               カラーフロッキーのビンテージブラック!


           


             しか〜もフロントグラフィックはインディアン!


           


           コンディション見事な単色フロッキーのビンテージブラック!


           


           


                  同様に、コンディション見事な

               単色フロッキーのビンテージブラック!


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           




      皆様方、GWは是非、京都カプリへ!!




           
        本日ここでご紹介したアイテムは全て店頭販売をご優先しております。

              通販及び、WEB販売は暫くお待ち下さいませ。


           何方様におかれましても、ご容赦のほどお願い申し上げます。

                 ※ 顧客様及び、ボクの友人はこれに非ず

           

              それでは皆様方と店頭にてお会い出来ます事、

                    愉しみにしております!!
           

    



       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日


                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ



            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。



 

2025年04月20日





                     皆様方、こんにちは。



           いつもカプリのブログをご高覧頂き誠にありがとうございます。

                   買い付けより帰国しましたが、

                 前回買い付け時に入手したまま、

          まだご紹介出来てなかったこちらを先にご紹介させて下さい。


      



                    本日は、こちら!!


               皆様待望の、 “ Carhartt(カーハート) ” より

      1940‛s~ハートマーク仕様のエンジニアコートのタグ付きデッドストックです!



           



            所謂、 “ Carhartt(カーハート)ブランド ” における

                  刺繍仕様のハートタグが付属

            おおよそ、1940年代~1950年代頃の個体と推定出来ます



           



                      しかも、

                  未使用状態のデッドストック!!


         発売当時の紙タグまで付属する、完品、完全状態のデッドストック!!



           



                     何より特述すべきは

                古いカーハートのデッドにも関わらず、

           ボクたちがよく眼にするデニムやダック素材のそれらではなく、

             非常に僅少なヘリンボーン素材のワークコートタイプ。

           正しくは、エンジニアコートと呼称されるアイテムになります。


              因みにボクはこのタイプのコートは見たのも、

                   買い付けた事も初めて。

             ヘリンボーンでハートマークだなんて、カッコよすぎ。


           


       “ Carhartt(カーハート)ブランド ” における刺繍仕様のハートタグが付属。


                      サイズ表記 36

                    実寸で、M~Lくらい


           


             ゴールド色のメタルボタンにハートマークも付属。

                古き良き時代のニクい演出にうっとり。


           


                   胸ポケットの意匠も魅力満点


           


                 シルエットの美しさも際立ちます


           


               アイアンのバックル故、重厚感もたっぷり。


           


               裾部に滲み汚れのような箇所がございます。

            洗いを施すことにより、ある程度は軽減するものと推測。


           


           


          ポケット内部にはユニオンチケットも確認することが出来ます。


           


                  コンディションの素晴らしさは

               写真からも容易に窺い知る事が出来ます


           

                     背面帯をはじめ、

                 美しく綺麗なバックダーツの仕様等、

                  その魅力は細部まで及びます


           


           


           


           


               背部、ベント両サイド部分はセルビッチ!!


           


                   フロント前立ては比翼仕様


           



           

                1940's~発売当時の紙タグまで付属する

           未使用、デッドストック状態の当該エンジニアコートとなれば

               最早、絶滅と言っても過言ではないでしょう。


           貴方様の重要なコレクションに加えて頂ければ幸いです。



           


            1940's〜 DEAD STOCK “ Carhartt(カーハート) ”

               HBT WORK SHOP COAT(ENGINEER COAT)

                    ¥1,416,800(税込)

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年04月09日






                本日は、皆様方お待ちかねのコチラを。





                     たくさんのお問い合わせ、

                 ご反響、誠にありがとうございます!


                 とにかく色んな場所で話題にして頂き

                    非常に嬉しいですし、

           こんな超スペシャルピースを買い付けることが出来たなんて

                    未だに夢みたいです。

            この仕事をやってきて良かったと心より感じております。


           何より、今回はこちらのアイテムをTVで取り上げて頂いたり

                雑誌でも大きく取り上げて頂いたりと、

           業界従事者としても身の引き締まる思いを痛感しております。



       カプリとボクたちに関って下さる全ての皆様方に感謝、御礼申し上げます!!



             本日はいよいよ、

   スーパーミュージアムピースの登場です!!

 



            


    Late1800's ~ Early 1900's Dead Stock!!


     驚愕の未使用、デッドストック!!


      ここまで古い個体がまさか、


      未使用、デッドで見つかるなんて!!




         以下は既に、SNS等でご報告して参りましたが本日、再度改めて。


                 出所はオレゴン州在住のボクの知人が、

                アイダホ州某所の古〜い民家の地下室から

                       見つけたもの。


            かれこれ、30年近くこの仕事に携わってきましたし、

             アメリカにはもう、何百回と飛んで参りましたが

                 恐らく、多くの皆様方がお察しの通り、

             こんなことは間違いなく、今回が最初で最後でしょう。



           


                         もう~

                   驚嘆、驚愕、あんぐり。



                   よくぞ出てきてくれました!

                よくぞ、ボクの元へ現れてくれました!



               所有者は現在75歳になるこの家の家主さん



               このデニムはその男性のお父さんがその昔に購入、

   ずっと折り畳まれた新品の状態で納谷に保管していたものを息子であるこの男性が引き継ぎ、

          現家屋の地下倉庫にずーっと仕舞い込んで、眠っていたもの。


       それをボクの知人がこの地下室に入ることを許され、今回見つけたもの!!






                        いや〜


        この2025年の現在に、こんな信じられないことって、まだあるんですね!


        しかも、ここまで古いデニムが未使用、デッドストックで見つかるなんて

                    信じられません!!




           


                  最早、間違いなくミュージアムピース!!

         誰もが否定することが出来ない、スーパーコレクタブルピースです!!


            こんな状態で見つかるなんて本当に信じられません。


                   

                バックルバック部はウェストバンド部から

        ラウンドしながら下に垂れ下がる古い意匠である点も見逃せません。

        また、背部中央に配置された白い布パッチも見逃してはなりません。


       どこをとっても、デニム好きには堪らない最古意匠を纏った博物館ピースです。



           


                   背面の白い布タグには

                   【 SCOWCROFT'S 】

                     PANTS CUT

                      Men's Rivete Oall

                   9oz の記載が確認出来ます。




                 “ SCOWCROFT'S ” と聞いて、

                あれ??っとなった方、正解です。

                      そうです!


                       実は!!


                 以前に見つけた、下記写真の

            ユタ州のブランドのあのチョアJKと同じブランドなんです!!



           


                      コチラです。

         “ Scowcroft's Never Rip / JOHN SCOWCROFT & SONS CO. ” 

         LATE 1910's 〜 1920's のデニムカバーオール(チョアジャケット)


     こちらのチョアJKのご紹介の際、既にSNSや当ブログでもご報告させて頂きましたが、

       当該ブランドの創設者である “ JOHN SCOWCROFT ” は1880年にユタ州に移住。



           
                


                     ほどない時を経て、

       彼の名と彼の息子たちの名を冠した “ JOHN SCOWCROFT & SONS CO. ”

                  ユタ州 【 オグデン 】 にて創業。


                  創業当初は食品や菓子類を販売。

     その後、1910年代頃〜同氏の息子たちを中心に “ Never Rip ” ブランドをスタート。

        主に写真のオーバーオールやコート等のワークウェアを製造、販売。




           


           



           


        つまり、当該個体は1910年頃~始動する “ JOHN SCOWCROFT & SONS CO. ” の 

                   
“ Never Rip ” 
 シリーズ以前、

     同氏の名だけを冠した、1910年以前の前身ブランドと考察することも出来ます。





           

 

        このことは、パンツに付属するサスペンダーボタン(上記写真参照)に刻印された
 
         ★ A.M.A.& CO. ★ S.F. の刻印からも概ね実証することができます。


               “ A.M.A.& CO. ” = “ Andrew M Arrmer ”

                  “ S.F. ” = “ San Francisco ” 


     同社がオーバーオール等を手掛けていたのは1907~1909年までの僅か2年間のみ。

          (※1909年4月に同社が入居するビルが火災に遭い同社は同事業を廃業)


                  

           



                つまり、当該個体は “ A.M.A.& CO. ” が、

                 【 SCOWCROFT'S 】 ネームで

     【 OEM 】 での請け負い生産をしていた個体ではないかと推定することが出来る一方、

 


           


                      上記の写真は

         1910年3月1日に開催された、 “ A.M.A.& CO. ” のビル火災による

                同社の廃業在庫オークションの記事。

 

               写真及び、上記の情報等は当ブログの作成にあたり、

     懇意にして頂いているお客様からの情報提供とご協力に頼るところも大きいのですが、

                      記載の通り、

             【 2500ダースのデニム、ダック、ドリル生地の服 】

              “ 600ダースのオーバーオールズ ” とあることから、

               これらの中の1本であった可能性も否めません。


                     いずれにしても、

        ここまでハッキリとある程度の出所背景が絞れる点も興味が尽きません。



           



                 W36×L29!!(実寸値)

                  ※ タグ表記W42×L31ですが

                これほどまでのサイズ誤差がある点、

              また、その保存状態が新品のままであることから

              恐らく当時のイレギュラー個体であった為、

                このような状態で残っていたものと想像。




                    いろんな偶然が重なり、

                おおよそ、100年以上もの悠久の時を超えて、

                 永い眠りから目覚め、ここ京都へ。


           

                 フロントボタンもムード満点です。


           


              細部の美しき仕様は眼を奪われてしまいます。


           


           

           


                 フロントボタン、クロッチリベット下部。

           共生地で股当てのように覆い被せる仕様だなんて初見です。


           


                        この仕様は

              尻部まで覆うように被せて縫いつけられています。


           


                    コインポケットではなく、

               所謂、ウォッチポケットの時代の仕様。


           


                 セルビッチは何とダブルサイド。


           


       ここまで古いデニムが未使用、デッドストックだなんて信じられません。

              もう、こんな機会は二度と無いでしょう。

          更に、このような条件で存在することも他にないことでしょう。


           


                バックポケット上部のステッチに注目。

             二段のステッチが不均一で思いっきり歪んでますね~
           


           



                   以上、簡単ではございますが

              写真等によるご報告はこれまでとさせて頂きます。



      また、当該ブログの作成に関しまして、懇意にして頂いていますお客様からも

             情報や資料等による御教示、ご協力を頂きましたこと、

               ここに改めて深く感謝御礼申し上げます。



           


          最後に当該デニムをご紹介下さいました日本テレビ様をはじめ、

             長嶋一茂さま、かまいたち山内さま、濱家さま、

                 ならびに番組制作スタッフの皆様方


                そして、常日頃より懇意にして頂いています

              クラッチマガジン編集長 松島さまをはじめ、

                   編集部スタッフの皆様方、

        皆様方にお力添え頂き、盛り上げて頂き、こんなに有難いことはありません。

              皆様方におかれましては重ねて御礼申し上げます。

                   ありがとうございました!!



           


                
                      それでは

                   我こそは!!なるお客様、

       親愛なる貴方様からのアポイントメントを心よりお待ち申しております!!



           


           Late1890's ~ Early1900's DEAD STOCK “ SCOWCROFT'S ”

    DENIM PANTS(WAIST OVERALLS) / W. BUCKLE BACK & SUSPENDERS BUTTONS

                    ¥16,500,000(税込)

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年04月06日







                     皆様方、こんにちは。



                   さて、本日も引き続き、

         先ほどの米国買い付けで入手した極上ビンテージデニムの登場です。


               本日もコンディション素晴らしい逸品です。

 
   

           


             ビンテージワークウェアファンの皆様方には堪らない

                超スペシャルピースではないでしょうか。


        創業、1871年!!ニューヨーク州、ワッピンガーズ フォールズで生まれた

          名門ブランド “ SWEET-ORR(スウィートオール) ” !!!


            
               “ SWEET-ORR (スウィートオール ) ” は

      あのカーハートと並ぶ、米国ワークウェアブランドにおける二大巨塔ブランドとして、

                ここの多くの皆様方がご周知のことでしょう。




           


         “ SWEET-ORR (スウィートオール ) ” ブランドのアイコンでもある

               首振りの打ち込みメタルボタンが付属。


           6人の屈強な男たちによるパンツの綱引き姿のボタンに

       多くのビンテージファンの皆様方は見覚えがあるのではないでしょうか。



           


                コンディションの素晴らしさもご覧の通り。

                おおよそ、~1940年代頃の個体でしょうか
          
           目立ったダメージや致命傷、劣化部位も一切、ございません。


           所謂、 《 濃色美個体 》 素晴らしいコンディションです


           

            胸元に燦然と輝く 《 SWEET-ORR 》 の白タグ付属。

               概ね戦前~戦後あたりまでの個体と推定。

                所謂、大戦期に見られる簡素なボタンや

                《 月桂樹ボタン 》  こそ付属しませんが、

           その意匠から~1940年代頃の個体と推定することが出来ます。



           


       個体トップボタンと袖口には、画像のスペード仕様のSWEET-ORRボタンが付属。

             これは同社における時代を超えた象徴的モデル

               “ エース・オブ・スペードシリーズ ” の証。


           

                  ~1940年代頃ならではの、

           やや黒味の強い所謂、大戦期仕様のデニム地も堪りません。

     ビンテージデニムファン及び、ビンテージワークウェアファンの皆様方の心射抜く、

                    素晴らしいデニム地、

         そして、それが名門ブランド “ SWEET-ORR (スウィートオール ) ”



           


                 ボタンは首振りの打ち込み式仕様


           

                   同社における象徴的モデル

              “ エース・オブ・スペードシリーズ ” の証


      細部に及ぶ、古き良き時代のアメリカンワークウェアの美意識には溜息さえも。



           


       コンディションの素晴らしさは写真からも容易に窺い知ることが出来ます。


           


                      背面の濃色度、

               コンディションの素晴らしさもご覧の通り。
       


           

                  内側のコンディションも然り。

             今からおおよそ、80年近くも昔のものとは思えないほど。


           



           


        今後、これほどまでコンディションの素晴しい当該個体の入手の機会は、

                 早々にないものと認識致します。



           


                      所謂、白タグ期、

             “ エース・オブ・スペードシリーズ ” ボタン付属、

                  当該年次個体となれば尚更のこと。
  

           


                 ファンやコレクター様にもご満足頂ける

             素晴らしいコレクションピースとなっております。


           

        ~1940's “ SWEET-ORR ” DENIM CHORE JACKET(COVERALLS) /

            
4 METAL BUTTONS (
W. ACE OF SPADES BUTTON)

                   / VERY MINT CONDITION

                    ¥3,176,800(税込)






           



          先のアメリカ買い付けで他にも多数入手に成功しております。



           


                皆様のお越しをお待ちしております★




       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年04月03日







                    皆様方、こんにちは。



       さて、本日も先の米国買い付けで入手した極上ビンテージデニムの登場です。

 
   

    所謂、第二次世界大戦以前、 【 1930's〜のチョア(カバーオール) 】 ジャケット!!

                       しか~も~!

      非常にコレクタブルな “ W.P.A ” 物!!


              更に裏ネルライニングが付属する僅少種!!



           


                    それでは表題の


                【 “ W.P.A ” 】 とは??

                以前、こちらでご紹介させて頂いた 

       C.C.C=CIVILIAN CONSERVATION CORPS(市民保全部隊)に同じく、

              1933年にアメリカで施行、当時の米大統領、

                “ フランクリン・ルーズベルト ” による

         【 ニューディール政策 】 の2つの失業対策プログラムのうちのひとつ。


         C.C.C=CIVILIAN CONSERVATION CORPS(市民保全部隊)が

          若年労働者(18歳から25歳)の職業教育訓練の場であるのに対して、

  W.P.A = WORK PROGRESS ADMINISTRATION(雇用促進局)の対象者の平均年齢は40歳。

          1933年~当時、何百万人もの失業者を雇用して公共事業を実施。

 

            そののち、第二次世界大戦が始まると両者はその役割を

               事実上、軍隊に取って変わり1942年頃に消滅。


    つまり、少し語弊がありますが、【 C.C.C 】 が若年層に向けた失業対策であったのに対し、

      【 W.P.A 】 は成熟層向けの失業対策プログラムといったイメージでしょうか。





                 【 W.P.A 】 も 【 C.C.C 】 同様、

           ミリタリーウェアやワークウェアがベースでありつつも

               其々にユニークなアレンジが施されていたり、

                     しかしながら、

       その縫製や仕様が所謂、 “ 巻き縫い ” ではなく、 “ 本縫い ” であったりと、

    ただのワークウェアではなく、きちんとしたテーラーメイドなドレス仕様であったりと

        【 C.C.C 】 同様、非常にマニアックでコレクターが多いアイテム。



           


                  故に、ご覧の通りのドレス仕様。

      その佇まいは所謂、チョアJKの領域を超え、まるで誂えられたテーラーJKの如く。


                   
                   当該コレクションが1930年代、

        世界恐慌真っ只中の激動のアメリカの歴史を纏った一着とは思えません!
             



           小ぶり且つ、簡素なドーナツボタンの妙も見逃せません!

              


           


             ややラウンドがかったボタンの打ち合わせ(前合わせ)

                     そのフロントの意匠は

            まるでテーラーメイドのJK、或いはドレスJKの如く。
                 

           


                   黒みの強いデニム地は

               まさに第二次大戦以前、1930’s個体の証。


           


              【 未熟で未完成、洗練されていない美しさ 】

             を十分にご堪能頂ける個体ではないでしょうか。


           


           また、あくまでもこれまでの経験上の見解ではございますが、

                   その表情から使用デニムは

        皆様方お馴染み、同年代頃のあの 【 US-ARMY 】 のデニムプルオーバーや、

       トラウザーズ、ハットと同じものが用いられているものと推定出来ます。


           


           


                  しかしながら、このドレス感


           


                     背面もこの通り。

                実に素晴らしいコンディションです。

              青黒いデニム地の素晴らしさが一段と際立ちます。


           

                         
                   コンディションの素晴らしさ、

                 保存状態の美しさはご覧の通り。


           

                     裏ライニングも然り。


        淡いグレーカラーのコットンフランネル地と戦前デニムのマッチングの妙。

          非常に僅少且つ、コレクタブルな 【 W.P.A 】 物でありながら

              裏ライニング仕様である点もまた堪りません。



           


                    青黒いデニム地に、

             淡いグレーのフランネル地がいい仕事してますね!


           


                     ボタンは打ち込みの

                  小さなドーナツボタンが付属。


           


                       粗野で濃淡著しい、

           激動の1930's世界恐慌時の名作をご堪能、お愉しみ下さい


           

                   フロント前合わせの裏側、

                   写真のダメージがございます。

             ( ボタンを閉めれば見えない部分になります )


           


                  これぞ、パーフェクトバランス!

                 フロントに配列された5つの小ボタン、

               5つの小ドーナツボタンのマッチングの妙!!



           


                     斜めから見ても、

                     正面から見ても、

        ずーーっと眺めてられる、この見惚れてしまうパーフェクトバランスに

                  ただただ、溜息しか出ません。



           


       激動の1930年代、世界恐慌時の名作を是非ともご堪能、お知り置き下さいませ。


           1930's~ “ W.P.A ” 【 5 SMALL DONUT BUTTONS 】

       DENIM CHORE JACKET(COVERALLS) / W. COTTON FLANNEL             

                    ¥2,736,800(税込)

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス