ホームCAPRi BLOG / ブログ
CAPRi BLOG / ブログ
CAPRi BLOG / ブログ:2042
«前のページ 1 ... | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | ... 103 次のページ»
2012年11月16日








                  

                     いよいよ発売開始。



     


                 何枚も何回もサンプルを作りました...。

                        ようやく...完成。


                     

                     店頭へお越し下さる顧客様と
       
            ボクの Facebook ページのみで逐一お知らせしてきた、

                   あのデニムJKがようやく完成、到着。




                       


                       それでは詳細画像を。


     


     


                バックには、ビンテージデニムJKにおける、

         僅少且つ、珍重ディティールである、通称 “ Tセパレート ” を採用。


           


              高度な縫製技術、難易度の高い仕様は一目瞭然。

                      通称 “ Tセパレート ” 。

                   秀逸なまでに美しい、バックビュー。


           


           


           


     


     


     


                         先日完売した、

              Classic Slim “ BROWN ” とのセットアップ対応も。


     


                  先にご予約頂いておりました、

           お客様から順にご連絡、販売を開始させて頂きます。


           

          申し訳ございませんが、今回もネット販売の予定はございません。

          店頭及び、弊店顧客様の皆様方の販売をご優先させて頂きます。

               何卒、ご容赦のほど、宜しくお願い申し上げます。

                  

                   いよいよ、リリース開始。

                  “ GOUCHA ”  “ SIMON ”

                        ¥29,190(税込)

                   素晴らしい出来栄えとなっております。
                   
                     今週末も是非とも京都カプリへ。

 
     
        試して頂ければ、その抜群のシルエットと拘りが分かって頂けるでしょう。

          ある程度、“ モノ ” を見てきた、ある程度、“ モノ ” を買ってきた...

                      そんな大人世代の皆様方に。


             
               今回も、かなりの競争率となっております。

                       何卒、お早目に。



                 
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


           1030日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2012年11月12日







           帰国以降、凄まじい数のお問合わせを頂戴しております...

                  本日、ついにその全貌を初公開!!


 フライトJKファン及び、コレクターの皆様方なら誰もが頂点と認める、“ B-3 フライトJK ” ...

                        しかしながら...

今回、一部の皆様の間で異様なまでの盛り上がりや、お問合わせが多い、もう1つの理由は...


                           そう...
                 
            なんと、出所はあのWWⅡ時のヨーロッパ戦線において、

       “ B-17 ” による、ドイツ本土への戦略爆撃であのヒトラーを追い込んだ、
       
            あまりにも有名な “ 95th Bomb Group ” モノ!!!!!

                          しかも...

    英雄パイロット!!! “ Thomas M Bachuzewski ” 氏 本人のパーソナルJK !!

          いやはや...垂涎どころか、博物館クラスな逸品です...ハイ。


     


               “ シープシェアリング ” といった素材特性故、

    着用可能な現存オリジナルの存在は最早、類稀、奇跡の “ B-3 フライトジャケット ” 。

   観賞用として謳われる、着用不能なボロですら... “ B-3 ” は早々お目にかかれません。

 

                    既に先述の通り、このJKは、

      前回買い付け時、御子息の方から譲り受ける事に成功した奇跡の逸品。

   オーダーナンバーは、“ 42-5112-P ” 。 マニュファクチャーは “ H.L.B.CORP ” 。

  通称、“ ver.4 ” とされる、1941年~1942年頃にかけてのモノといったトコロでしょうか。


           


  1930年代、飛行士を極寒地でのフライトから保護する目的で開発された “ B ” シリーズ。

     しかしながら、周知の通り “ B-3 フライトジャケット ” は別格の逸品且つ、存在。


     
   

                     正真正銘、あの名パイロット 

         “ Thomas M Bachuzewski ” 氏、自身のネームパッチが付属。





               で、写真は大戦時のヨーロッパ戦線において、

                あまりにも有名な “ 95th Bomb Group ” 、
 
     “ Thomas M Bachuzewski ” 氏(前列右)率いる、“ B-17 ” の9名の搭乗員達。

 
               ドイツやフランス本土上空での、数々の爆撃と、

                あの歴史的にも有名なベルリンでの作戦では、

         氏と氏率いるクルー達は、英雄として称賛を手に入れることに...。


          

         いやはや...我ながら、とんでもないモノを手に入れました...ハイ。





          それでは、前置きはこれくらいにして、このJKの全貌をご覧下さい。

               パーソナルJKとしての凄まじさはもちろんのこと、

             驚くほど素晴らしいコンディションも特述すべきでしょう。








           


     





           


     


           





              ボア部分の硬化及び、劣化、脱毛等は一切ナシ。





     マニュファクチャーを示す、 “ H.L.B.CORP ” 社仕様の内タグもしっかり残存。


           


        交換及び、変更等のない当時のままのフルオリジナル状態のジップ。





                      開閉も至ってスムーズ。

                       全くもって問題ナシ。





             右裾テープ部に、当時のものと思われる補修跡アリ。


           


                   背面の素晴らしいコンディション。








        


        


                       いかがでしょうか。

                  WWⅡ時のヨーロッパ戦線において、

        “ B-17 ” による、ドイツ本土への戦略爆撃であのヒトラーを追い込んだ、

              あまりにも有名な “ 95th Bomb Group ” モノ...。

                          しかも...

    英雄パイロット!!! “ Thomas M Bachuzewski ” 氏 本人のパーソナルJK !!

                  早々、お目にかかれません...ハイ。
         

             まさに博物館クラスのスペシャルJKではないでしょうか。

                   この機会に是非とも誇れる逸品を。


 
                 “ 95th Bomb Group (1941~1942's) ”
      
    パイロット、Thomas M Bachuzewski ” 氏、パーソナル“ B-3 フライトJK ”

               価格は¥1,260,000(税込)となっております。



      ※ アイテムの特性故、当JKはネット販売及び、通販の予定はございません。

 ご購入希望のお客様は、事前にご連絡の上、ご来店、ご商談が可能な方と限らせて頂きます。

            何卒、ご容赦のほど、ご理解賜りたくお願い申し上げます。

            また、ご遠方のお客様で、国内にお住まいのお客様のみ、

    ご購入者様に限り、ご来店に際して発生した、全交通費をお支払させて頂きます。

       詳細に関しましては、弊社スタッフまでお気軽にお尋ね頂ければ幸いです。

               併せて、ご検討の程よろしくお願い申し上げます。


              


 
                 
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


           1030日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。


 

2012年11月08日








                         今年も完成。
     
                 

        1着あたりの総製作日数40時間以上、総作業工程約300...


               

                     今回も、昨年に引き続き、

                日本が誇る、あの名テーラーとのコラボ企画。

                           



                            そう...

                  通称、“ KONY ” こと小西正仁氏率いる、
           
          あの “ BESPOKE TAILOR DMG (ビスポークテーラーDMG) ” 。



       
       昨年リリースの、クレイジーパターンのツィードJKは瞬く間に完売終了...。

              いつも大好評のコラボ企画が本年も始動です。


     


    ガンバ大阪のオフィシャルスーツをはじめ、オリンピックメダリスト、トップアスリート、

                著名人~俳優、政治家...らも絶大な支持。

      あの、名テーラー “ BESPOKE TAILOR DMG (ビスポークテーラーDMG) ” 。

                 


                      サザンの桑田さん着用の

        あのカッコいいスーツも皆様の記憶に新しいトコロではないでしょうか...
                



              また、テレビCMで流れてた、資生堂 “ ウーノ ” での

     瑛太さん、小栗旬さん、妻夫木聡さん、三浦春馬さん、宮崎あおいさんらの着用の

        あの、カッコいいストライプのスーツも...今更、言うに足らずでしょう。





                          そんな、
 
     “ BESPOKE TAILOR DMG (ビスポークテーラーDMG) ” × “ GOUCHA ” で...

                   今年は “ 紺ブレ ” をリリース。


     

 
                    全8着。 全て “ 一点モノ ” 。


           


                定番の  “ 段返り3つボタン ” の紺ブレに...

                     “ 一点モノ感 ” をもたせて。



     


                          更に...

                  今年も昨年製作のツィードJK同様に、
           
                  買い付けの都度、永年かけてコレクションしてきた
       
         約100年前~の、アンティークチェンジ ボタンを惜しげもなく投入。


     


        古いワークウェアブランドの物、今はなき鉄道会社、企業、ホテル...

                  それに、イギリス空軍のボタンまで...

      ボタンだけでも、素晴らしい価値の物をアソートにて、全てのJKに贅沢に使用。

                    故に、“ 超一点モノ ” が完成。


           

 
   大量生産品にはマネの出来ない、ボク達ならではの拘りと想いを込めて製作しました。


     


           


                        着丈はやや長め。

                 ウエストは若干シェイプを強めに利かせ、

       ブリティッシュな匂いの強い、ボクらの新定番の紺ブレとなっております。



                    では...皆様、全貌を初公開。












































                        いかがでしょうか。

                 定番の紺ブレに “ 一点物感 ” を持たせ、

                          ここまで昇華。


            更に、名テーラーならではの匠の技と仕様も随所に...。


                      これほどまでの紺ブレも、

                  他に早々ないかと自負致しております。


     


           


           



     

 
      “ BESPOKE TAILOR DMG (ビスポークテーラーDMG) ” × “ GOUCHA ”

                       “ Hackney Wick ”

                       ¥82,740(税込)

                       限定8着。


                皆様、くれぐれもお早目にお願い致します。


          まずは、弊店顧客様及び、店頭販売をご優先させて頂きます。

               HP商品ページアップまで、今暫くお待ち下さい。


                良い物ばかりを見てこられた、大人の皆様...

                    妥協の出来ない世代の皆様...
                     
                       本物は裏切りません。


          どれを選んで頂いても... “ 超 一点モノ ” 、 “ かぶりナシ ” 。
                   
                      皆様、お待ちしております。


                      カプリHPをご覧のお客様、

        店頭販売を優先しております。商品ページアップは今暫く、お待ち下さい。


                        何卒、お楽しみに。


                 HP商品ページ、アップしました。
                         ↓

   
“ BESPOKE TAILOR DMG (ビスポークテーラーDMG) ” × “ GOUCHA ”



                 
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            1030日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。


 

2012年11月02日




 

                 皆様、大変長らくお待たせ致しました★

 
                          恒例の...


          “ ジュディーオーガー デザイン ” × “ カプリ ” スペシャル企画!


                  “ J.AUGUR DESIGN ” × “ CAPRi ”

                     “ FEED BAG SCARVES ”

                       が、いよいよ入荷!!

                    今回は限定21本!!

                   もちろん...全て “ 一点モノ ” !!


           


        前回のスペシャル別注 “ カスタムヤムバッグ ” も何と即日完売...

                   今回もウチでしか入手できない、

          ジュディーとカプリだけのスペシャルアイテムとなっております。




           


    今回は、何と、一枚辺り平均で3枚ものビンテージの FEED BAGを使用、解体。

           更に...パッチワークにて再構築...一枚のストールに!

              ジュディー、十八番のステンシルワークも随所に。

                        垂涎の贅沢仕様。


                          それでは...

                     21本全ての詳細をご覧下さい。






 ①



           








           








           








           








           








           








           








           








           








           








           








           








           








           








           








           








           








           








           








           




(21)



           




                    今回も即完必至でしょうか...


                     上述の通り、これまで同様に

         ジュディーとカプリだけのスペシャル企画アイテムとなっております。


               是非とも、実物を店頭でご覧頂ければ幸いです。




     


           


           


           


                  “ J.AUGUR DESIGN ” × “ CAPRi ”

                      “ FEED BAG SCARF ”


                      各 ¥15,540(税込)

                      限定21本。

                 皆様、くれぐれもお早目にお願い致します。



          まずは、弊店顧客様及び、店頭販売をご優先させて頂きます。

               HP商品ページアップまで、今暫くお待ち下さい。



                HP商品ページ、アップしました。
                         ↓

      “ J.AUGUR DESIGN ” × “ CAPRi ” “ FEED BAG SCARF ”





                 
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            1030日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。


 

2012年10月27日






  
       
           既に、ボクのFacebook ページで先に画像を公開、告知済。

                     先行予約受付開始!!


                      お蔭様で大反響...。


                     総製作数15枚のみ。




                           そう。


             何と厚さ1.2㎜、魅惑のオイルドスウェードを用いて...
               
             “ GOUCHA ” より初のレザージャケットをリリース!!


     


                  それでは待望のサンプル画像を。


           


                          上述の通り、

           今回は何と、厚さ1.2ミリものオイルドスウェードを贅沢に使用。

                      まさに垂涎とはこの事...。

           



      これほどまで素材感の強い、レザーJKも早々ないかと自負致しております。

   着用頻度により生じる、肉厚オイルドスウェードならではの荒々しいシワとエイジング...


           


           本年最後を飾るに相応しい、贅沢仕様のスペシャルがついに

                       “ GOUCHA ” から...


           


                既にボクのfacebookページをご覧下さってる

                  お客様の皆様方にはお伝えしてますが、
           
               約10日間の店頭サンプル(Sサイズ)展示を経て、

                     いよいよ本生産開始となります。


           

          
          気になる方は、この期間に是非とも実物を店頭でご覧下さい...


           


            細部にまで余すことなく、拘りや理想を具現化致しました。


           


     





           


           


                      発売は12月上旬を予定。

     ※ 尚、ご予約に関しましては定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。


       また、アイテムの特性上、今回も店頭販売のみのご対応とさせて頂きます。

               予めご容赦のほど、よろしくお願い申し上げます。


                    価格は¥155,400(税込)を予定。

                   素晴らしい出来栄えとなっております。


                          詳細は、順次。

                         何卒、お楽しみに。


                 
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            1030日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。


 

2012年10月20日






                  皆様、大変お待たせ致しました...

              帰国後の疾風怒涛の日々も、ようやく ひと段落...



       お陰さまで、デニムに引き続き “ クラッシック オックスフォード BDシャツ ”

               “ HACKNY ” 30枚も僅か2日で瞬殺完売。

                     “ GOUCHA ” も絶好調★ 





         で、いよいよ、カプリ恒例のコチラ “ 買付帰国ダイジェストブログ ” も

                      ようやくスタンバイ完了。



             今回もいつも通り、かなりのボリュームとなっております。

              それでは、皆様、お待たせ致しました。スタートです。


     


                    今回は、既にお伝えの通り、

           約5週間に渡る、アメリカ → ドイツ→ イギリス→ アメリカ

                        買い付けを敢行。



               その収穫内容は、一部の顧客様の皆様方には

            先にボクのfacebookページでお知らせ済みなんですが...

       
             結果、各国において、地方都市や田舎周りの甲斐あり、

               恐らく、ここ数年来で一番の内容と相成りました。


     


          前半戦は、ニューイングランド地方、山奥、某所で毎年開催される

                   お馴染みのビッグショーに参戦。

                約一週間の “ 山ごもり ”合宿がスタート...


     


             ご覧の通り、今年も天候に恵まれない最悪のスタート。

             ビーンブーツも何のその...ご覧の通り、浸水します。


     


       当日のこの地の天気予報は...まさか、まさかの “ サンダーストーム ” ...


     


             ご覧の通りの洪水状態でも、ショーはもちろん決行...

                         さすがアメリカ。


     


                因みに、ブース奥にぶら下がってるのは...

             70's モノながら、パッと見、グッドサイズの “ G-1 ” ...

                しかしながら、確認を怠る訳には行きません...

                        よって...着水。


     


               今年も例年の如く、天候に恵まれないと思いきや...


     


                   3日目は...まずまずの天候に。

                  開場前の会場にて、最前列をキープ。

                   この後、熾烈な戦いが始まります。


                   それでは暫し、ショーの模様を...


     


     


     


     


                       早速、カプリへ発送。



                          で、お約束。


           滞在中は、ニューイングランド地方の名物を堪能致しました。


     


                ロブスターゴリゴリの “ ロブスターロール ”。


     

                       
                         クラムチャウダー


     


                  絶品、ロブスターのバターソース炒め。


     


              フライドチキンならぬ、“ フライド ロブスター ” !!

                 Fさん、次回はご一緒にいかがですか??



           天候に恵まれなかった、前半戦のアメリカとは、一旦お別れ。




     


                           ドイツへ...


     


     


               空港では、お約束のベンツタクシーがお出迎え。


     


                        久しぶりのドイツ。

     数年前は程なく、DEADアディダスの捕獲&パトロールにやって来てましたが...

                        今回は如何に...


     


                 その結果は...後半の画像にご期待を。


     


                    事前情報を元にパトロール。


     


               今回のドイツも、綿密な事前調査の甲斐あって、

                デッドのワーク系等が大量発掘という結果に。


     

                     
                        連日の地方遠征...


     


            ドイツも同様に、スペシャル発掘のカギはやはり...地方。


     


             ミッドセンチュリーファン垂涎の名作チェアーがズラ~リ。

            もちろん、ライバルなし。(興味がないので買ってませんが)


     


              コチラでは、古いワークがソコソコ見つかりました...




                      で、噂のあのショップへも。


           


             その模様は、ボクのfacebook ページでも彼らがシェア、

                    自身達のページでも紹介...

                     素晴らしい、ヒト達でした。



                     で、ドイツでもお約束(笑)。


     


                   ドイツと言えば...ソーセージ!

                いや、それだけではないんですけどね...


     


                 毎回来るたび、楽しみなのが...コレ。


     


              滞在中は一体、何回?何本?食べたんでしょうか...

               ドイツでは、どこにでも、このスタンドがあります。


     


                      ドイツの国民的おやつ。

                    “ ソーセージのカレーかけ ” 。


     


                      最後にケチャップを...

              このケチャップが店によって味が違うんですが、

            ボクらのイメージする通常のケチャップ味のソレとは違い、

     このケチャップの味が店の人気を二分するくらい、それぞれの店によって差が...


     

 
                 みんな大好き、“ カレーウルフト ” !!



                 滞在中、大好きで幾度となく通ったカフェ。


     


     


           ココのサンドイッチや、バケットはホンマにおいしかったな~

                  ドイツはやっぱりパンがおいいしい。


     


     


                    トマトがこんなにオイシイなんて...


     


          素材も然ることながら、加工技術の差といったトコロでしょうか...
                  
             日本じゃちょっと、食べられないハムの味にはビックリ。


     


                    またまた...カレーウルフト!




                      こちらは...長蛇の列。

                      カレーウルフトの人気店。


     

                
                   ズラ~っと後方に伸びる長蛇の列。


     


       関西で言うところの、“ たこ焼き的位置づけ ” といったところでしょうか...


     


     


                    確かにココはオイシかった...




                          他には...

                       
     


                  ソーセージ入り、ジャガイモスープ。

          コチラ、スープと言うよりは...シチューといった趣でしょうか...


     


      ドイツ名物かどうかは別として、コチラ、行く先々で皆食べてたビッグカツレツ!

  Fさん、確かに不味くはなかったですが...随分と素朴な味というか、揚げ物でした。ハイ。




                   おいしかったドイツ(笑)ともお別れ。


     


     


                         イギリスへ...。


     


                         早朝便を利用。


     


                      ドイツとお別れ前に...

            コレだけは外せない、名物 “ バーム クーヘン ” を朝食に。


     


                       コッチは、ミニバーム。

                      

                        恐るべしドイツ...。

         ビンテージも然ることながら、バームクーヘン、ソーセージ、ハム...

             全てにおいて、恐ろしい国でした...いやはや大当たり。


     


        


                         イギリス到着。


     


        


                          ロンドン。

                 大好きな都市ですが、皆様周知の通り...

                    やはり、イギリスも地方都市...


        

   
               これまでのブログをご覧頂ければお分かりの通り、

             南部の海沿いの都市~北部はスコットランド手前まで...       
 
                ウチは、イギリス全土をホントよく周ってます...


        


             イギリスらしい、こんな景色も地方ならではの楽しみ。


        


                   地方遠征の際、たまたま撮影。

               インスタグラムを使って、facebookにアップした

             今回のイギリスで撮った、一番のお気に入り写真...


            こういった空気感を持って帰るのも、ボク達の重要な仕事。




              もちろん、ビンテージショーにも幾度となく...参戦。


     


     

            
             今回のイギリスも、既に一部の皆様方はご存知の通り、

                        素晴らしい結果に。


     


     


                     僻地とまでは言わずとも、

         イギリスも改めて、皆が行かないような地方や、田舎周りと強く実感。

                   毎度、思い知らされます...ハイ。


     


                      そんな結果の一部がコレ。

                今年も、ビンテージバブァーがこんなにも...         

           今年は1クラウン、2クラウン物を中心にご用意が出来ました。


                  今年もボクが、イギリス全土を巡って...

                   一点、一点、全て丁寧にハンドピック。
                  

     


                       コンディションを含め、

   業者や仕入れや、ネット仕入れによるソレらとの違いを、是非とも店頭でお確かめ下さい。

                    弊店でお買い上げのお客様に限り、

        ベテラン(笑)スタッフが最後までメンテ及び、修理のご相談に応じます。

 

               で、今回はイギリスでコチラも仕込んで来ました...。


     

                    
                    前回入荷の際、即完のアレです。


     


                       詳細は店頭のみで。


     


                今回は、上記カラーのコンビにて別注です。


           


                 もちろん、ウチだけでしか手に入りません。


                       前回逃がされた方々...

                        今回こそは是非!



              
               で...イギリスでのお約束は...コチラのみで★


     

                   
       仕方ないです...(涙)  → 関係者の皆様、スミマセン... 冗談です!





                       イギリスの後は...

                         再びアメリカへ。


     


        


     


           


                        アメリカ到着!


     


                     いよいよ終盤戦のスタート。


                       暫し、その模様を...


     


           


           


     


           
                        

                             !!


     


                           !!!


     






                  で、後半戦もガッツリ田舎周りを敢行。


     


     


     


     


       GPSの設定をひたすら、“ フリーウェイを出来るだけ使用しない ” に設定。

           予め、日本で調べてきた情報を元に、ひたすら下道を南下...


     


                        ひたすら下道を...


        


                デッド&スペシャル発掘ツアーの再開です。


           


                  今回もひたすら陸路で大陸を移動...


     


      ウチの生命線である、“ 効率を優先しない、時間をじっくりかけた買い付け ” 。



                      では、暫しその模様を...


     


     


        


           今回もコチラでは、スペシャルミリタリーが大豊作でした...。


     


     


                       デッド発掘の現場。


           


     


           


           


            以前にもココでご紹介した、ボクの15年分の資料の一部。

       買い付けで行った事のない、ハワイ州以外の全て情報が全てこの中に...


     


                 今回の買い付けも無事に終了、帰国。

                皆様、応援、本当にありがとうございました。

        特に、ボクの facebook ページにいらっしゃる、顧客の皆様方の応援には

                       改めて感謝致します!


      


     さて、お客様の皆様方、ならびにブログをご覧の皆様方、お待たせ致しました!!

                  それでは今回の戦利品をご覧下さい。



                           まずは...

                    何と言っても今回もコチラでしょう!


           


           








     


     


                  前回に引き続き、何と2度目の快挙!

 

                           そして...

                     コチラもまさかのスペシャル!


        


                    まさか、まさかのオリジナル!!

                B-3 ボンバー(ボマー)ジャケット!!!!!!
 

     


                         1941年モノ!
                   

                       しかも1オーナー!!

                  詳細は、追々改めてお伝えしますが、

                 縁あって、ご子息の方からの譲渡に成功。


           


                     コンディションも言うに足らず。

                      悶絶&垂涎の状態を維持。


           


               もちろん、ジップ交換及び、変更等も一切ナシ。


           


              言うまでもなく着用可能、且つ、素晴らしい保存状態。

                            完品。





           


     





        


                        サイズ表記40

          それ以外の詳細、及び情報に関しましては、暫くは店頭のみで。

              コチラの商品に関しましては、アイテムの特性故、

                     ネット販売は致しません。

          ご興味のあるお客様は、ご来店前にご連絡頂けましたら幸いです。

                何卒、ご容赦のほどお願い申し上げます...    





                    他にも...続々とスペシャルが!





                      バックルバック!!!!!


           


                 まさかのピっカピカ 13スターピーコート!!


           


                   13スターボタンまで、ピッカピカ。






                      更に...な、な、なんと~


        


           アーミーマッキーノ、通称、アーミーPコートまでもが同時に!!

                     しかも奇跡のサイズ36!

                       もちろんタグ付き!

                更に、またしてもほぼデッドなる至極の逸品。




                         更に、更に~...


           





           


                          お早目に。





                    
                      コチラは、な、な何と!!!

        1800年代後半~1900年代初頭頃の素晴らしい...ウールコート。


           


                          ご覧下さい...

               この他を寄せ付けない、圧倒的なディティール。


     


                      このタダならぬ空気感...


           


               脇下には、補強のための肉厚スウェードが...


           


           





                     そして...このエイジング。


           





            歴史を纏った服のみに許される、この圧倒的な存在感...

                     溜息しか出ません...ハイ。




                        で...コチラも。


           

        
                ボアなしダブルのホースハイドカーコートは、

                   何とご覧の通りのコンディションで。


           


                      ほぼデッドといった趣。





           


           

           
                   キズすら見当たらない、バックル。

                       
                        


                        どんどんご紹介。


           





           


           




                           
                          出ました!!!

                 2トーン ダブルフェイス後付け!!!!!!


           




                           他にも...


     





        


        


        


        





           


                   極上10ボタンも続々と集荷中!

            今年は盛大な10ボタンPコート祭りが開催出来そうです★


     


        


        





           


     


     





     


     


           


           


           





           


           


           


           


     コチラは、先のブログでご紹介のドイツにて大量発掘に成功のバックルバック!


        


                コチラも大量発掘に成功のデッドのヘンリー。


           


              何と1920年代~1930年代頃までのモノが中心。


           

                
                  アインザッツシャツも大量発掘に成功!

              この辺りも1940年代頃までのモノが中心になります。



                   コチラ、現在、凄まじい勢いです...


           


                  スウェディッシュのプリズナーデッドは、

            発掘時、ボクのfacebookページでは盛り上がりました...





           


                   1930年代頃までのモノが中心。


           


           



           
              
                ドイツでは、他にもこんなに古いパンツも...


           





           





            イギリスでは、疾風怒涛のスペシャルラッシュでした...

                       では、その全貌を...


           


                  コチラも滅多にお目にかかれません...


           


                     今年は何とグリーンも!!!

               英国ロイヤルエアフォース アビエーターコート!!










                   コチラも滅多にお目にかかれません!


           


              同じく、1950's モノの英国ロイヤルエアフォース物。


           





                         今年も出ました!



          僅少種、英国ロイヤルネイビー、スモッグパーカーもデッドで...


           









                  コチラも...素晴らしいスペシャル!

                 またしても、英国ロイヤルエアフォース物。


           





                同様に滅多にお目にかかれない、逸品です。








                        そして...コチラ!

             コチラはなんと、更に希少な...英国軍士官学校モノ!

              滅多にお目にかかれないと言うより...出ません。

                 
                 非常に希少な、英国軍のカデット物です。


           





                   しかもライトニングジップ搭載...

                          悶絶です...






                     上記でも少し触れましたが...

         ウチ18番のビンテージバブァーとビンテージベルスタッフの数々...。


     


     

         
          で、またしてもグリーンベルのトライアルマスターの発掘に成功!


           


                      しかも極上コンディション。





                      コチラは瞬殺でしょう...



                    もちろん、コチラもスタンバイ。


           


                     ファン垂涎の1950's モノ。

                 チェッカーフラッグタグ仕様の幻の逸品。



                           他にも...

              例年通り、今年もビッシリとスペシャルはスタンバイ。


     



                  こんな、マニアックな逸品もスタンバイ。


           





                          まだまだ...


           





           





           


           


           


           


           





     


     


           



             極上フィッシャーマンニットは、英国買い付けならではの、
          
                 素晴らしいグレードの物のみ集まりました...


     


           

                

                 フレンチデッキも久々の入荷が実現!


           





           
                  


                     で...まさか、まさかの...

             フレンチデッキの初期モデルも発掘に成功!!!!


             コチラは、まず滅多にお目にかかれないと言うよりも、

                    存在そのものが...幻!!

                  そのデザインの特徴故、諸説様々。

                 あまりにも有名な、US-NAVYの名作、

              “ N-1デッキJK ” と非常に酷似...しかし... 

   ミリタリーコレクターでさえ、目にする機会が非常に少ない、珍種且つ、絶滅危惧種!


              こんなモノまで今回は見つかっております...ハイ。


        


                 今度の週末は是非とも、京都カプリへ!




           








           


     
     


     


         ちょっと、他ではお目にかかれないようなスペシャルを多数取り揃え、

                  圧巻の品揃えでお待ちしております。

               本日ご紹介の商品詳細は、まずは店頭のみで。

                    くれぐれもお早目に実物を...。



          “ ある程度、モノを見てきた ”、“ ある程度モノを買ってきた ” ...
               
            そんな大人の皆様方のみのご来店をお待ちしております。



           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            827日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2012年10月14日






                         スミマセン...

            恒例の “ 買い付け帰国ダイジェストブログ ” の前に...

                   もう一つだけ取り急ぎ、ご報告。


       先日発売のクラシックスリム “ BROWN ” も僅か2日で瞬殺完売。    
                  

                  皆様、お待たせ致しました。

              今週はいよいよ、コチラが
発売開始です。


     


              通常、ビスポークシャツをメインを手がける、

                 有名老舗縫製工場に縫製を依頼。
 
   
     


                  ご覧下さい。この運針の極細さ。

       ボタンは全て、不揃いの “ 1点モノ ” アンティークシェルボタンを使用。

                            
           


           


           極限まで狭く、
細く縫われた前立てを見れば一目瞭然。

     大量生産品では、決してマネの出来ない、縫製や仕様が実現出来ました。


           


                 名門ドレスシャツ職人が手がける、

                渾身の一枚がようやく完成致しました。


           


                     ボタンも全て手縫い。

                          全て。


     


                       “ GOUCHA ” 

                クラッシック オックスフォード BDシャツ

                       STYLE : “ HACKNY ”  

                        ¥23,940(税込)


          ボクの長年の理想や、拘りを余すことなく具現化させて頂きました。


               ここまでのBDシャツも早々ないかと自負しております。


                    かなりの競争率となっております。

                          何卒、お早目に。

 
  
                 
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            827日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。




 

2012年10月11日






                     皆様、こんにちは。 Gです。


            約5週間に渡る、アメリカ → ドイツ→ イギリス→ アメリカ

                     買い付けより帰国致しました。


  で、いつも恒例の(笑) “ 買い付け帰国ダイジェストブログ ” といきたいところですが...

 
                    その前にチョコっと、ご報告を。
  

           


                           そう...

                    またしても...アレが出ました。


                  前回に引き続き、またしてもスペシャル。


           


                 横綱クラスの重量と送料も何のその...

                  現地より、フェデックスにて緊急発送。





                     すでに一部の顧客様方には

            現地より、ボクの facebook ページでは先にご報告済み。           



                            そう。

                       またしても...アレです。


     


                      やりました。 今回も。

                  しかも、またしてもハンドペイント物。


                


        今回入荷のコチラは、前回のトランクより更に大きい、迫力のメガサイズ。

                     
     


          詳細画像は、近日中にお見せ致しますので...何卒お楽しみに。







                   で、アメリカ最終便もようやく到着。



          現在は、今週末の商品入荷に備え、粛々と準備中でございます。

              
           


              自画自賛で申し訳ないんですが...スミマセン...


             今回は、ここ数年来で一番の買い付け内容となりました。


   その濃ユ~イ内容は近日中に、恒例の(笑) “ 買い付け帰国ダイジェストブログ ” で。



                       皆様、何卒、お楽しみに!

                                           ★G★



         
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

               


            8月27日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい



 

2012年10月08日







                     取り急ぎ、ご報告。


                  皆様、お待たせ致しました。

                      発売開始です。


     


                      “ GOUCHA ” 

                      STYLE : Classic Slim

                         “ BROWN ”

                        ¥23,940(税込)


          ボクの長年の理想や、拘りを余すことなく具現化させて頂きました。


                   かなりの競争率となっております。

                         何卒、お早目に。

 
  
                 
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            827日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。




 

2012年10月07日




               連日、A / W アイテムが続々入荷中のカプリ。

                       レディースも然り。


   今日は、ボク達が待ち焦がれた、レディースのコートがようやく入荷したのでご紹介...

          

              皆様周知の通り、ボク達の商品セレクトの基準は、

       “ 一点モノ感 ” が強いモノであったり、“ 個体差 ” があるモノであったり...

   いずれにせよ、“ 入手困難 ” や、“ 手に入り難い ” ってトコロは最早、言うに足らず...


                こんな時代だからこそ、当然の事でしょう...

           

    あと、定番のアイテムをココまで昇華させてくる、デザイナーにも敬意すら覚えます。


          故に、こんなアイテム達も当然、ボク達の琴線に触れることに...


           


                “ TALKING ABOUT THE ABSTRACTION ”

                     “ Dual Personality Coat ”

                        ¥49,350(税込)


               ボクが達が、入荷を心待ちにしていた、コートです。

                    “ 良いモノは裏切りません... ”      


                        詳細は店頭のみで。

                     くれぐれもお早目に実物を...。



                 
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            827日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2012年10月04日






                
                      いよいよ、発売開始。

                         
         ボクの Facebook ページで、逐一お知らせしてきたあの企画です。


           


                 何回も、何枚もサンプルを作りました...。

                       そして、ようやく完成。

                     間もなく、カプリに到着です。

          

           


                      一人のデニム好きとして、

         ボクの長年の拘りや、理想を余すことなく具現化させて頂きました。


           


         まずは、“ クラッシック・スリム ” モデルをリリースさせて頂きます。


                    拘りの仕様は...後日改めて。

                
     


         なお、発売日に関しましては、一部の顧客様とご予約のお客様を除き、

                詳細は決定次第、ココでご報告させて頂きます。


     


            メールや、お電話でのお問い合わせは、今暫くご勘弁を...
              

           


                   いよいよ、リリース開始。



                      “ GOUCHA ” 

                      STYLE : Classic Slim

                         “ BROWN ”
 
     
        試して頂ければ、その抜群のシルエットと拘りが分かって頂けるでしょう。


         ある程度、“ モノ ”を見てきた、ある程度、“ モノ ” を買ってきた...

                     そんな大人世代の皆様方に。

             
                ※ 本企画に携わって下さった全ての皆様方、

                      ボクの我が儘の実現のため、

          多大なる時間と労力を費やして下さった、児島の職人の皆様方

                      誠にありがとうございました。


                 
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            827日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。




 

2012年10月01日







                 本日は、現在進行中の企画を少々...。

                       いよいよ完成間近。


           


                     店頭へお越し下さる顧客様と

          ボクのFacebook ページのみでお知らせしている、あの企画です。


     


                      どれも全て “ 一点モノ ” 。 

     買い付けの都度、何年もかけて集めてきたアンティークボタンを贅沢に用いて...

 
     


                   古いモノで、約100年前のモノも。


           


                更に...デッドのボタンも惜しげもなく投入...


     


                また、縫製は、あの老舗縫製工場に依頼。

     
     


     


           


           


           


           


              糸数ピッチ、運針の極細さは最早、言うに足らず。

        熟練職人による、随所に垣間見る、徹底した美意識の追求ぶりは...

                       噂どおりの仕事ぶり。


        有名老舗縫製工場のドレスシャツ職人が手がける、匠の技が随所に。

           ある程度モノを見てきた方々なら、分かる仕上がりでしょう...


                    しかも、どれも全て “ 一点モノ ” 。


           


                         詳細は、順次。

                        何卒、お楽しみに。



                <お知らせ>

          10月3(水)は、誠に勝手ながら

             お休み とさせて頂きます。


    皆様には ご不便をお掛けし、誠に申し訳ございませんが

        ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。



 
                 
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            827日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。




 

2012年09月29日






                  ドイツ、イギリス到着便も大好評...

              連日、皆様のご来店、本当に嬉しい限りです...



                   さて、本日は、先日お伝えした

                 アメリカからの第一便よりコチラを...



                  こんな逸品も既に店頭へ投入完了。
                     

           


                      タグ表記が、

     「Champion Knitting Mills Company」から社名変更直後の最初期タグ。

                         
                       しかも...
               
                   垂涎のダークネイビー。

                 なかなか出ないですよ。 ハイ。


           


  1940’s “ チャンピオン (champion) ” ランナーズタグ カーディガン D,NAVY

                       ¥72,240(税込)






                          続いて...


                     コチラも既に、投入完了。

                   僅少且つ、希少なラージサイズ。

            長方形のラージサイズは、滅多にお目にかかれません。

                       しかも 1950's モノ。


           

             
            1950's  “ US Mail Bag ( メールバッグ ) ” レザー
                     
                       ¥155,400(税込)
      


                      アメリカ、ドイツ、イギリス...

                  到着商品は続々と店頭に投入中です!

                       皆様、何卒お早目に!

           

             今回は、ここ数年来で、一番の内容となっております...

                         詳細は追々...。



            バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            827日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。

 

 
 

2012年09月27日







                    先日のアメリカ便に引き続き...



               第二便のドイツ、イギリス便が到着です!!


     すでに、一部の顧客様の皆様方には、先に facebookページでお知らせ済み。



               現在、アメリカ→ドイツ→イギリス→アメリカへと

               約1ヶ月少々の日程にて買い付け中の G より...

                   
                   第二便、ヨーロッパ便が入荷です!!


           


                       ほんの、ほんの...

                       極一部をチラッと...

                   
                    今回もスゴイ事になりそうです...


           


           

               
               久々のドイツでは、デッドが大当たりの模様...



                      続いて...イギリスでも...

          昨年、瞬殺完売となった、幻の ロイヤル ネイビーのデッド が

                          またしても。


           


           







                   コチラは、まだ出しませんが...

                
                     大変な事になりそうです...
   

                    そう。 ロイヤル エア フォース。

                   去年に引き続き、グレーは2度目。

                       グリーンは初の快挙...


           


     


           


         何と、1950's ベルスタッフ、幻のチェッカーフラッグタグが2枚も...

                     コンディションもビッシビシ...


           


             facebook ページでは発掘時、大いに盛り上がりました。

              ~1930's スウェーデン軍のプリズナーデッド!!
                       





                      まだまだ、ありますが...

                        今日はこの辺で。



                    他には、まだお見せできませんが...

      今回は、皆様がきっと、ビックリされるような逸品が多数見つかっております。

                          詳細は、追々...



           今回は、Gの買い付けスケジュールが長期に渡るため、
                到着商品は続々と店頭投入中デス!!!

                 皆様、くれぐれも...お早目に!!

        
       ( 写真の商品に関する お問い合わせは、G の帰国まで ご勘弁を。
         まずは店頭及び、弊店顧客様最優先での販売とさせて頂いております... )



                 
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            827日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。

 

 
 

2012年09月25日






              既に、ボクの facebookページでは先に告知済み。


                 お陰様で、早くもサイズ欠けが...(汗)。


                           そう。

              ようやく、満を持してあのブーツが堂々の入荷...

              いつも店頭にご来店下さる、顧客様の皆様方には、

            ボクらが前々から...お話していた、あのブーツです!!

                   
                    皆様、お待たせ致しました...。


     


               今回も、コチラのブランド、web販売は一切ナシ。

        いつも通り、店頭及び、弊店顧客様最優先での販売とさせて頂きます... 
                     
                       何卒、ご容赦のほど...       


     


           


                       垂涎のバックジップ。

          ある程度、“ モノ ” を見てきた方々なら、もうお分かりでしょう...


           

                     
                  ご覧ください...この表情とドレープ。


           


                   今回も、これまでのスタイル同様、

                  経年変化を存分に楽しめる仕上がりに。
           

           






                     
                       続いて...ブラック。


           


           


           


           





                     DRAPE BACKZIP BOOTS

                        ¥49,350(税込)


     

                       
                       
                           続いて...

                   異なる、コチラのスタイルもご用意。


     


     
         

           


           


           


           







                      同様にブラックもご用意。


           


           


           


           





                      MESH BACKZIP BOOTS

                        ¥50,400(税込)


                  
                  今回も、ブランド詳細等は店頭のみで。

                      良いモノは裏切りません。

         
          

          ある程度、“ モノ ” を見てきた、ある程度 “ モノ ” を買ってきた...     

                     そんな、大人の皆様方に。



               


             上述の通り、アイテムの特性故、ネット販売は一切ナシ。

      重ね重ね、弊店顧客様、及び、店頭販売最優先でお願い致したく存じます。

                       何卒、ご容赦のほど...



             着用頻度と幾年にも渡る経年で、ご自身だけの表情に...

              そんな、愛しくて手放せない、一足を育ててみませんか?



                <お知らせ>

          9月26(水)は、誠に勝手ながら

             お休み とさせて頂きます。


    皆様には ご不便をお掛けし、誠に申し訳ございませんが

        ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。




         
            バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                        ↓    ↓    ↓     

                


            827日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。




 

2012年09月23日



 

                  さて、今日も素晴らしい逸品をご紹介。


        こちらも早々、お目にかかれない、スペシャルクラスではないでしょうか。

            しかもまさかのデッドストック、且つ、奇跡の “ TYPE 1 ” 。


           


          1940's DEAD STOCK US-ARMY “ TYPE 1 ” SERVICE SHOES


           


   希少な当時のオリジナルが、ご覧の通り見事なコンディションで堂々の入荷。



           


                故に、1941年くらいまでのモノでしょうか...

                見事なまでのコンディションも然ることながら、

                  やはり、その圧倒的な佇まいは別格...


     

 
        後期型モデルとして名高い、名作 “ TYPE 2 ” よりも更に僅少とされる

                 フルレザーソールの名作、“ TYPE 1 ” 。


           

                  
                    垂涎とはまさにこのことでしょう。





     ご覧の通り、希少且つ、僅少なオールレザーソール仕様の 通称 “ タイプ1 ”。


           


             近年、ドメスブランドやリプロブランドを中心に類を見る、

                     類似品とは雲泥の雰囲気。

       歴史を纏った、本物のみに許される圧倒的な迫力はオリジナルならでは。



                 では、暫し、その迫力の佇まいをご覧下さい...

         
     


           


           


           


           


           


                   コントラクトは識別不能の状態です。


     

             
               まさに、溜息が出る程、素晴らしいコンディション。


     


           


           


                      本物は裏切りません。


     周知の通り、僅少なフルレザーソールの名作、 “ TYPE 1 ” となっております。

               今後入手困難必至の希少な当時のオリジナル。

                   是非とも誇れる逸品、且つ、名作を。
            

 1940's DEAD STOCK “ TYPE1 ” SERVICE SHOES (タイプ1 サービスシューズ)

                          SIZE 8 E

                       ¥134,400(税込)


            「ある程度、モノを買ってきた」、 「ある程度、モノを見てきた」 ・・・

      そんな目の肥えた、妥協の出来ない大人の皆様方にご検討頂ければ幸いです。


                   大人の皆様方、お待ちしております。

 
                 
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            827日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。




 

2012年09月21日




              
                  
                    今日も至極の名品をご紹介。

                      しかも、またもやデッド。

              且つ、僅少種、ブラウンのサービスシューズ...
                   
                     まさに垂涎&悶絶なる逸品...


           更に “ 靴好き ” を自負される方なら...卒倒のあのブランド。

                           そう...

       まさかの...“ ENDICOTT・JOHNSON ( エンディコット・ジョンソン ) ” 社モノ。


           

                    
                     1955年のデッドになります。


           


            ご覧下さい...この溜息が出る程、美しいコンディション。

                      垂涎とはまさにこの事。


     


                      1955年のコントラクトと、

   “ ENDICOTT・JOHNSON ( エンディコット・ジョンソン ) ” 社のスタンプが、しっかり残存...

                         迫力の佇まい。



                    では、暫し全貌をご堪能下さい...


           


           


           





                     若干の経年感は否めません。

                        何卒、ご容赦下さい。


           


                      奇跡の9ハーフ、しかも2E。


           


           


           





           
 

        1950's DEAD STOCK US-ARMY BROWN サービスシューズ

                       ¥103,740(税込)


                     この機会に是非とも名作を。

           今後入手困難必至の希少なブラウンのサービスシューズ。

 しかも、ファン垂涎の “ ENDICOTT・JOHNSON ( エンディコット・ジョンソン ) ” 社モノにして...

              僅少な
、US-ARMY の BROWN サービスシューズ...


            「ある程度、服を買ってきた」、 「ある程度、服を見てきた」 ・・・

      そんな目の肥えた、妥協の出来ない大人の皆様方にご検討頂ければ幸いです。


                   大人の皆様方、お待ちしております。


                 
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            827日 更新しました。


           

2012年09月19日





                   今日は至極の名作デッドをご紹介。


           このコンディション、サイズ...まず、もう早々出ないでしょう。

                  もちろん、箱付きデッドなる希少な逸品。


           


                名作 “ FASTBREAK (ファーストブレイク) ” 。

                   1970's コンバースを代表する名機。


           


     


                  ゴムの硬化及び、劣化等は一切ナシ。

                      約40年の時を経て、今尚

                     驚く程、弾力ある状態を維持。


     


                 溜息が出るほど素晴らしいコンディション。

                    まさに垂涎とはこの事でしょう。


     


                しかも、絶滅危惧種、まさかの通称 “ 青箱 ” 。

          故に、1975年のコピーライト表記から、1979年までの製品と推測。


     


       1971~79年のコンバースの親会社、“ Eltra ” 社のプリントも残存、確認。


     


        ファン垂涎の通称、 “ 青箱 ” のコンディションもご覧の通り、お見事。


     

                   
                     文句ナシのサイズ 8ハーフ。


     


           


     


     


     


     


           


           


                        いかがでしょうか。

                     この機会に是非とも本物を。

     1970's DEAD STOCK 箱付き(青箱) コンバース “ FASTBREAK ”


                        ¥51,240(税込)

                       SOLD OUT

                   ありがとうございました!!




            「ある程度、モノを買ってきた」、 「ある程度、モノを見てきた」 ・・・

      そんな目の肥えた、妥協の出来ない大人の皆様方にご検討頂ければ幸いです。


                   大人の皆様方、お待ちしております。



                 <お知らせ>

          9月19日(水)は、誠に勝手ながら

             お休み とさせて頂きます。


    皆様には ご不便をお掛けし、誠に申し訳ございませんが

        ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。




                 
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            827日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。


 

2012年09月17日






                      第一便が到着です!!
          


                すでに一部の弊店顧客さまの皆様方には、

              その内容は “ facebook ” ページでお知らせ済み。
              

               現在、アメリカ→ドイツ→イギリス→アメリカへと

               約1ヶ月少々の日程にて買い付け中の G より...

                       第一便の入荷です!!


           


                   今回もスゴイ事になりそうです...


           


   なんと...こんなに古いバックルバック付きのパンツが一度に こんなにもっ!!!!
 


                       詳細は、店頭でのみで。
                
                   すでに販売開始!何卒お早目に!!
        
         ( 写真の商品に関する お問い合わせは、G の帰国まで ご勘弁を。
       まずは店頭及び、弊店顧客様最優先での販売とさせて頂いております... )



                <お知らせ>

          9月19日(水)は、誠に勝手ながら

             お休み とさせて頂きます。


    皆様には ご不便をお掛けし、誠に申し訳ございませんが

        ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。




                 
           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            827日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。

 

 
 

2012年09月15日






                      今日はコチラをお知らせ。

                    スウェーデン生まれの人気者★

                  “ Happy Socks (ハッピーソックス) ”!!
                  

                       待望の新柄が到着!!


           


           





           


     


           

                   
                     今回も人気柄は即完必至!

                 もちろん、柄によっては再入荷ナシ!!!!





           


                        ★皆様お早目に★
 



           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

               


            827日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。


 

«前のページ 1 ... | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | ... 103 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス