ホームCAPRi BLOG / ブログ
CAPRi BLOG / ブログ
CAPRi BLOG / ブログ:2071
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 104 次のページ»
2025年06月28日

 

 



                   皆様方、こんにちは!!





              本日も先程の買い付け入荷アイテムの中から、

       現在、たくさんのお問合せを賜っていますこちらをご紹介させて下さい。



           インスタグラムをはじめ、入荷ブログをご覧下さった皆様方!!

                 大変長らくお待たせ致しました~!!

       


           


             〜1930's のチンスト付、ヒッコリーストライプ、

              所謂、エクスプレスストライプのカバーオール!


               しかも打込みの機関車ボタン付属個体で

                      何と!!

      
あの 【 ブルーデビルブランド 】 もの!!

           
             いやはや誰もが羨望悶絶のスペシャルピースですね!!


                      更に~


         何と2着も!!




           


              ビンテージ界隈では人気の高い
 
          幻のブランドが何と2着同時に入荷!!


      

           


                もちろん両者揃ってチンスト付き!


           


               何より嬉しいフロントの機関車ボタン!

              古き良き時代のアメリカを彷彿とさせますね~


               おおよそ、100年近く昔のカバーオール!!

                 何だか良い匂いがプンプンしますね~

                よくぞ、今日まで残ってくれてました!

            
     当該の機関車ボタンをはじめ、ご覧の通りの 【 エクスプレスストライプ 】 仕様につき、  

                  所謂、鉄道作業員をはじめとする

          鉄道運搬作業用(急行便)のユニフォームに用いられていた背景が

              これらの意匠の数々から判断することが出来ます。



      
               では、ひとつひとつご紹介していきます



           


              コンディションの素晴らしさは言わずもがな。

         ガチ勢の皆様方もご納得、問答無用の個体ではないでしょうか。


           


              
               で、当該の 【 BLUE DEVIL 】 ブランドについて

  なぜ、今日に尚、当該ブランドが熱狂的なビンテージファンの皆様方の間で話題が絶えないのか??

                  その所以を軽く触れておきます。


                    “ BLUE DEVIL ” ブランドは

         アメリカの黄金期を支えた名門ワークウェアブランドとして名を馳せた

           “ GREENBAUM,WEIL & MICHELS(about 1885's~) ” 謹製。

                       つまり、

                  所謂、シリアスコレクター様も唸る

        “ GREENBAUM BROTHERS ” ブランドを1885年から引き継いだとされる

            WEIL & MICHELSによる生産背景の当該個体なんです!





           


             チンストラップ×フロント4か所の打ち込み機関車ボタン



                  細部の仕様及び意匠に心躍ります。



           


           


           


           

                   首振りの打ち込みボタン。

           


           


           


           


           


           


         1930's “ BLUE DEVIL ” / “ HICKORY STRIPE(EXPRESS STRIPE) ”

             CHORE JACKET(COVERALLS) / W.CHIN STRAP ①

                   ¥2,541,000(税込)

 

 



                 続きましてもう一方をご紹介。

 

             同タイミングで2着同時に見つかっていること、

         また両者サイズ感も似ていることから、所有者が同人物と推測。



           

             目視できる範囲で大きな差異は確認出来ません。


           


           


           

               コンディションも特に問題ございません。 


           


           


           


                目立たない場所ではございますが、

                ポケット端部にタタキによるリペアの跡。


           


           


           

                   内タグの形跡でしょうか。


           


           


           


           


         1930's “ BLUE DEVIL ” / “ HICKORY STRIPE(EXPRESS STRIPE) ”

             CHORE JACKET(COVERALLS) / W.CHIN STRAP ②

                    ¥2,420,000(税込)



            


            貴方様の重要なコレクションに加えて頂ければ幸いです!! 


    

 

       営業時間 12時〜18時


      店休日 火曜日、水曜日 

 

 

 

                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ





            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年06月24日

 

 



                  皆様方、こんにちは!!





         本日も皆様方お待ちかねのコチラのミュージアムピースをご紹介。


             当該個体も然り、先日ご紹介の大戦モデル同様、

                先ほどの買い付けで入手致しました。

      



           


                          そう。

             あのボブさんがまたしてもやってくれましたよ!!

    

                ビンテージディーラーとして40年、

                   また皆様方がご存知の

     様々なハリウッド映画の衣装やご意見番としても大活躍のボブさんをもってしても、

                 これほどまでの個体ははじめてと。


                所謂、第二次大戦以前個体ってやつです


             しかも、濃色美個体でたっぷり&ゆったりサイズ!!



           


                   で、そのアイテムがこれ!!


               1930's~のUSMCになります!


             

         無論、ボクも30年近くこの業界でビンテージに携わっているけれど、

              こんな個体を買い付けることが出来たのも初めて。

 
                  これぞミュージアムピース!

                    ボブさん、ありがと!!


           



       フロントに打ち込まれた 【 USMC 】 刻印の入るドーナツ仕様のメタルボタン。

                   その特別感も満点です!



           多くの皆様方が未だ知らないビンテージアイテムをはじめ、

        ボク達も23年以上、カプリを運営しているのに未だ、初入荷となるアイテムを

           こうして買い付けることが出来る悦びはバイヤー冥利に尽きます。


           

                 青黒さ際立つデニム地も堪りませんね。

           

             どこまでも無駄のない削ぎ落とされたデザイン、

       フロントに施された小さな4つのメタルボタンの妙は心をグッと射抜かれます。


           


           


                 
            各所で確認出来るユニークなセルビッチ使いも注目。

    
          所謂、 【 デニムカバーオール 】 と呼称されるアイテム数あれど、

              当該JKは非常に興味深い仕様となっております。


           


                    深みある黒いブルーのデニムは

                   古き良き時代のアメリカそのもの


           

            
       一部の復刻ブランドで当該JKがサンプリングされていた事もあるようですが

           現存する実物(本物)を見られる機会は滅多にございません。

           しかも、当該個体のように濃色美個体となれば最早、幻?奇跡!?

                 と言っても過言ではないでしょう。



           


               低オンス素材故、デニムシャツたる趣も。


           


           


                 内側ダブルサイドで青色のセルビッチ


           


           


                 首元下部辺りにリペア跡がございます


           


           


           



        ご自身でこれからの経年変化、色落ちを未だ存分にお愉しみ頂ける

             コンディション素晴らしい個体となっております!!



           



        ~1930's “ USMC ” DENIM COVERALLS / SHIRT(CHORE JACKET)

               / 3POCKETS & 4METAL BUTTONS

                   ¥4,840,000(税込)





           
    

 

       営業時間 12時〜18時


      店休日 火曜日、水曜日 

 

 

 

                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ





            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年06月19日

 

 



                   皆様方、こんにちは!!





              本日も皆様方お待ちかねのコチラをご紹介。


              当該個体も然り、先日ご紹介の大戦モデル同様、

                  先ほどの買い付けで入手致しました。





           

 

         裏ブランケット仕様の名作 《 517XX 》 JKが2個体同時に入荷!!

               しかも、2個体揃って初期頃のモデル!!


                   じっくりとご高覧下さいませ。

 



                   まずは、コチラから。


                  所謂、 【 ペンキまみれ 】 !!

            これぞ、一点ものビンテージたる趣も満点の個体です!!



           

               

                 いやはや、歴史を纏うとはこのこと。

                 誰の眼にも一目瞭然の圧倒的存在感。

 
     通称、 『 セカンド 』 の名で親しまれる、LEVI'Sにおける名作デニムJKの “ 507XX ” 。

           そんな “ 507XX ” の裏ライニングブランケットの仕様が

                僅少銘品として知られる “ 517XX ” 



           


              JKフロント及び背面と広範囲に及ぶペンキ跡は

                “ これぞ一点ものビンテージの極み! ”

                   といったところでしょうか


           


                   諸説色々ありますが、

      おおよそ1953年~1962年頃までの僅か10年ほどの期間しか生産されなかった、

                     通称 “ セカンド ” JK。

       レザーパッチの付属はおおよそ、1953年〜1955年頃までの僅か2~3年間のみ。

       約10年の生産期間から判断すれば、ブランケット仕様となる当該 《 517XX 》 JKは

          《 507XX 》 JK同様、僅少である事がお分かり頂けることでしょう。

    

           


                      ご覧の通り、

          縮率の異なる、裏ブランケットと表デニム地の相反する引きつり故の、

              素晴しいパッカリング、独特の表情たるや。

 

       この迫力満点の存在感、立体的な色落ちはブランケットモデルならでは。



           


                   しかも、ここまでの

        所謂、 【  ペンキまみれ個体 】 となれば、尚更ではないでしょうか。


           


                  もともとの所有者は一体、

                  どんな方で、どんな仕事をしてて、

            これほどまでのペンキまみれになってしまったのか??

     どこまでも想像の域を超えませんが、想いを馳せるだけでワクワクしてしまいますね。


        何とも味わい深い、立体的で迫力満点の色落ち&広域に及ぶペンキ飛びは

                   最早、アートピースの如く。


           


           


           


           


                  内側のコンディションもご覧の通り。


           


                 各所の特徴的な意匠をはじめ、

     裾下部のステッチやライニングのパターンから初期モデルである事が分かります。

                  故に、レザーパッチ付属個体と推定。


           


                   ボタン裏刻印は無刻印


           


                背面のコンディションもご覧の通り。

               背面も全体的にペンキ飛びが確認出来ます。


           


           


        一部の箇所に擦れや小傷、タタキによるリペアの形跡がございますが、

                    それらを鑑みても

        唯一無二感満点、早々にお目にかかれない517XXJKと断言していいでしょう



           

                致命傷となるダメージや劣化箇所が無いまま、

             美しく、また迫力満点の表情に昇華した見事な517XX

               これぞ、ビンテージデニムJKの極み!!



             多くを語らずとも誰もが認めるこの迫力と特別感。

             やはり、オリジナル 『 本物 』 には適いません。


           

    1950’s LEVI'S(リーバイス) 517XX 2nd JK(1953~1962's) / BLANKET MODEL

                SUPER PAINT & GOOD AGING

                   ¥1,540,000(税込)





                       続きまして、
   
                   もう一方の個体をご覧下さい。


                     こちらは何と、

             サイズ実寸46 サイドハギ付き仕様個体ですよ!!



           

                    当該個体も然り、

         縮率の異なる、裏ブランケットと表デニム地の相反する引きつり故の、

          素晴しいパッカリング、独特の表情がまた堪りませんね!!

 

        この迫力満点で立体感溢れる色落ちはブランケットモデルならでは。



           


                     色残りも見事


           


           


           


                       上述の通り、

                 所謂、サイドハギ付きの仕様。


                      サイズ実寸値から、

                      概ね~46くらい


                         そう。


                    実着用を考慮すれば、

          多くの皆様方にとってまさに夢のサイズではないでしょうか。



           


             何とも味わい深い、立体的で迫力満点の色落ち。


           

               衿周りのコンデイションもご覧の通り。


           


           


                 内側のコンディションもご覧の通り。



           


                     画像の通り、

          2種の異なるブランケットが使用されている点も興味深いところ


           

                    ボタン裏は17


           


                 背面のコンディションもご覧の通り


           


           


           


                一部の箇所に擦れや小傷が見られますが、

           それらを鑑みても素晴らしい個体と言えるのではないでしょうか。



           


                     経年昇華、表情昇華、

               共に揃って素晴らしい個体ではないでしょうか

           
           


           


           

          1950's LEVI'S(リーバイス) 517XX 2nd JK(1953~1962's) /

          BLANKET MODEL(ハギ付き) / GOOD COLOR SIZE ~46

                     ¥1,746,800(税込)






         是非とも熟考、ご比較の上、ご用命頂けましたら幸いに存じます。




           


 

       営業時間 12時〜18時


      店休日 火曜日、水曜日 

 

 

 

                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ





            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年06月13日

 

 



                 皆様方、こんにちは!!





             本日は皆様お待ちかねのコチラの詳細を。


       インスタグラムをはじめ、入荷ブログをご覧下さった皆様方から現在、

               多数のお問合せを賜っております。

       

                     そう!!


       S501XX 通称、大戦モデル2本がお目見えですよ!!

 

           


                     いや~

                   青黒いですね!!

                 凄まじく良い色落ちです!!


                  これぞ、大戦モデルたる趣!!


           


                フロントに見られる濃淡著しいアタリ、

                陰影深い色落ちはまさに、大戦モデル!!


             関係者の皆様方のご尽力に感謝しかありません!!

 


                     今回もこうしてまた、

         これほどまでのスペシャルピースをカプリに持って帰ってこれて、

                皆様方にお披露目出来て嬉しい限り。



           



          ここで再度、 【 大戦モデル 】 と呼称されるデニムについて

                      軽くおさらい。

 

           1940年代、第二次大戦時、戦時製品監督局(W・P・B)が

                 アメリカ国内衣料メーカー等を中心に、

          通常仕様とは異なる素材や付属品を用いた製品の生産を指示、


               第二次大戦時における戦争期間中のみ生産された

             通常仕様とは異なる簡素化された仕様の製品...


                       そう。


            それが、今日に呼称される幻の “ 大戦モデル ” の所以。




           


           
                LEVIS / S501XX 通称 “ 大戦モデル ”×2
 


                    今回入手した個体は、

               所謂、まっ紺バッキバキのそれらではなく、

         色落ちと表情溢れる、所謂 【 経年昇華個体 】 を買い付けて来ました。

 
 
 
 

                では先ずはこちらの個体からご紹介。


               
                LEVIS / S501XX 通称 “ 大戦モデル ” ①


           



              誰もが認める、アメリカ服飾史上における名品。


            “ 1940's LEVI'S(リーバイス) S501XX 大戦モデル ” 

             ※ S501XX のSは、簡素化=Simplifiedの頭文字のS


                  おおまかではありますが、

          1941年~1946年までの第二次大戦期の僅か5~6年のみ存在した、

                     所謂、 【 大戦モデル 】


               ※ 1942年に戦時製品監督局(W・P・B)により、

        衣料品に用いる素材や金属等の部材簡素化を国内企業に命じられたことから

                   1942年~とも言われています



           


           

                
          トップ及びフロントボタンはお約束の月桂樹&ドーナツボタン。


           


                 コインポケット部はリベットナシ


           


                   クロッチリベットナシ


           

                   細部を見れば見るほど

                      うっとり惚れ惚れ。


           


           


           


           


           


                     後にも先にも、

                 第二次世界大戦時のみの仕様となった、

          スタンプによるアーキュエットステッチは最早、確認すら出来ません。

             しかしながら、やはり大戦モデルたる見事な表情です。


           


                威風堂々たる佇まいとはまさにこの事。

                えも言われぬ、圧倒間と特別感!!

            さすが “ LEVI'S(リーバイス) S 501XX 大戦モデル ” 



           


                    実寸 W31 × L29 位


           

             1940's LEVI'S S501XX (WWⅡMODEL) 大戦モデル ①

                   ¥7,576,800(税込)

 


                  



                 続きまして、もう一方の個体を


               LEVIS / S501XX 通称 “ 大戦モデル ” ②



           


                      当該個体も然り、

              何とも味わい深い表情の一本ではないでしょうか。

                    


       先にご紹介の①の個体とはまた異なる陰影深い色落ち、ヒゲも見事そのもの!




           
                  

           


              トップボタンは、リーバイスの刻印ボタン


           


           


                以下に続くフライボタンがドーナツボタン


           


         何と、大戦モデルでは珍しいコインポケットリベット付属個体!!

                     ※片側のみ、欠損


           


           


           


           

                
                細いセルビッジも堪りませんね~!!

           

         
                     実寸 W36 × L30 位

         近年枯渇でしかない、僅少サイズ且つ、珍重な個体ではないでしょうか


           


           


           


                     所説色々ありますが、

         おおよそ1941年~1946年までの第二次大戦期の僅か5~6年のみ存在した、

                    所謂、 【 大戦モデル 】

                      ※ 1942年~とも

             今後、サイズやコンディション、色落ちに拘れば

              最早、実存個体は幻的存在となって参りました!
                


           

                       今日に謳われる

       【 あらゆるビンテージデニムの頂点 】 と言っても過言ではないでしょう。

             1940's LEVI'S S 501XX(WWⅡMODEL) 大戦モデル ②

                    ¥8,236,800(税込)






           

             僅少且つ、稀少な 【 大戦モデル 】 、 【 大戦501 】
                 

            貴方様の重要なコレクションに加えて頂ければ幸いです!! 



         営業時間 12時〜18時


        店休日 火曜日、水曜日 

 

 

                   カプリFacebookページ

                tanakasosuke インスタグラムページ


               tanakasosuke2 インスタグラムページ





            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年06月08日





                   皆様方、こんにちは。



         いつもカプリのブログをご高覧頂き誠にありがとうございます。




             既にご存知頂いているお客様も多いことと存じますが、

               【 GOUCHA 】 の入荷もありましたので

               ご報告が遅くなりましたが、遅ればせながら

               先日の買い付けの模様もご報告させて下さい。





           



       



           



           



           


 

           


           森と湖に囲まれた風光明媚なマサチューセッツの山奥で

               今年も熾烈な戦いが繰り広げられました。


                今回も日本全国各地、世界各国から

             バイヤーや
ファッション関係者が集いましたよ!







           


           


           


           


                  朝早くから並んだ甲斐あって

               ゆったりサイズのルーシーがお出まし


           


                     前回に引き続き、

            今回もスペシャルなカラーフロッキーをありがとう


           



           


           


           


           


           



           


         


           



         





           


           


           


          今回も取引先の皆様方をはじめ、同業の仲間の皆様方、先輩方、

               関係者の皆様方、大変お世話になりました!




           


                   今回もゆったりサイズ、

        コンディション素晴らしいスーヴェニアJKのみを買い付けましたよ!


               左は三重塔と鳥居、それに富士山が施された

                 所謂、京都柄といった趣でしょうか

                  もう一方も珍しい爆撃機モチーフ!


           


           


                コンディションの素晴らしさは一目瞭然。

                   まるでデッドストックの如く。



           

           


           


           



           


                  サイズの小さな個体が多い中、

        ゆったりサイズでヤケなしミントなブラックコーズのチェーン刺繍JK

                      1950's 個体。

             古き良き時代のアメリカの匂いがプンプンしますね〜


           


           ブラックコーズに映える背面チェーン刺繍の色鮮やかな配色、

               ユニークなグラフィックも特別感満点です


           


           

        色鮮やかなインディアンヘッドのグラフィックが施された1950's のJK


           


           




           


             1950's 【 YALE 】 はスウェットとJKの2セットで

           同様にコンディションミンティ、サイズもバッチリ!!


           


           


           




           


                所謂、ボタスタ仕様で1940's〜 個体。

                マットブルーのサテン地胸部に施された

          愛らしいブルドッグのフェルトパッチもまた堪りませんね〜

            同様にコンディションもミンティ、サイズもバッチリ!


           


           



           


                      【 虎クマ一族 】


           


           


           


           


           


           



           


           




           


                 当該個体はまさに 【 別格の一枚 】

             僅少なブラックギャバベースのボディ背面に施された

                 特大サイズの富士山とJAPANの刺繍!

                  刺繍クオリティも見事そのもの!


                   特別感、迫力も揃って満点!

               コンディションは言わずもがなミント!




           



           


                     久しぶりのお目見え

                  浮世絵御大は風車タグでサイズL

            しかも〜
1ウォッシュ程度の極上コンディション!!


           



           


           


           


           




           


                 コンディションスーパーミンティーな

         1910's〜USNの13スター御大は、ようやく3年ぶりのお出まし!!

                  100年越えのスーパービンテージ!

               いえ、スーパーアンティークならではの

             特別感、威風堂々感に改めてビックリ、あんぐり

                  内側にはステンシルもガッツリ!!


           



           


           


           



           


                  背面に施された特大サイズの

                 ピエロのユニークなグラフィック。

                    こちらは所謂、ツアーJK。


           


           



           


           


           




           


             1980'sビーンの名作も未使用、デッドストックで


           


                 フェイド感併せムード満点の一枚

                過去、これまで見てきたリバTeeの中でも

                 上位クラスの個体ではないでしょうか

                しかも、裏グレー色の演出も堪りません


           


           



           


           


           





         マサチューセッツでの買い付け業務を終えて、後半戦はミネソタに移動。




         


              ボストンよりシカゴ経由でミネソタに到着。
 
                ミネアポリスから南に2時間走った

         田舎街でスウェットの神様と2025A/WのELSEWAREの打ち合わせ。

                   30着限定、今秋発表。



           


           


           

                    ただいま鋭意準備中。

          色出しサンプル、仕様サンプル、サンプル制作を重ねて参ります。

                   皆様方、乞うご期待!

                     着々と進行中。


            ※注) 各写真は色落ち及び、加工サンプルになります。

         実際の製品は写真のような部分落ちやタイダイカラーにはなりません。

                       ご安心下さい



           


                     【 今秋発売 】

                Special Limited Collaboration Project



                 進捗報告を楽しみにお待ち下さいませ

                   皆様方、ご期待下さい!


        



                   今回はあっという間の2週間


            しかも、予想通り、かーな〜り中身の濃い出張でした!


                    皆様方、お付き合い頂き

                また応援誠に有難うございました!!


           

              それでは皆様方と店頭にてお会い出来ます事、

                    愉しみにしております!!


           
        本日ここでご紹介したアイテムは全て店頭販売をご優先しております。

              通販及び、WEB販売は暫くお待ち下さいませ。


           何方様におかれましても、ご容赦のほどお願い申し上げます。

                 ※ 顧客様及び、ボクの友人はこれに非ず





        営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日






                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ





            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年05月31日

 

 



                     皆様方、こんにちは!!


                   いよいよ今年も発売ですよ!!

 

              既に顧客様には先に告知させて頂きました通り、

                    
                     《 GOUCHA 》 の 
       
                      クラシックポケTee

                   販売開始のお知らせです!!               



           



                     毎年この時期に、

                 一年で一度きりの限定製作、販売。

                
                  いつも瞬く間に完売となります

                 【 GOUCHA 】 のクラシックポケTee


                 今年は新色のピーチとレモンを加え、

             大定番のホワイト、ブラックの4色で発売開始!!


    
         


                                     
                  カプリの顧客様をはじめ、

            ビンテージファンの皆様方にご支持、リピート頂いている

                《 GOUCHA 》 の人気定番アイテムです。

 


           


                今年の入荷分も全ての加工作業が完了!!

                     いよいよ販売開始!!



           

           

           


                     新色のレモン  


           


                     同じく新色のピーチ


           


       
              今作もこれまで通り所謂、 “ 挟み込み式 ” の

                  古典的なネックの仕様とされる

                    【 バインダーネック 】 と

          ホームベース型ではない、【 スクウェア型ポケット 】 を継承。

 

           



                    今回も一枚、一枚、丁寧に

                   加工を施しました!!



           


           


                   いつもここで書いてますが、

           古典的なポケTee に変態的なまで強い拘りがあるボクが


        おおよそ、4年以上もの月日をかけて修正やサンプル製作を何度も繰り返し、

                      何より、誰よりも、

           病的なまでの強い想いでようやく製品化にまで漕ぎ着けた、

            ビンテージバイヤーでもあるボクの拘りがギュッと詰まった、

         究極にして史上最強の 【 クラッシックスタイルの定番ポケTee 】 





           



           
 

 

                 有難いことに毎回完売となる、

            ボクたちカプリの少量限定生産の定番アイテムです。

 

                 ボクや、ボク達のお客様が大好きな

       ビンテージデニムやレザースタイルコーデにもバッチリとはまってくれます。

         



           





        下の写真はボクが5年~7年着用しているもの。



           



              ビンテージのデニムやレザーJKのそれに同じく、

                 じっくり、ゆっくりと時間をかけて

                    褪色していくその過程、

                  経年昇華は何とも堪りません




           


                  白もまた良いんですよね~!!




             

                  いつまでも飽きることなく、

          ずっと、長く着用出来るクラシックスタイルのTeeを徹底追及。


          流行りのビッグシルエットや肩落ちシルエットはもちろん、排除。

 


              ポケTeeの白と黒は基本中の基本ですからね!




             ボクがボクの理想を、拘りを、他にないモノを、

                  ボクにしか作れないモノを、

              ずっと飽きずに毎日でも着たくなるシルエット、

                 着心地、クオリティーのものを、

               4年以上もの歳月をかけて完成させました。


    故に流行り廃りに流される心配もありません。
                   



           



               で、これは更に、7~8年着用しているもの。



                     上述の通り、

                  “ ビンテージデニム ” や

              “ ビンテージレザー ” コーデはもちろんのこと、
 
                   “ ミリタリーミックス ” 、

             それに “ ラペルドJK ” や “ ジャケ+パンツ ” スタイルにだって、

       所謂、ブレザーやアメトラスタイルにだって、バッチリ溶け込んでくれます。



           


                       そう。

           あくまでも正統派、古典的、飽きない、長く着れて丈夫、

                  無敵のポケTee なのです。




           



                        首元に施された

            古典的でナローな 《 バインダーネック 》 の仕様をはじめ、

             “ その昔のアイリッシュ系移民 ” たちが好んで愛した、

       いえ、現在でも所謂、正統派の “ ブリティッシュクラシック ” とも呼称される

         代表的な意匠、流れを汲んだ、あくまでも正統派のクラシック型、

               クラシックシルエットのポケTeeです。



           


           


           


                     上述しました、

         首周りの古典的な 《 バインダーネック 》 の意匠はもちろんのこと、

                  その口幅と深さ、ラウンドの深浅、

               また、 肩幅に対する身幅の絶妙なバランス、

              そしてバランスの取りやすい、やや長めの着丈、

   更に、ボクが病的に拘る “ 上腕部の見え方 ” や、腕や胸周り、腹囲のラインにもとことん拘り

             且つ、肩から袖にかけての仕様と袖丈、シルエット、

         他、やや縦長に配置した、古典的意匠の長方形状のフロントポケット、

        裾部や腕部の縫製や仕様始末、快適な着心地、肉感にも徹底的に拘った為、

            その耐久性の素晴らしさはもちろんのこと、丈夫さ、

      まるで長年使い込んだ道具のような、味深い経年変化と何とも言えない風合い、

    何より “ つぶれない ” は、既にご購入下さった多くの皆様方にご支持、リピートを賜っております。




           


           あと、専門的な話しになるんですが、ボクの拘りはもうひとつ。



               Sサイズ~XLサイズに至るまで1サイズずつ、

       全4サイズ、全て一切グレーディングをかけず、各サイズ毎に一から製作!!

 

     “ 残り続けるモノ ” 、 “ 支持され続けてるモノ ” って、そんなもんじゃないかって。

                         そう。
 
        “ 効率と時間を優先したものづくりに未来なし、感動なし ” の現場を

      ボクなりにたくさん経験してきたし、そうした製品をたくさん見てきたから...。




           《 こうした製品って、今日、皆様方の日常生活で、周囲で?

          一体、どれくらいありますか? あと、そうしたモノづくりも然り 》



               他社さん、他ブランドさんのポケTeeをはじめ、

               他同等アイテムと是非ともご比較下さい!



              

                ボクたちの規模だからこそ、製作できる、

                     かれこれ30年以上、

            そうしたモノを見てきたビンテージバイヤーとして
 
             数多くのモノを通ってきたボクにしか作れない、

                   ボクたちがずっと着たい、

       シンプルでクオリティー高い製品づくりをただただ、とことん追求しています。

         そして、そうしたアイテムたちが 《 GOUCHA 》 でボク自身だから。




           


           


               
         ボクの病的なまでの強い想いでようやく製品化にまで漕ぎ着けた、

      溢れる想いと拘りがギュッと詰まった、究極にして史上最強の定番ポケTeeです。




           



                    今年も一度きりの製作、

                    一度きりの販売です!!


         


           


         


           


           


           


           


          
              今回もなくなり次第終了とさせて頂きます。

 



           



           



           




              《 店頭販売開始!! 》 




   前回ご購入出来なかった皆様方、今回こそはお早目に!!




           



             “ GOUCHACLASSIC POCKET TEE / “ GKD ”

                      各 ¥9,680(税込)

                     (サイズ) S〜XL


                  WEB販売開始!!!


           → https://capri-kyoto.ocnk.net/product-group/3


               宜しければ、ご覧になってみて下さい。



           




    

 

       営業時間 12時〜18時


      店休日 火曜日、水曜日 

 

 

 

                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ





            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年05月28日





                   皆様方、こんにちは。



           いつもカプリのブログをご高覧頂き誠にありがとうございます。




                  本日も素晴しい逸品をご紹介。

                本日はあの名作のレアカラーです。





           


                     ご覧下さい!!

                    何と、な、な何と!!



                 所謂、デニムウエスタンではなく、

               何とブラックレーヨンギャバのウエスタン!!

                    ブラックですよ!

                       ブラック!

                   ショートホーンタグのブラック!



           


                   コンディションもミンティー。

        限りなく未使用、デッドストックに近い見事なコンディションのブラック!!



           


            これが、 “ SHORT HORN ( ショートホーン ) ” !!

       これがリーバイス社における1950年代のウェスタンシャツのオリジナル!!


          タグから1950年代中期~後期頃の個体と推測することが出来ます。



           


                ヤケや致命傷となるダメージが一切ない、

                  素晴らしい個体となっております。

                   しかもブラック!!!!!


           


                   スナップボタンは菱形!


           


                   袖ボタンは3つの仕様

                  全箇所、問題なく可動致します。


           

                    背面もご覧の通り。

                  素晴らしいコンディションです。


           


           

             これほどまで素晴らしいコンディションでの入荷は

                      お察しの通り

                カプリ23年の運営においてはじめてのこと。


           

                      襟周囲及び

               襟ぐりのコンディションもご覧の通り。

                   着用の形跡は殆どございません。


           

                 くれぐれもこの機会をお見逃しなく



           



          1950's LEVI'S(リーバイス) / “ SHORT HORN (ショートホーン) ”

        BLACK RAYON GABARDINE WESTERN SHIRT / ALMOST DEAD STOCK

                   ¥1,540,000(税込)


          

        営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日



              ※ 6月2日(月)は臨時休業とさせて頂きます



                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ





            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年05月18日





                   皆様方、こんにちは。



         いつもカプリのブログをご高覧頂き誠にありがとうございます。



 

 

              先日、ブログにてご紹介させて頂きました

         1951's DEAD STOCK LEVI'S / BING・CROSBY(ビング・クロスビー) /

                  DENIM TUXEDO JK をはじめ、

                   先ほどの買い付け入荷商品、

          お陰様で有り難いことに、とても多くのご反響を賜っております。

 

                    店頭で、また当WEBサイトで、

                 また、ボクの個人Facebookページで、

     更には、インスタグラムでもたくさんのご反響&お問い合わせを賜わり嬉しい限り!




                皆様方、本当にありがとうございます!!


                   それでは本日も参りましょう!

          本日は予告通り、皆様方待望のスペシャルピースの登場です!!




           


                      買い付け時、

              それは、それは大いに盛り上がりましたね!!



             真っ紺バッキバキの506xx


       通称1st JK が何と2着も!!




      ① 506xx / SIZE 46 NO T-BACK(FULL BACK) VERY DARK & VERY MINTY

                        

           ② 506xx / SIZE 44(1WASH) SUPER DARK & VERY MINTY

          

              両者揃って、ビンテージデニムファンの皆様方には

             垂涎羨望の個体と言っても過言ではないでしょう。


          サイズ46のTバックなし個体とサイズ44の1ウォッシュ個体!!



           



                両者揃って、所謂真っ紺バッキバキ!

          文句なし、素晴らしい506xxの僅少個体の買い付けに成功です!!








                   まずは、①の個体から



           



                 最早、多くを語るは愚問でしょう。

               
                506xx / SIZE 46 NO T-BACK(FULL BACK) 

                

                 皆様方にお披露目出来て実に嬉しい限り。



           

               写真からもそのコンディションの素晴らしさ、

                 保存状態の美しさは一目瞭然です。


           


            その特別感は写真からも容易に窺い知る事が出来ます。

                 迫力満点、圧倒感しかありません。

          

                     諸説あるようですが、

           定説ではフロントボタンとプリーツの位置が平行になるのが

                概ね1950年代頃からと言われています。


           

                  保存状態の美しさも一目瞭然。


             青黒いデニム地は、経年昇華及び経年熟成の証。

                  これぞ 506xx 《 本物 》 の証。
 

                   この特別感が堪りません。


           


                  内側のコンディションも然り。


           



                 各所パーツ類の交換や変更及び、

                 付け替えやリペア、修復履歴等一切ない、

             当時のままのフルオリジナル個体となっております。


                      ご安心下さいませ。


           


           


                    サイズ46強にして、

             背面Tバック(Tセパレート/剥ぎ)
なしの超僅少個体!


                 1950年代に入り、工場での裁断縫製時に

                  デニムの幅が大きく取れるようになり

                  サイズ46以上の個体であっても、

    Tバック/剥ぎ入りの仕様にする必要がなくなった直後頃の個体といったところでしょう。


                      いずれにせよ、


           スライド式のバックルバック仕様でサイズ46以上個体につき、

            506xxの生産最終期頃の僅か数年のみ生産された僅少モデル。


            “ スライド式のバックル ” が付属する所謂、 『 後期モデル 』 は

              概ね1946〜1952年頃のまでと言われています

 

       ※注) 当該モデルの更なる詳細等はビンテージリーバイス関連の書籍等でも

                   より詳しく紹介されています




                      お察しの通り、

             Tセパレートより、遥かに実現存数が少ない上、

                  その生産期間の短さを鑑みれば、

         最早、幻の逸品、超博物館ピースと言っても過言ではないでしょう



           


            所謂、 【 T-BACK 】 が付属しないサイズ46以上の506xxは

             その生産が終了する直前、僅かな期間のみ存在。


                   その実現存数も極僅か!

                コンディションもスーパーミンティ!!


                これぞ、スーパーコレクタブルピース!!



           

                       間違いなく、

          今後、もう見つけることも、買い付ける機会も無いであろう、

         これが最初で最後の入荷となってしまう個体ではないでしょうか

 


           



       是非とも熟考、ご比較の上、私たちをご用命頂けましたら幸いに存じます。

          
             1946〜1952's LEVI'S 506xx TYPE1 JK 
/ SIZE 46

           NO T-BACK(FULL BACK)
 / VERY DARK & SUPER MINTY 

                   ¥9,776,800(税込)








                    お次は②の個体

               もう一方のサイズ44 の506xx JK ですよ!!


           

                     
                    当該個体も然り

                スーパーダーク、ビッグサイズの506xx
!!


                   サイズ実寸で44!!

                      もう~完璧!!



           


                サイズ、コンディション共に申し分なし。

          近年、益々僅少の一途を辿る素晴らしい個体がお出ましです。


           


                   素材にはまだ糊が残るほど

                 バッシバシで真っ紺、バッキバキ!

            最早、デッドにさえ近しい素晴らしいコンディション!


     便宜上、1ウォッシュと記載していますが、その佇まいは0.5ウォッシュといった趣。

                       

                   分かりやすく言うならば、

          『 サッと水濡れした状態のものを干した 』 といった言い方の方が

                  より伝わりやすいでしょうか。


           


           


           僅かながらレザーパッチの欠片を確認することが出来ます。


           

                      同様に

     各所パーツ類の交換及び、変更箇所、修復履歴、付け替え等は一切ございません。



           



           

                    当該個体も同様に、

                “ スライド式のバックル ” が付属することから

                  所謂、 『 後期モデル 』 にあたり

          概ね1946〜1952年頃のまでのモデルと判断することが出来ます。


           


           


                   コンディション重視の弊社顧客様及び、

                成熟ビンテージデニムファン層の皆様方、

     また、シリアスコレクターの皆様方もご納得の素晴らしい個体となっております。

                     ご安心下さいませ。


           

         1946〜1952's LEVI'S 506xx TYPE1 JK / SIZE 44(1WASH) /

                 VERY DARK BLUE &SUPER MINTY

                    ¥8,800,000(税込)


         サイズ44個体にして、これほどまでのコンディションの個体に拘れば、

               世界にあと、何着実存するのでしょうか。



            もちろん、国内個人買取個体や委託販売個体ではなく、


               あくまでも直近アメリカ直接買い付け、

                     出所背景間違いない、

      出所履歴が謳える、明示できる純アメリカ発掘ベースの個体に拘れば尚更の事。


                   このチャンスをお見逃しなく!       

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




           

 


             皆様方のアポイントメントをお待ち申しております。



  
    ※ 当該商品は弊店 《 特別室 》 にてご対応の、アポイントメント商品となっております。

        詳しくは、当WEBサイト内のご来店ご予約ページにてお手続き若しくは、

               弊社スタッフまでお問い合わせ下さいませ。

 



           



                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ





            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年05月06日





                   皆様方、こんにちは。



          いつもカプリのブログをご高覧頂き誠にありがとうございます。

               
                また、今年のGWも連日にわたり

      全国各地よりカプリにお越し下さいました全ての皆様方に感謝御礼申し上げます。




                   今回のGW新商品入荷は

            先日放送されました、【 一茂・かまいたち ゲンバ 】 

        京都スペシャルをご覧になって下さいました視聴者の皆様方のご来店も多く、

          更に、GWのタイミングでの買付け新商品入荷ということも重なり

                嬉しい事に大好評を賜っております!!


                    いや~嬉しい限りです。

   より多くの皆様方にカプリを知って頂ける事はこの上なく幸せ且つ、光栄でしかありません。


         
                     

                    さーーーーって!!


               それでは皆様方、お待たせ致しました!!


                   既にSNS等でも告知の通り、

          本日はこちらのスーパースペシャルピースがいよいよ登場です!!



                     名品中の名品!!

          いえ、最早ミュージアムピースと言っても過言ではないでしょう。


               ビンテージデニムコレクターのみならず、

              ビンテージバイヤーたちも一度は手に入れたい、

          お眼にかかりたい、超スーパービンテージではないでしょうか。




         

                1951's 未使用、未着用、デッドストック!!


        1951's DEAD STOCK LEVI'S / BING・CROSBY(ビング・クロスビー) /

                   DENIM TUXEDO JK 




          保存状態の素晴らしさ、コンディションの美しさもご覧の通り!!



           


                    ここの多くの皆様方なら

           当該JKのご詳細は、ある程度お知り置きのことと存じますが、

                   改めてかるく触れておきます。




        当該JKは 《 クリスマスソングの王様 》 として世界中にその名を馳せ、

          また、当該JKの呼称通り、全米を代表する歌手であり俳優の

            BING・CROSBY(ビング・クロスビー)
氏自身の名を冠する

              リーバイス社謹製の幻のデニムタキシードJK。

                       そうです!!


                   大袈裟な話ではなくって、

             超超~超幻のスーパースペシャルピースなんですよ!


       察するに未使用、デッドストック、同条件の当該個体となれば世界中で一体、

                あと、何着現存するのでしょうか??

             ってくらい、極めて僅少なスペシャルピースです。



           


              BING・CROSBY(ビング・クロスビー)

         歌手として1940年以降、13曲もの全米No.1ヒット曲を生み出し、

     中でも、多くの皆様方がご存知であろう名曲 《 ホワイトクリスマス 》 をはじめ、

             《 サイレントナイト 》 などは氏の代名詞的存在の名曲。

             生涯のレコード売上枚数も4億枚を超えるんだとか。

        日本人のボクたちにも馴染み深い氏のクリスマスソングの名曲はたくさん。
 


          そんな同氏がトリップ途中に訪れたホテルでのある出来事がきっかけで、

               後世のファッション業界で今尚、語り継がれる

                  このJKが誕生することに。





           


            写真はBING・CROSBY(ビング・クロスビー)本人。



 

           


                   
                    その出来亊とは??



                     遡る事1950年代、

      BING・CROSBY(ビング・クロスビー)は当時、友人らと共にあるホテルに到着。


           その際、同氏の服装がデニムのセットアップであった為、

     カジュアルすぎる服装を理由に、ホテル側から一旦、入館を拒否されるハプニングに。

                ( その後解決、無事にチェックイン )


       余談ですがこの際、同氏が着用していたであろうデニムのセットアップは恐らく、

               トップスが506xxのスライドバックル??

                      いやいや

           若しくは長年大切に着用していたものなら針刺しの506xx??

                    で、ボトムは所謂、

       “ 47モデル ” の片面仕様のダブルエックスといった感じだったのでしょうか!?


                    で、話しは戻って

              今事案後に、この件を知ったリーバイス社が

          パブリックな場でも着用可能なデニム製のタキシードジャケットを

    全米ホテル協会お墨付きの記載と同協会代表者? 《 オ・ブライアン 》 さんのサイン記載と共に

                 クロスビーのために製作、贈呈。


                   そんな経緯でこのJKは誕生。

                 何とも面白いストーリーです。



           


                 そのお墨付きの記載がこちら。

          JK内側に特大サイズのレザーパッチと共に縫い付けられています。


                   その内容はこんな感じ。

              
                       上段

              “ NOTICE TO HOTEL MEN EVERYWHERE ”

            『 警告!!全てのホテルマンに告ぐ! 』 ~に始まり

 

                   以下はおおよそ、こんな感じ。

          『 当該JKを着用する者は如何なる時、如何なる状況下であっても、

             手厚い歓待を受ける権利を有することを証明する 』


          
            【 贈呈 】 “ BING・CROSBY(ビング・クロスビー) ”

                      1951年6月30日

            【 全米ホテル協会 】  “ オ・ブライアン ” (署名)より 

              何ともユニークでユーモアたっぷりのJKですよね!

                  何より、皮肉のセンスも素敵すぎ。




           


             当該JK、実は2014年にLVCで200着の限定復刻が実現。

          当時、セットアップでおおよそ、20万円ほどで販売されましたが...

              やっぱりオリジナルはデニムが違いすぎます。

       経年昇華故の熟成を経た黒味強いブルーは、一朝一夕ではこうなりません。

                それはデッドストックと言わずとも。



           

             所謂、フラワーベース部に施された赤タブは当然の如く、
 
                       片面仕様。

               そのユニークなデザインも見逃せません。


           

                   胸ポケットからのぞく

              バンダナと片面仕様の赤タブのニクい演出も流石。


           


           


                背面のコンディションもご覧の通り。

                     フロント同様、

           ヤケや褪色箇所、ダメージや劣化部位は一切、ございません。


           


           



           



            の世に語り継がれる名作ビンテージデニム数あれど、

           アイテム特性やその特異な誕生背景や実現存数を鑑みれば、

            未使用、デッドストック状態での同作品の入荷及び、

                 買付けはこれが最初で最後となりそう。



           



           


             内側も一切の染みや汚れ、ダメージ等はございません。

              所謂、スーパーミント個体となっております。

                     ご安心下さい。


           


           



           



           

        1951's DEAD STOCK LEVI'S / BING・CROSBY(ビング・クロスビー) /

                   DENIM TUXEDO JK 

                   ¥7,920,000(税込)


           




           




       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日





                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ





            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年05月01日








   




                     皆様方、こんにちは。



          いつもカプリのブログをご高覧頂き誠にありがとうございます。

 

        今回の買い付け入荷アイテムもお陰様で大好評を賜っておりますよ!!

             
                      連日に亘り、

             たくさんの皆様方に弊社ウェブサイトをご高覧頂き、

        また時節柄、GWも重なり、カプリ店頭も連日賑やかで嬉しい限り!!

                皆様方、ありがとうございます!! 




                 それでは本日も参りましょう!

     現在、あっちこっちで話題にして頂いていますこちらのスーベニアJKの登場です!!

 


           



              今回の買い付け入手した、スペシャルピース!!

                 また、所謂スカジャンコレクターも羨望垂涎!!


        非常に僅少なプリントスカジャン!!
 
 
                       そう。

     刺繍もののスカジャンより、圧倒的に実現存数の少ない稀少なプリントスカジャン!!

 
                  既にボクのSNSでもご報告の通り、

             今回の買い付けで訪れたアイダホ州、ボイシーで入手。

               遥々、遠くまで行った甲斐があるってもんです。



           


                   美しく綺麗な構図に暫し呆然。  

               コンディションの素晴らしさもご覧の通り。


           


                いや〜よくぞ出て来てくれました!

          しかも、ゆったり大きめサイズ、着丈60センチ以上個体!!

                 更にミントコンディションで完璧!!


                もう嬉しくって、嬉しくって仕方がない。


           



                 戦後まだ、間もない頃の個体と推定。

 


                スカジャンにおける虎モチーフ数あれど、

      これほどまで繊細で力強い虎モチーフは一体、どれほど存在するでしょうか。

                 これぞ、プリントスカジャンたる妙、

        迫力満点のスーパースペシャル個体と言っても過言ではないでしょう。



           


                  髭部分に刺繍が施されています。


           


                  最早、アートピースたる趣。


           

             
            【 月夜に吠える笹トラ 】 といったところでしょうか。


                  それにしても本当に美しい。


              長らくビンテージのバイヤーやってますが、

          これまで入手したスーベニアJKの中でも断トツのトップクラス。



           
    

                    フロントも見事。

                 配色も秀逸でしかありません。


           


               当時のままのオリジナルジッパーが付属


              もちろん、開閉及び、可動は一切問題ありません。


           


           


               リブ周囲のコンディションもご覧の通り。



           


                もう一方は龍と日本地図がモチーフ。

           

                同様に素晴らしいコンディション。


           



           


           


           

                   フロントに施された昇龍の刺繍。

              虎面、龍面どちら側も揃って運気溢れる個体です。


           

            胸部にやや大きく施された昇龍の美しさも然ることながら、

                     当該面も然り。



               コンディションの素晴らしさが際立ちます。



           


           


           



           



                ビンテージのスーベニアJK数あれど、

                これほどまで僅少なプリントスカジャン、

             しかも、月夜に吠える笹虎グラフィック個体に拘れば、

                この世にあと、何着現存するのでしょうか。


           しかも、コンディション完璧、ゆったり大きめサイズ!!



           

  

             貴方様の重要なコレクションに加えて頂ければ幸いです。

                      まさに、

      【 待っても買えない 】 、 【 次がない 】 スーパースペシャルピースではないでしょうか。

       1950's JAPANESE SOUVENIR JKT(PRINT SKA-JK) / W. “ TIGER(PRINT) ” ×

    “ DRAGON & MT. FUJI & JAPANESE ISLANDS MAP ” / BLUE × BORDEAUX SATIN SKA-JKT

                   ¥1,526,800(税込)

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ





            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年04月23日

 





                     皆様方、こんにちは。



                     2025年2発目の

              アメリカ買い付けより無事に帰国致しましたよ!!

 




              今回はロサンゼルスで一年に一度開催される

            【 インスピレーション 】 への参戦はもちろんのこと、

                 地方都市にも赴いて参りました。

 



       


               アイダホ州某所の小さな小さな田舎街へ




           


                 18歳で初めてアメリカに来て、
 
      それから35年近くアメリカの色んな都市や街に来てますがアイダホ州は初めて




      びっくりするような小さな飛行機に乗って、揺られて、LAから約3時間のフライト

 
               この歳になっても、知らない土地に赴き、

           見たことない景色を見て、文化の違いや思想の違いを肌で感じ、

     縁も所縁も無い知らない人たちと初めて仕事をするなんてワクワクするし最高すぎる。


            


           


           


           


           


                お陰様ですんごいアイテムをゲット!

             スカジャンの中でも非常に僅少なプリントスカジャン!!

 
               遥々、遠くまで来た甲斐があるってもんです。



           


                  美しく綺麗な構図に暫し呆然。  

  

                 いや〜よくぞ出て来てくれました!

             何より大きめサイズ、ミントコンディションで完璧!!


               もう嬉しくって、嬉しくって仕方がない。



           


                   髭部分は刺繍の凝りよう。


           


               恐らく戦後、まだ間もない個体と推定。

              【 月夜の笹トラ 】 といったところでしょうか。


           


                     配色も秀逸。


           


        コンディションの素晴らしさは写真からも容易に窺い知る事が出来ます。


                      見事!!



                   アイダホでの仕事を終え、

                     米北東部ボストンへ




           


         前回、大量にブラウンズビーチを見つけてくれたジャスティンが、

        今回も古くて素晴らしいビンテージデニムを見つけてくれましたよ!!

                    こちらは1930年代〜



           


           


           



                   他にも色々と買えてますよ!!



                        そして、

                 いざ、決戦の地ロサンゼルスへ!!


       


                  【 インスピレーション LA 】


                世界各国のビンテージバイヤーをはじめ、

           ファッション関係者、デザイナー達がここパサデナに集結!


         今年も負けられない戦い、熾烈な熾烈な戦いが繰り広げられました!



           



                   今年も2日間にわたり、

              ベテランディーラーの皆様方やセーラーの皆様方、

         大先輩のバイヤーの皆様方、熱い同業バイヤーの仲間の皆様方と

         素晴らしいインスピレーションの時間を共有させて頂きました!




                  それではお馴染みのメンバーを。




           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


         


         


           





                   そして、釣果をご報告。






                先ずは何より、今回はこれでしょう。

                     まさか、まさかです。

                 もう、見つけた時はアングリ、溜息。


         

            1951's 未使用、デッドストックのビングクロスビーJK!!

                1951年6月の日付も入ってますよ!!



           

         
             所謂、フラワーベース部に施された赤タブは全て片面!!


                  これぞミュージアムピース!!


                言わずもがな、真っ紺バっキバキ!

                  着用形跡も一切、ございませんよ!!

                        当該JK、

       今後、一体、どんな付加価値付与していくのか、もう想像するだけで恐ろしい...。

                   最早、アートピース!!

                 現物が存在しているだけで凄い!!


                    そして、こちら!!



           


           サイズ46強にして、背面Tセパレートなしの超僅少個体!

                しかも真っ紺バキバキの超ミント!!



           


                     お察しの通り、

               Tセパレートより、遥かに実現存数が少ない上、

                  その生産期間の短さを鑑みれば、

          最早、幻の逸品、超博物館ピースと言っても過言ではないでしょう。


 

                       間違いなく、

          今後、もう見つけることも、買い付ける機会も無いであろう、

         これが最初で最後の入荷となってしまう個体ではないでしょうか。




           


                     
            で、実はスーパーダーク、ビッグサイズの506xxは

              実はもう一点買付けに成功していますよ!!


                     サイズ実寸で44!!

                      もう~完璧!!



                  506xx/size46(No T back!!)

                   &506xx/size44(1wash)

                  Verrrry minty & super dark!!




         サイズ46のTバックなし個体とサイズ44強の1ウォッシュ個体!!



           


           


                   最高の3個体ですね!!


           


                   名作517xxは2個体の入荷!!



           


                   ダブルエックスも各種、

                極上個体のみ買い付けておりますよ!!


           


           


               大戦モデルは2本!!

          S501XX


           


           


           


                       大戦×2


           


                 もちろん、デッドもスタンバイ。



           


                 所謂、デニムウエスタンではなく、

              何とブラックレーヨンギャバのウエスタン!!

                    ブラックですよ!

                       ブラック!

                 ショートホーンタグのブラック!


           


                  コンディションもミンティー。

        限りなく未使用、デッドストックに近い見事なコンディションのブラック!!






                      そして~

          現在、非常に多くの皆様方に話題にして頂いていますコチラ。



           


               ボブさんがまたしてもやってくれましたよ!!


           


                ビンテージディーラーとして40年、

                     また皆様方がご存知の

     様々なハリウッド映画の衣装やご意見番としても大活躍のボブさんをもってしても、

                これほどまでの個体ははじめてと。

         無論、ボクも30年近くこの業界でビンテージに携わっているけれど、

                 これは見たのも、出したのも初めて。




                      嬉しいな〜

                   これぞミュージアムピース!

                   ボブさん、いつもありがとう


           


                  1930'sのUSMCになります!


           


           


                  まだまだ見た事ないもの、

             また、多くの皆様方が知らないアイテムたちを

          こうして買い付けることが出来る悦びはバイヤー冥利に尽きます。


           


                    もう、カッコ良すぎ!




                       そして~


           


                    久しぶりにお目見え!

                 30's USアーミーのトラウザー!

                 薄っすら “ PW ” も確認出来ます


           


           


           


                   同じく上記のトップス。

                      30's USアーミー




                これは、またビックリ仰天個体ですよ!!


           


         1910's〜 WWⅠ's US-ARMY / W. “ SWEET ORR ” BUTTONS!!




         両胸に特大ポケットが付属しない、スモック仕様のモデルではない、

              プルオーバー仕様、3ポケットシャツJK!!


                    今からおおよそ、

            120年近く昔、第一次世界大戦時のUS-ARMYもの!!



           


            しかも、スウィートオール刻印のメタルボタンが付属!!

                 最早、ミュージアムピース!

              いや~とんでもない個体が見つかりました!

                  サイズもゆったり、たっぷり!





                   カバーオールは各種、

        1930年代頃~60年代頃のまでの個体を買い付ける事が出来てますよ!!



           


                     二者揃ってデッド

                     一方は大戦モデル!!


           


           


           


                    1940's〜 “ BIG MAC ”

                   未使用、デッドストック!


           


           


           



           


             1940's(WWⅡ's) / “ CASEY JONES(大戦モデル) ”

            月桂樹&スター刻印ドーナツボタン、大戦時紙タグ付き

                    未使用、デッドストック!

             これぞまさに、大戦モデルたる威風堂々の個体!


           


            所謂、月桂樹刻印の入るドーナツボタンは大戦の証!


           


             〜1930's のチンスト付、ヒッコリーのカバーオール!

         し〜かも打込みの機関車ボタンでブルーデビルブランドもの!!


                       何と2着!!


           


           ビンテージ界隈では人気の高いデビル及びサタンモチーフ!!

                     タグ萌えですね!!


           


                     いずれもチンスト付き


           


                    何と機関車ボタン!



           


                     チンスト付き!

             1930's〜Montgomery Ward/(モンゴメリーワード)

              チンスト付、打込みボタン、裏ブランケット仕様。

                 素晴らしい個体が入荷致しましたよ


           


           ブランケット付きの表情昇華、経年熟成に適うものナシ!



           


           


           


           


           


           



           




       


           


                  眼が覚めるような個体!!!

                  これぞアートピースたる趣。

             ビンテージのツアーシャツやスーヴェニア数あれど、

                これほどまでの個体は数年に一度!


           


                    配色センスも抜群!

                前後で2トーン、前後及び腕部に至るまで!

                それぞれの刺繍は迫力満点で圧倒的!

                   コンディションも未使用、デッド。

              ボク的にはここ数年で断トツ一位のツアーシャツ!


           


           




       


              グラフィック秀逸なスーヴェニアシャツも!!



           


                     そうそう!!

               今回はこんな僅少ピースがお目見え!!

                       何と!!

           ロックフード仕様の後付けパーカ(左)が
見つかりましたよ!




        ロックフードで後付けだなんて、もう〜ヤバすぎて吐きそうです!!

           更に、その右にはシングルでグレーの後付けパーカも!

            しかも両者揃ってサイズもゆったり、たっぷり!!

            いずれもコンディションはふわっふわっのモッチモチ〜!

                    素晴らしい個体ですよ!


           


           


           


          サンフェイドが秀逸な1950's茄子紺ダブルフェイスフーディ。

                  背面プリントもムード満点

                  サイズもゆったり、たっぷり。

                   コンディションもモッチモチ






                        他にも~



           


           


           


           


                     こちらのシブ~い

         2トーンカラーの襟付きボタン仕様、ウールのスポJKは1920's!!



           


                        何と!!

                     1910's US-NAVY


           


           


              1918年6月11日の年次記載の入る紙タグ付き!


           



           


                      1930's〜

            US-NAVY “ CROSSING THE EQUATOR ” TROUSERS!!


           


           



           


                   今回はモンキーも!!

                   もちろんW34以上個体!

            何より特述すべきは、写真では少し分かり辛いのですが

      右側部ポケット、ヒップポケット袋部のみの2トーン仕様のモンキーパンツ!!



           


                    ブラウンズビーチ!

            ダック仕様のハンティングパンツだなんて、初見です!!


           


                ブラウンズビーチのダックパンツ!


           


               同じく、ブラウンズビーチのN-1デッキ


           

                   こんなのあるんですね~!!



           

                     1950's USAF L-2B

                  久しぶりの超ミンティー個体!!


           


               こういったユニークピースは堪りませんね!!


           


           


                 ミリタリーステンシルのスタンプ


           


                1968's MA-1の未使用、デッドストック!!


           


           


                    ファティーグ、1st!!


           


           


           


           


           


           


           


                      1900's!!


           

             この細かすぎるチェーン刺繍の美しさたるや!!



           


           


           



           


                1930's〜LLbeanの名作ベストも!!


           


           


           


                  1930's〜LL bean のマッキーノ!!


           


           


           


           


                 ビンテージ界隈では人気の高い

            デビル及びサタンモチーフも各種買付けに成功です!!


           


           


           


           


           


         1960's〜のボーリングシャツは、僅少色ブラックを中心に買い付け。






                      そして~

               今回はビンテージのハワイアンシャツも!



           



        こちら積年の想いが叶い、ようやくオリジナルが見つかりました!!



              名作中の名作!!



              当該グラフィックはこれまで、幾度となく、

      メゾンブランドや復刻ブランド等でもコピーされるほど有名なパターンなので

            きっと、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。





                ボクも大好きなパターンのひとつ

                    これぞアートピースたる趣

                 お察しの通りのグラフィック故、

          ボクは何年もかけて追いかけ続けてるけど、なかなか見つからないし、

                  綺麗な個体に拘れば尚更のこと。


           


           でも、何だか運気溢れ、ビタミン漲る一枚ですよね〜!

         今からおおよそ、70年以上も昔にこんなにも大胆かつ、ユニークで

                  カッコいいデザインがあるなんて!

                   もう〜うっとり、あんぐり

       しかも2パターン同時に見つかるなんてあり得ませんし、こんなこと初めて!


           


               ビンテージのハワイアンシャツ数あれど、

       ビンテージTee同様、ハワイアンシャツも色んな名作や、入手困難な作家モノ、

                    レアカラーが存在します!

                 2025年もビンテージハワイアンは

                   所謂、名作だけを鋭意厳選。

                     ご期待下さい!


           


                    所謂、コレクター本や

       雑誌でしか見たことないような有名デザインのオリジナルが見つかるなんて

                     もう〜夢のよう

                   嬉しすぎるじゃありませんか!



                   よくぞ出てきてくれました

                  これこそ、アートピース!!


                しかし、めちゃくちゃ高かったな〜

                でも、やっぱり……そこは迷わず購入。

                  コンディションもミンティですよ!!


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           





           


                今回入荷のビンテージスウェットは

           ブラックやネイビーを中心にカラーフロッキーはもちろん、

       ユニークなグラフィックの個体をたくさん買い付けることが叶いました!


           


                   コンディション見事な

               カラーフロッキーのビンテージブラック!


           


             しか〜もフロントグラフィックはインディアン!


           


           コンディション見事な単色フロッキーのビンテージブラック!


           


           


                  同様に、コンディション見事な

               単色フロッキーのビンテージブラック!


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           


           




      皆様方、GWは是非、京都カプリへ!!




           
        本日ここでご紹介したアイテムは全て店頭販売をご優先しております。

              通販及び、WEB販売は暫くお待ち下さいませ。


           何方様におかれましても、ご容赦のほどお願い申し上げます。

                 ※ 顧客様及び、ボクの友人はこれに非ず

           

              それでは皆様方と店頭にてお会い出来ます事、

                    愉しみにしております!!
           

    



       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日


                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ



            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。



 

2025年04月20日





                     皆様方、こんにちは。



           いつもカプリのブログをご高覧頂き誠にありがとうございます。

                   買い付けより帰国しましたが、

                 前回買い付け時に入手したまま、

          まだご紹介出来てなかったこちらを先にご紹介させて下さい。


      



                    本日は、こちら!!


               皆様待望の、 “ Carhartt(カーハート) ” より

      1940‛s~ハートマーク仕様のエンジニアコートのタグ付きデッドストックです!



           



            所謂、 “ Carhartt(カーハート)ブランド ” における

                  刺繍仕様のハートタグが付属

            おおよそ、1940年代~1950年代頃の個体と推定出来ます



           



                      しかも、

                  未使用状態のデッドストック!!


         発売当時の紙タグまで付属する、完品、完全状態のデッドストック!!



           



                     何より特述すべきは

                古いカーハートのデッドにも関わらず、

           ボクたちがよく眼にするデニムやダック素材のそれらではなく、

             非常に僅少なヘリンボーン素材のワークコートタイプ。

           正しくは、エンジニアコートと呼称されるアイテムになります。


              因みにボクはこのタイプのコートは見たのも、

                   買い付けた事も初めて。

             ヘリンボーンでハートマークだなんて、カッコよすぎ。


           


       “ Carhartt(カーハート)ブランド ” における刺繍仕様のハートタグが付属。


                      サイズ表記 36

                    実寸で、M~Lくらい


           


             ゴールド色のメタルボタンにハートマークも付属。

                古き良き時代のニクい演出にうっとり。


           


                   胸ポケットの意匠も魅力満点


           


                 シルエットの美しさも際立ちます


           


               アイアンのバックル故、重厚感もたっぷり。


           


               裾部に滲み汚れのような箇所がございます。

            洗いを施すことにより、ある程度は軽減するものと推測。


           


           


          ポケット内部にはユニオンチケットも確認することが出来ます。


           


                  コンディションの素晴らしさは

               写真からも容易に窺い知る事が出来ます


           

                     背面帯をはじめ、

                 美しく綺麗なバックダーツの仕様等、

                  その魅力は細部まで及びます


           


           


           


           


               背部、ベント両サイド部分はセルビッチ!!


           


                   フロント前立ては比翼仕様


           



           

                1940's~発売当時の紙タグまで付属する

           未使用、デッドストック状態の当該エンジニアコートとなれば

               最早、絶滅と言っても過言ではないでしょう。


           貴方様の重要なコレクションに加えて頂ければ幸いです。



           


            1940's〜 DEAD STOCK “ Carhartt(カーハート) ”

               HBT WORK SHOP COAT(ENGINEER COAT)

                    ¥1,416,800(税込)

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年04月09日






                本日は、皆様方お待ちかねのコチラを。





                     たくさんのお問い合わせ、

                 ご反響、誠にありがとうございます!


                 とにかく色んな場所で話題にして頂き

                    非常に嬉しいですし、

           こんな超スペシャルピースを買い付けることが出来たなんて

                    未だに夢みたいです。

            この仕事をやってきて良かったと心より感じております。


           何より、今回はこちらのアイテムをTVで取り上げて頂いたり

                雑誌でも大きく取り上げて頂いたりと、

           業界従事者としても身の引き締まる思いを痛感しております。



       カプリとボクたちに関って下さる全ての皆様方に感謝、御礼申し上げます!!



             本日はいよいよ、

   スーパーミュージアムピースの登場です!!

 



            


    Late1800's ~ Early 1900's Dead Stock!!


     驚愕の未使用、デッドストック!!


      ここまで古い個体がまさか、


      未使用、デッドで見つかるなんて!!




         以下は既に、SNS等でご報告して参りましたが本日、再度改めて。


                 出所はオレゴン州在住のボクの知人が、

                アイダホ州某所の古〜い民家の地下室から

                       見つけたもの。


            かれこれ、30年近くこの仕事に携わってきましたし、

             アメリカにはもう、何百回と飛んで参りましたが

                 恐らく、多くの皆様方がお察しの通り、

             こんなことは間違いなく、今回が最初で最後でしょう。



           


                         もう~

                   驚嘆、驚愕、あんぐり。



                   よくぞ出てきてくれました!

                よくぞ、ボクの元へ現れてくれました!



               所有者は現在75歳になるこの家の家主さん



               このデニムはその男性のお父さんがその昔に購入、

   ずっと折り畳まれた新品の状態で納谷に保管していたものを息子であるこの男性が引き継ぎ、

          現家屋の地下倉庫にずーっと仕舞い込んで、眠っていたもの。


       それをボクの知人がこの地下室に入ることを許され、今回見つけたもの!!






                        いや〜


        この2025年の現在に、こんな信じられないことって、まだあるんですね!


        しかも、ここまで古いデニムが未使用、デッドストックで見つかるなんて

                    信じられません!!




           


                  最早、間違いなくミュージアムピース!!

         誰もが否定することが出来ない、スーパーコレクタブルピースです!!


            こんな状態で見つかるなんて本当に信じられません。


                   

                バックルバック部はウェストバンド部から

        ラウンドしながら下に垂れ下がる古い意匠である点も見逃せません。

        また、背部中央に配置された白い布パッチも見逃してはなりません。


       どこをとっても、デニム好きには堪らない最古意匠を纏った博物館ピースです。



           


                   背面の白い布タグには

                   【 SCOWCROFT'S 】

                     PANTS CUT

                      Men's Rivete Oall

                   9oz の記載が確認出来ます。




                 “ SCOWCROFT'S ” と聞いて、

                あれ??っとなった方、正解です。

                      そうです!


                       実は!!


                 以前に見つけた、下記写真の

            ユタ州のブランドのあのチョアJKと同じブランドなんです!!



           


                      コチラです。

         “ Scowcroft's Never Rip / JOHN SCOWCROFT & SONS CO. ” 

         LATE 1910's 〜 1920's のデニムカバーオール(チョアジャケット)


     こちらのチョアJKのご紹介の際、既にSNSや当ブログでもご報告させて頂きましたが、

       当該ブランドの創設者である “ JOHN SCOWCROFT ” は1880年にユタ州に移住。



           
                


                     ほどない時を経て、

       彼の名と彼の息子たちの名を冠した “ JOHN SCOWCROFT & SONS CO. ”

                  ユタ州 【 オグデン 】 にて創業。


                  創業当初は食品や菓子類を販売。

     その後、1910年代頃〜同氏の息子たちを中心に “ Never Rip ” ブランドをスタート。

        主に写真のオーバーオールやコート等のワークウェアを製造、販売。




           


           



           


        つまり、当該個体は1910年頃~始動する “ JOHN SCOWCROFT & SONS CO. ” の 

                   
“ Never Rip ” 
 シリーズ以前、

     同氏の名だけを冠した、1910年以前の前身ブランドと考察することも出来ます。





           

 

        このことは、パンツに付属するサスペンダーボタン(上記写真参照)に刻印された
 
         ★ A.M.A.& CO. ★ S.F. の刻印からも概ね実証することができます。


               “ A.M.A.& CO. ” = “ Andrew M Arrmer ”

                  “ S.F. ” = “ San Francisco ” 


     同社がオーバーオール等を手掛けていたのは1907~1909年までの僅か2年間のみ。

          (※1909年4月に同社が入居するビルが火災に遭い同社は同事業を廃業)


                  

           



                つまり、当該個体は “ A.M.A.& CO. ” が、

                 【 SCOWCROFT'S 】 ネームで

     【 OEM 】 での請け負い生産をしていた個体ではないかと推定することが出来る一方、

 


           


                      上記の写真は

         1910年3月1日に開催された、 “ A.M.A.& CO. ” のビル火災による

                同社の廃業在庫オークションの記事。

 

               写真及び、上記の情報等は当ブログの作成にあたり、

     懇意にして頂いているお客様からの情報提供とご協力に頼るところも大きいのですが、

                      記載の通り、

             【 2500ダースのデニム、ダック、ドリル生地の服 】

              “ 600ダースのオーバーオールズ ” とあることから、

               これらの中の1本であった可能性も否めません。


                     いずれにしても、

        ここまでハッキリとある程度の出所背景が絞れる点も興味が尽きません。



           



                 W36×L29!!(実寸値)

                  ※ タグ表記W42×L31ですが

                これほどまでのサイズ誤差がある点、

              また、その保存状態が新品のままであることから

              恐らく当時のイレギュラー個体であった為、

                このような状態で残っていたものと想像。




                    いろんな偶然が重なり、

                おおよそ、100年以上もの悠久の時を超えて、

                 永い眠りから目覚め、ここ京都へ。


           

                 フロントボタンもムード満点です。


           


              細部の美しき仕様は眼を奪われてしまいます。


           


           

           


                 フロントボタン、クロッチリベット下部。

           共生地で股当てのように覆い被せる仕様だなんて初見です。


           


                        この仕様は

              尻部まで覆うように被せて縫いつけられています。


           


                    コインポケットではなく、

               所謂、ウォッチポケットの時代の仕様。


           


                 セルビッチは何とダブルサイド。


           


       ここまで古いデニムが未使用、デッドストックだなんて信じられません。

              もう、こんな機会は二度と無いでしょう。

          更に、このような条件で存在することも他にないことでしょう。


           


                バックポケット上部のステッチに注目。

             二段のステッチが不均一で思いっきり歪んでますね~
           


           



                   以上、簡単ではございますが

              写真等によるご報告はこれまでとさせて頂きます。



      また、当該ブログの作成に関しまして、懇意にして頂いていますお客様からも

             情報や資料等による御教示、ご協力を頂きましたこと、

               ここに改めて深く感謝御礼申し上げます。



           


          最後に当該デニムをご紹介下さいました日本テレビ様をはじめ、

             長嶋一茂さま、かまいたち山内さま、濱家さま、

                 ならびに番組制作スタッフの皆様方


                そして、常日頃より懇意にして頂いています

              クラッチマガジン編集長 松島さまをはじめ、

                   編集部スタッフの皆様方、

        皆様方にお力添え頂き、盛り上げて頂き、こんなに有難いことはありません。

              皆様方におかれましては重ねて御礼申し上げます。

                   ありがとうございました!!



           


                
                      それでは

                   我こそは!!なるお客様、

       親愛なる貴方様からのアポイントメントを心よりお待ち申しております!!



           


           Late1890's ~ Early1900's DEAD STOCK “ SCOWCROFT'S ”

    DENIM PANTS(WAIST OVERALLS) / W. BUCKLE BACK & SUSPENDERS BUTTONS

                    ¥16,500,000(税込)

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年04月06日







                     皆様方、こんにちは。



                   さて、本日も引き続き、

         先ほどの米国買い付けで入手した極上ビンテージデニムの登場です。


               本日もコンディション素晴らしい逸品です。

 
   

           


             ビンテージワークウェアファンの皆様方には堪らない

                超スペシャルピースではないでしょうか。


        創業、1871年!!ニューヨーク州、ワッピンガーズ フォールズで生まれた

          名門ブランド “ SWEET-ORR(スウィートオール) ” !!!


            
               “ SWEET-ORR (スウィートオール ) ” は

      あのカーハートと並ぶ、米国ワークウェアブランドにおける二大巨塔ブランドとして、

                ここの多くの皆様方がご周知のことでしょう。




           


         “ SWEET-ORR (スウィートオール ) ” ブランドのアイコンでもある

               首振りの打ち込みメタルボタンが付属。


           6人の屈強な男たちによるパンツの綱引き姿のボタンに

       多くのビンテージファンの皆様方は見覚えがあるのではないでしょうか。



           


                コンディションの素晴らしさもご覧の通り。

                おおよそ、~1940年代頃の個体でしょうか
          
           目立ったダメージや致命傷、劣化部位も一切、ございません。


           所謂、 《 濃色美個体 》 素晴らしいコンディションです


           

            胸元に燦然と輝く 《 SWEET-ORR 》 の白タグ付属。

               概ね戦前~戦後あたりまでの個体と推定。

                所謂、大戦期に見られる簡素なボタンや

                《 月桂樹ボタン 》  こそ付属しませんが、

           その意匠から~1940年代頃の個体と推定することが出来ます。



           


       個体トップボタンと袖口には、画像のスペード仕様のSWEET-ORRボタンが付属。

             これは同社における時代を超えた象徴的モデル

               “ エース・オブ・スペードシリーズ ” の証。


           

                  ~1940年代頃ならではの、

           やや黒味の強い所謂、大戦期仕様のデニム地も堪りません。

     ビンテージデニムファン及び、ビンテージワークウェアファンの皆様方の心射抜く、

                    素晴らしいデニム地、

         そして、それが名門ブランド “ SWEET-ORR (スウィートオール ) ”



           


                 ボタンは首振りの打ち込み式仕様


           

                   同社における象徴的モデル

              “ エース・オブ・スペードシリーズ ” の証


      細部に及ぶ、古き良き時代のアメリカンワークウェアの美意識には溜息さえも。



           


       コンディションの素晴らしさは写真からも容易に窺い知ることが出来ます。


           


                      背面の濃色度、

               コンディションの素晴らしさもご覧の通り。
       


           

                  内側のコンディションも然り。

             今からおおよそ、80年近くも昔のものとは思えないほど。


           



           


        今後、これほどまでコンディションの素晴しい当該個体の入手の機会は、

                 早々にないものと認識致します。



           


                      所謂、白タグ期、

             “ エース・オブ・スペードシリーズ ” ボタン付属、

                  当該年次個体となれば尚更のこと。
  

           


                 ファンやコレクター様にもご満足頂ける

             素晴らしいコレクションピースとなっております。


           

        ~1940's “ SWEET-ORR ” DENIM CHORE JACKET(COVERALLS) /

            
4 METAL BUTTONS (
W. ACE OF SPADES BUTTON)

                   / VERY MINT CONDITION

                    ¥3,176,800(税込)






           



          先のアメリカ買い付けで他にも多数入手に成功しております。



           


                皆様のお越しをお待ちしております★




       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年04月03日







                    皆様方、こんにちは。



       さて、本日も先の米国買い付けで入手した極上ビンテージデニムの登場です。

 
   

    所謂、第二次世界大戦以前、 【 1930's〜のチョア(カバーオール) 】 ジャケット!!

                       しか~も~!

      非常にコレクタブルな “ W.P.A ” 物!!


              更に裏ネルライニングが付属する僅少種!!



           


                    それでは表題の


                【 “ W.P.A ” 】 とは??

                以前、こちらでご紹介させて頂いた 

       C.C.C=CIVILIAN CONSERVATION CORPS(市民保全部隊)に同じく、

              1933年にアメリカで施行、当時の米大統領、

                “ フランクリン・ルーズベルト ” による

         【 ニューディール政策 】 の2つの失業対策プログラムのうちのひとつ。


         C.C.C=CIVILIAN CONSERVATION CORPS(市民保全部隊)が

          若年労働者(18歳から25歳)の職業教育訓練の場であるのに対して、

  W.P.A = WORK PROGRESS ADMINISTRATION(雇用促進局)の対象者の平均年齢は40歳。

          1933年~当時、何百万人もの失業者を雇用して公共事業を実施。

 

            そののち、第二次世界大戦が始まると両者はその役割を

               事実上、軍隊に取って変わり1942年頃に消滅。


    つまり、少し語弊がありますが、【 C.C.C 】 が若年層に向けた失業対策であったのに対し、

      【 W.P.A 】 は成熟層向けの失業対策プログラムといったイメージでしょうか。





                 【 W.P.A 】 も 【 C.C.C 】 同様、

           ミリタリーウェアやワークウェアがベースでありつつも

               其々にユニークなアレンジが施されていたり、

                     しかしながら、

       その縫製や仕様が所謂、 “ 巻き縫い ” ではなく、 “ 本縫い ” であったりと、

    ただのワークウェアではなく、きちんとしたテーラーメイドなドレス仕様であったりと

        【 C.C.C 】 同様、非常にマニアックでコレクターが多いアイテム。



           


                  故に、ご覧の通りのドレス仕様。

      その佇まいは所謂、チョアJKの領域を超え、まるで誂えられたテーラーJKの如く。


                   
                   当該コレクションが1930年代、

        世界恐慌真っ只中の激動のアメリカの歴史を纏った一着とは思えません!
             



           小ぶり且つ、簡素なドーナツボタンの妙も見逃せません!

              


           


             ややラウンドがかったボタンの打ち合わせ(前合わせ)

                     そのフロントの意匠は

            まるでテーラーメイドのJK、或いはドレスJKの如く。
                 

           


                   黒みの強いデニム地は

               まさに第二次大戦以前、1930’s個体の証。


           


              【 未熟で未完成、洗練されていない美しさ 】

             を十分にご堪能頂ける個体ではないでしょうか。


           


           また、あくまでもこれまでの経験上の見解ではございますが、

                   その表情から使用デニムは

        皆様方お馴染み、同年代頃のあの 【 US-ARMY 】 のデニムプルオーバーや、

       トラウザーズ、ハットと同じものが用いられているものと推定出来ます。


           


           


                  しかしながら、このドレス感


           


                     背面もこの通り。

                実に素晴らしいコンディションです。

              青黒いデニム地の素晴らしさが一段と際立ちます。


           

                         
                   コンディションの素晴らしさ、

                 保存状態の美しさはご覧の通り。


           

                     裏ライニングも然り。


        淡いグレーカラーのコットンフランネル地と戦前デニムのマッチングの妙。

          非常に僅少且つ、コレクタブルな 【 W.P.A 】 物でありながら

              裏ライニング仕様である点もまた堪りません。



           


                    青黒いデニム地に、

             淡いグレーのフランネル地がいい仕事してますね!


           


                     ボタンは打ち込みの

                  小さなドーナツボタンが付属。


           


                       粗野で濃淡著しい、

           激動の1930's世界恐慌時の名作をご堪能、お愉しみ下さい


           

                   フロント前合わせの裏側、

                   写真のダメージがございます。

             ( ボタンを閉めれば見えない部分になります )


           


                  これぞ、パーフェクトバランス!

                 フロントに配列された5つの小ボタン、

               5つの小ドーナツボタンのマッチングの妙!!



           


                     斜めから見ても、

                     正面から見ても、

        ずーーっと眺めてられる、この見惚れてしまうパーフェクトバランスに

                  ただただ、溜息しか出ません。



           


       激動の1930年代、世界恐慌時の名作を是非ともご堪能、お知り置き下さいませ。


           1930's~ “ W.P.A ” 【 5 SMALL DONUT BUTTONS 】

       DENIM CHORE JACKET(COVERALLS) / W. COTTON FLANNEL             

                    ¥2,736,800(税込)

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年03月31日







                      皆様方、こんにちは。


           本日も先の買い付けで入手した極上ビンテージデニムの登場です。

 
   

    所謂、第二次世界大戦期、 【 1940's〜の大戦チョア(カバーオール) 】 ジャケット!!


                 しかも、裏ブランケット個体!!

                       更に~

            フロント4ボタン仕様、大戦月桂樹のドーナツボタン!!


                     いや~完璧!!




           



                     上述致しました通り、

                 所謂、 【 大戦仕様 】 モデル故、

             フロント4ボタン×月桂樹のドーナツ大戦仕様ボタンに

              心躍る皆様方もきっと多いのではないでしょうか。

      もちろん、胸ポケットも付属ナシ、フロント2ポケットのみの超簡素モデル!!



           


                 “ WWⅡ期 ” 、大戦モデル故の

              シンプルでミニマルな仕様はやっぱり堪りません。

              

           

   
            月桂樹仕様のドーナツボタンは1940’s 大戦モデルの証。


            これはリーバイス社における大戦モデルと呼称される

                    S506xxをはじめ、

             S501xx等の所謂、大戦モデル等に見られる共通項。


           

                 全体的に良い感じに経年熟成を遂げた
           
                  究極の大戦仕様のデニムチョアJK


           


                    大戦期ならでは、

          はたまた、裏ブランケット仕様故の粗野で濃淡著しい色落ちを

                  ご堪能、お愉しみ頂けます。


           


           


           


           


                 目立った致命傷やダメージ等がないまま、

              素晴らしい経年熟成を遂げた背面の存在感たるや。
                       

           


           


              ライニング部は擦れやホールの箇所一部に

                  補修やリペアがございます。


           

          
       淡いグレーカラーのブランケット地と大戦デニムのマッチングの妙たるや。

              やっぱり裏ブランケットモデルもまた堪りません。


           


           


                      見事な表情です


           


    1940's(WWⅡ’s) DENIM CHORE JACKET(COVERALLS) / 2POCKET(大戦モデル)

                     W. BLANKET

                    ¥1,416,800(税込)

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年03月29日







                       皆様方、こんにちは。


                       本日はお知らせです

 

                   ただいま発売中のこちら!!



           

                CLUTCH Magazine vol.99

             Super vintage issue



           



                   見応えもたっぷり!!

                 滅多にお目にかかれないような

            スペシャルピースたちが多数掲載されていますよ!!



           


                 ボクたちカプリも東京、NYの

                名店様と一緒にご掲載頂きました。



           

 


                皆様方、是非ともご高覧下さいませ。



              皆様のお越しを心よりお待ちしております★



                    松島様、編集部の皆様方、

                 この度も誠に有難うございました!



 

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年03月26日







                       皆様方、こんにちは。




        本日も先ほどのアメリカ買い付け商品の中から、名作ビンテージをご紹介。



          先にご紹介のブラックのホースハイドレザーカーコートの他、

          今回は僅少カラー、ブラウンのカーコートも2着ございますよ!!



           



                     ご覧の2個体!!


         ここの多くのビンテージのレザーカーコートファンの皆様方をはじめ、

              シリアスコレクターの皆様方ならご存知の通り、

              1930年代以前の古い、レザーカーコートはなぜか?

                ブラウンカラーが圧倒的に見かけませんし、

             裏ボア仕様や衿ボア仕様でない個体となれば尚更の事


             

                2個体揃ってボアなし仕様ですよ!!




                      まずはコチラから。



            ①


           


                        堅牢極厚。

                    重厚感もご覧の通り。

      

           

               おおよそ、1930年代頃の個体でしょうか。

                  お馴染みの黒金タグが内側に。


           

                やや狭いボタン配列の妙も堪りません。


           


                       台襟仕様故、

        トップボタンまで締め、衿を立たせ闊歩すれば気分はもう1930年代。


           

         今からおおよそ、100年近い昔のホースハイドのレザーコートが

              こんなにも素晴らしい保存状態で見つかるなんて!!


           


                     迫力満点のシボ陰影!


           


                裏ライニングのチェック柄も実に秀逸


           


           

                   背面で感じる圧倒感と特別感。


           



           

                    見惚れてしまいます。


           



             古き良き時代のアメリカを存分に感じる事が出来る

             スペシャルコレクションピースではないでしょうか。

                     

                     お察しの通り、

         1930年代頃のホースハイドレザーのカーコートは、やっぱり唯一無二。




           

      1930's DOUBLE BRESTED / BROWN HORSE HIDE LEATHER CAR COAT ①           

                    ¥1,416,800(税込)

 





                 続きましてもう一方のブラウン個体を。



            ②


           

             こちらもまた、何ともムード満点の一着ですね!!



                    その仕様や意匠、

                 また付属タグだけで判断すれば

          おおむね1920年代~の個体と言っても言い過ぎではないでしょう


           


                     しかも、ブランドは

               NYの老舗名門、あの “ メイシーズ ” !!



           


                先にご紹介の①の個体に負けず劣らず、

             これぞ、ビンテージのホースハイドカーコートたる

            シボ感満点、凄まじい迫力の個体ではないでしょうか。


           

                 見事なまでのシボが確認出来ます


           


           


                       ベルトも付属。


           

              バックル部分は削り出しの鉄が用いられています。


           

                      

                   【 歴史を纏う 】 とは

                    まさに当該個体のこと



         多くを語らずとも、その意味は容易にお分かり頂けることでしょう。


           


                    【 本物 】 って、

               どうしてこんなにもカッコいいんでしょうか。



                    人間の魅力や渋さ同様、

                  一朝一夕では成し得ない、

              長い年月をかけ、じっくり、ゆっくりと熟成され、

              昇華したその圧倒的な存在感に声を失います





           


                  裏ライニングのチェック柄も

            名門、 “ メイシーズ ” 謹製といったところでしょうか。


           

                     威風堂々の背面


           


           



           


                       内側には

               ~1930年代頃までのメイシーズタグも。


           



            今からおおよそ、100年近くも昔の個体にも関わらず、

               致命傷や劣化部位、大きなダメージ等ない

             素晴しいコンディションの個体となっております。



       所謂、堅牢肉厚、ドッシリ、もっちり、ぶにんぶにん状態となっております。




           

                  【 本物 】 をお知り置き下さい


              1920~1930's “ Macy's ” DOUBLE BRESTED /

             BROWN HORSE HIDE LEATHER CAR COAT ②

                    ¥1,526,800(税込)

 





           



       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年03月23日







                     皆様方、こんにちは。




        本日も先ほどの買い付けアイテムの中から、名作ビンテージをご紹介。



                    今回の買い付けでは、

                      古くて立派な

             圧倒的存在感、唯一無二感満点のホースハイド仕様の

               カーコートの買い付けに成功しております。


                    しかも3着!!


               本日は3着買い付けた内の1着をご紹介!!

 


           



                おおよそ、1920年代頃~の個体でしょうか。


                     胸ポケットなし、

              フロント2ポケット、フラップなしの僅少仕様から
              
             極めて古いタイプのカーコートと推定することが出来ます。

 

           また、非常にミニマルで小ぶりな衿剣先の形状にも注目。


           


             まさにミニマリズムの極みといったところでしょうか

 

         世の多くの事はシンプルであればあるほど良いなんて言いますが、

                 当該個体はまさにその最たるもの



                今からおおよそ、100年近くも昔のデザインが

           こんなにも研ぎ澄まされていてまだカッコいいだなんて。


      このことは所謂、 【 ビンテージ 】 って呼称されるアイテム全般に言えること。

           もちろん、近代やモダンのプロダクトデザインにおいても、

              たくさん該当するものってあると思いますが、

                   これはボク個人的な意見として。



           


           現代では使用することも、加工することも叶わないような

           上質で素晴らしいホースハイドレザーが用いられています。


           

                        堅牢肉厚。


                    しっかり厚みがあるのに、

               その質感は信じられないほどしっとり柔らか


          これが今から100年近くも昔のレザーだなんて信じられません。



           

           
            毎回、こうしたスーパーピースを手に入れる度に思いますが


                 手に入れることのできた悦び、

                     何より、選ばれた、

           いえ、当該アイテムがボクを選んでくれていたことの悦び、

               その気持ちは言葉では語り尽くせません。


                 ビンテージバイヤー冥利に尽きます。



           

                 古き良き時代の当時に想いを馳せて。


           


               細部に至るまでその魅力は尽きませんし、

                     ずーーっと見てられます。


           


           


           


           


             衿裏には中畝のコーデュロイが施されています。


           

                     威風堂々の背面です。

            ヨーク下部、左パネルに見られる茶芯の妙に溜息も。


           


               右パネルと比較して左パネルは顕著な茶芯、

               また、凄まじいまでのシボも見逃せません。


           


           


             ライニング下部とネック周囲にダメージがございます

                       (※補修済)


           


           


           


                       お察しの通り、

             まさに、 【 次がない一着 】 となっております。

               個人的には手放したくないスーパーピース。


           


              ボク達の大切な方にお譲り出来れば幸いです。

     1920~1930’s  SINGLE BRESTED / BLK HORSE HIDE LEATHER CAR COAT

                     ¥1,416,800(税込)

 

 

       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

2025年03月20日







                     皆様方、こんにちは。




          本日も今回の買い付け商品の中から、名作ビンテージをご紹介。


            本日は所謂、 【 ブランケットコート 】 になります。

                概ね1930年代頃~の個体でしょうか





           



                水辺から羽ばたくダックの群れたちが

                    コート裾部と袖部に。



              当該個体はそのモチーフや付属、仕様や意匠から

                概ね、1920年代~1930年代にかけて、

            当時のアウトドアブランドやブランケットメーカーたちが

                    世のトレンドに伴い、

        挙ってリリースしていた所謂 【 ブランケットコート 】 と呼称されるもの


              

                 ネック部の大きな白いタグの切断面から

               当該個体は名門ブランケットメーカーである

             “ ハドソンベイ ” 謹製個体と推測することが出来ます。




                    因みに同年代頃では

                 あの、 【 LL BEAN 】 謹製個体も有名。




           

                   【 古き良き時代のアメリカ 】

              を感じる事が出来る一着ではないでしょうか。

 


             こんなにも秀逸なデザインのブランケットコートが

                今から100年近くも昔のものだなんて。



           


                ネック部にはチンストラップが付属


           


                    所謂、 【 扇タロン 】 も!

        ビンテージファンの皆様方には堪らないディティールではないでしょうか。


           


                     カフストラップ付属


           


                      俗に謳われる

                 “ ボクシンググローブポケット ” ならぬ、

            ハンドウォーマー的機能を優先した当該ポケット形状は

               古き良き時代のスポートコートをはじめ、

                     スポJKお約束の仕様。


           


                     フード部周囲及び、

                ポケットパイピング部はムートン仕様


           


                上質なウールブランケットの一枚仕立て。

           仕立の素晴らしさは写真からも容易に窺い知る事が出来ます。


           


                     第二次大戦以前、

            1930’s~ 所謂、スポーツコートやスポJKに多く見られた

                 通称、【 ハトメジッパー 】 も付属!!



               悶絶の皆様方、多数のこととお察し致します。


           

                   
                  背面のコンディションも言わずもがな

                   素晴らしいコンディションです。
   

           


           


           


           


             1930's WOOL BLANKET COAT(HOODIE) /

      W. “ HATOME-ZIPPER(ハトメジッパー) ” / RED × DUCK PATTERN

                    ¥1,416,800(税込)

 



       営業時間 12時〜18時


       店休日 火曜日、水曜日




                  カプリFacebookページ

               tanakasosuke インスタグラムページ


              tanakasosuke2 インスタグラムページ






            ※※ 一部の高額商品及び、【特別室】でのご対応となる
 
     アポイント商品をご覧になりたい一般のお客様のご予約受付は

        HPお問い合わせ欄よりご対応させて頂きます。


 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 104 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス