ホームCAPRi BLOG / ブログ
CAPRi BLOG / ブログ
CAPRi BLOG / ブログ:2042
«前のページ 1 ... | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | ... 103 次のページ»
2011年03月29日






                      今日は、カプリで大好評の

                ビンテージ “ バブァー (Barbour) ” より、

                      こんなレアモデルをご紹介。


           


                    もちろん、日本未入荷、未発売。

        1980年代後半~1990年代頃の レアモデル “ TRENCH COAT ” 。

                      しかも、旧 3クラウンタグ。


           


                    サイズは、表記がないんですが

                     おそらく、希少サイズの 36 。





                ビンテージ “ バブァー (Barbour) ” に多い、

                  激しいダメージや経年感は、一切ナシ。

                    使用感も、ほとんどありません。





               ソデ口や、ソデ周りも、擦り切れ等、一切ナシ。


           


                     デッドとまでは言いませんが、

                 限りなくソレに近い 見事なコンディションと、

                      キレイなままのライニング。





           


              ビンテージ “ バブァー (Barbour) ” ならではの、

                   タイトでスタイリッシュなシルエット。

                     アームホールも細く、タイト。


           


                  スーツや、JKの上からはもちろん、

                スプリングコートとしても、いかがでしょうか。

              しかも、希少性の高い レアモデルとなっております。

                        ¥51,240(税込)


                     何卒、お早目に お願いします。



          バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            329日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。




 

2011年03月27日


 



                   今日も続々、入荷中の商品を。

    主に、1940’s WWⅡ時の “ USAAF ” のパイロット達を中心に広がったとされる

                 ミリタリーアクセの名作、“ ID ブレス ”。
 

            他にも、“ USN ” 、 “ USMC ” 等々...色々 存在します。

              持ち主は、戦場で肌身離さず、コレを身に着けてたとか。         



             “ ID ブレス ” はその名が示す通り、名前や血液型、

  その他諸々、個人情報、或いは家族、彼女へのメッセージが記されてるモノが主流かと。


     


             多くは、厚みがあって、ズッシリと重いシルバー素材。

              まさに、「男の逸品」 、「男のアクセ」 といったところ。
 


                  しかしながら、カッコいいんですが、

         個人的にはこの “ いかにも感 ” や “ オラ感 ” がどうも苦手で...


                      で、作っちゃいました。

                      ロストヒルズに別注で。

            ズッシリ感、厚みはそのままに...もちろん、シルバーで。


     


    頭を垂れない。 頭はいつも高く、そして世界を真っすぐに見ろ。 /   ヘレン・ケラー
    (Never bend your head. Always hold it high.Look the world straight in the eye.)
     

     


   やり方は3つしかない。 正しいやり方、間違ったやり方、俺のやり方。  /  カジノより
   (There's three way of doing things…The right way,the wrong way and my way.)


     


           今日できることは全て明日に残すな。  /  リンカーン
          (Leave nothing for tomorrow which can be done today.)

 

        

                          サイズ感は...





                          こんな感じです。

              “ いかにも感 ” や “ オラ感 ” が消え、秀逸な感じに。
 

     
 

                           3種。
 

                      お好きな言葉を選んで、

     オリジナルの “ ID ブレス ” 同様、肌身離さず...って感じでいかがでしょうか。

                    サラっと、主張ある逸品かと。

                       ¥30,450(税込)
 


          バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            325日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。




 

2011年03月25日




                   今日は、久々にレディースを。

            今回のイギリス買い付けで見つけた、超スペシャルです。


           


             なんと、1900年代初頭頃の フレンチリネンのドレス。
 

           


            いわゆるファーマードレスといったモノになるんでしょうか。

                      しかも、希少なブラック。
         







               見た事もないような、古く素晴らしいボタン...。


           


              実に興味深い、各ディテールや、仕様の数々...。





           


           


           


           


           


           


           





           もう、二度とお目にかかれないような逸品ではないでしょうか。

                経年に伴った、何とも言えない独特の雰囲気、
   
            しかも、ビンテージ市場において希少色とされるブラック...



          個人的に、これまでのレディースビンテージのバイインングの中で、

            これほどまでに古く素晴らしい、逸品との出会いは初めて。

                          大切なヒトに。
   
                        または、ご自身に...

                       約100年も前の逸品です。



            “ Early 1900’s フレンチリネン ファーマードレス(BLK) ”

                         ¥72,240(税込)

 


          バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            325日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。




 

2011年03月22日




                  ようやく、何人かの友人、知人、

                お客様の安否が確認出来る状況に。

                 しかし、まだ確認できないヒトも...。

      募金や、自粛的な動きが隆盛。それももちろん、言うまでもなく重要。
 
              ただ、ボクが今、真っ先に出来る事は、発信。

                   あと、経済活動と消費行動。

          

               だから、自分の最も得意とするフィールドで、

           プロとして、最高のパフォーマンスを魅せていくべきかと。

                       コレに尽きます。

         
          遠く離れた、被災地の皆さんに発信していきます。いつも通り。

             福島で被災された、お客様からカプリのブログを、

               i-phone で見るのを楽しみにしてると...。


                カプリのホームページや、ボクのブログが、

                ほんのひと時の息抜きになれば幸いです。


       
                                   CAPRi 

                                      権代聡介


  


 

                   今日は久々に、恒例のいつものを...


                       イースト ロンドン某所。


     


                イギリスと言えば...フィッシュ&チップス。 

       簡単に言えば、マックの  “ フィレオ~○○...〝 の中身的なもんかと。


     


                   もちろん、店によって味は違います。

                        コチラ、界隈の名店。


     


        1960’s オールド ブリティッシュな店内の雰囲気も実にイイ感じ。


     
 

                   いつでも、揚げたてサっクサクっ!


     
 

          場所柄、感度の高い ロンドナー達も多く、お気に入りのよう...。


     
 

    もちろん、“ テイク ア ウェイ ” も出来るんで...店内は常時、お客さんでいっぱい。





                    フレンチフライも...うまっ。




        さて...強引な感は否めませんが、いつもながらご愛敬の程を...。

                      今日はコレをご紹介。

 

 

                1944’s ブリティッシュアーミー ホイッスル


     


            “ 1944 ” 刻印と、UK ミリタリーファンにはたまんない、

                      “ ブロードアロー ” の刻印。


     

 
     


                       ¥10,290(税込)

          ご自身のウォレットチェーンなんかとご一緒に、いかがでしょうか。



                
                           今日は...

        商品紹介の写真より、フィッシュ&チップスの写真が多かったかな~。
 

                           ま、いっか。



           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            322日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2011年03月20日

              
 
 

                  今日も、非常にコレクタブルな逸品を。


           


                   1950年代頃のイタリア軍のモノ。


  

                      初見の方も多いのでは?


           


                     通称、“ Restraint JK ” 。

                  このデザインを見て、ハッ とされた方...

                         ハイ、そうです。
 


             数年前に、コムデギャルソンやら、マルジェラなんかでも

                   リリースされてた、アレの元ネタです。












 

                     少々、分かり難いんですが

                   ネック周りと、フロント比翼部には

                    同色のネル地が施されてます。





                  他、少々の リサイズとアップデートも。


           


              アイテムの特性はもちろん、希少性等も相重なって、

                       か~なりな逸品かと。





           


     コチラ、まず、滅多にお目にかかれない シロモノといっても過言ではないでしょう。


                 1950’s イタリア軍 “ Restraint JK ” 

                        ¥103,740(税込)



                       ( お知らせ )

                 コチラ 1足のみ、再入荷です!!
                   
                        お早目に。




          バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            315日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2011年03月18日




 

                    今日は、ちょっと珍しいコレを。


          1960’s モノ。 ロイヤルエアフォース パイロットパンツ


           
       

                      しかも、デッドストックで。

         英国官有品にしか付属しない、ブロードアローも何とも眩しい逸品。

                  サイズ対応は、29インチ~33インチ。

                (現、実寸サイズで 35インチ位でしょうか。)


     


                 M サイズくらいといったところでしょうか。


           



 

           





           


           


           


                    興味深い、ディティールの数々。


           


               まず、滅多にお目にかかれない、シロモノです。


           


        1960’s DEADSTOCK ロイヤルエアフォース パイロットパンツ

                        ¥51,240(税込)
 
          先日の ロイヤルエアフォースパンツ 同様、何卒 お早目に。




           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            315日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2011年03月15日





            
                 友人、知人、お客様と 連絡がとれません。

            活字で書く事に違和感があるので、敢えて色々書きません。

               少しでも多くの皆と、皆さんの無事を祈ってます。
   
              ボクは、京都から普段と変わらず、発信してきます。

 




                  連日、続々と 新商品が入荷中のカプリ。

                           今日も、

     “ RYESVILLE KOATS & JACKETS (ライズヴィル コーツ アンド ジャケット) ” の

                     入荷があったので ご報告を。


      


                 



                          さて、さて...


           コチラ、発売前から 大変多くのお問い合わせを頂いておりました。
      
       “ RYESVILLE KOATS & JACKETS (ライズヴィル コーツ アンド ジャケット) ” 

                S/S シーズン話題の自信作、いよいよ登場!





              今回は、ビンテージ市場において幻の逸品とされる、

             あの “ホワイトスタッグ ” の名作を 再現、アップデート。


           

    
               今回も、信じられないまでの拘りが...随所に。

                        何と...ハトメっ!


           


           


           


           
 

             パラフィン加工が施された、厚手でもなく薄手でもない、

                キャンバス地の 何とも言えない素材感は、

                着用頻度と経年で、持つヒトだけの表情に。








                      パラフィン加工とは 従来、

            テントやトラックの幌などに使われている防水加工のひとつ。

                     基本組成はロウソクと同じ。

                 ワックスクロス ライクな 本素材の特徴は、

                   着用頻度に応じて、次第に柔らかくなり、

         何とも言えない、素材本来の風合いと 独特の表情になるってところ。


        


                          マスタード


        


                           ブラック





          今回も、オリジナルをも見事に踏襲する仕上がりとなっております。

  個人的には、ここまで拘り、惚れ込めるアイテムもまぁ、早々ないものと自負しております。

                        いかがでしょうか。

       “ RYESVILLE KOATS & JACKETS (ライズヴィル コーツ アンド ジャケット) ”

                          自信作です。


                  皆様、何卒 お早目に お願い致します。



 “ RYESVILLE KOATS & JACKETS (ライズヴィル コーツ アンド ジャケット)

                       “ ALLEINGANGER ”

                        ¥50,400(税込)


        




           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            315日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2011年03月12日

                  

                         大好評っ!!



                  “ Happy Socks(ハッピーソックス) ”
 
             2008年デビューの スウェーデンのソックスブランド。


               
              さてさて、ホワイトデーを前に待望の再入荷です。
 

        


   NY、ロンドンはもちろん、世界の高感度、高級ストアなんかでも取り扱いがあるんで、

                    すでに ご存知の方も多いハズ。


     


               カプリでも、入荷→即完売、再入荷→即完売!!

                 ...てな感じで 絶好調のこのブランド。



 




            


                  ロールアップした足元、クロップド丈...

                 何気に 足組みした ご自身の足などなど...

                   ご自身の服やアクセサリーと同様に、

                         見られてます。

                         誰かに...ハイ。


           


           


           


           


           


     


     


           



 

          生産は、ベルギー軍、トルコ軍も認める、老舗ファクトリーにて。

             世界中の高感度ショップ、及びバイヤー達を魅了する

               そのクオリティーの高さも、すでにオリガミ付き。


     
 

                 “ Happy Socks(ハッピーソックス) ”


     


           


     


           


                 “ Happy Socks (ハッピーソックス) ”


                       待望の再入荷です!


                       ホワイトデーに是非!!




           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            38日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2011年03月11日





                  連日、新商品が続々と入荷しております。

                         今日も、ご報告を。


      


      “ RYESVILLE KOATS & JACKETS (ライズヴィル コーツ アンド ジャケット) ” 。

                      “ BLACKSMITH COAT ”

                  ハイ。アレです。 ようやく、入荷です。


           どれも異なる、ビンテージのチェンジボタンが付属するっていう

                     信じられないような企画の1着。





                  シルエットもご覧の通り、実に秀逸。

    ビンテージ物のワークコートならではの野暮ったさや、諸々をきれいにアップデート。

                 かなり、スタイリッシュに仕上がってマス。



 

                       しかしながら、ソコは 

     “ RYESVILLE KOATS & JACKETS (ライズヴィル コーツ アンド ジャケット) ”

           今回もオリジナルをも見事に踏襲する、仕上がりにも注目。








               1枚、1枚、どれも丁寧に ハンドスタンピング。
 

             更に、全てに異なるビンテージチェンジボタンが付属...

                  故に、“ どれも1点モノ ” って事に。

      “ RYESVILLE KOATS & JACKETS (ライズヴィル コーツ アンド ジャケット) ”

                   ならではの拘りは、今回も随所に。







 

           
 

                今回も、何とも言えない雰囲気や素材感...。
                 
                      コンフォータブルなモノって、

                やはり 時代に左右されないし、裏切りません。



                    
                 
                  少し、タイト目な仕上がりとなってます。

               どれも、ビンテージのチェンジボタンが付属する

                    信じられないような企画の1着。
 

                  皆様、何卒 お早目に お願い致します。



 “ RYESVILLE KOATS & JACKETS (ライズヴィル コーツ アンド ジャケット)

                     “ BLACKSMITH COAT ”

                       ¥42,000(税込)

                                           
                      週末は、京都 カプリに。

       



           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            38日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2011年03月08日





           ではでは、再び 今回のイギリス買い付けブログの続編を...


     

  
      “ インプレッション ” なる、大型のビンテージショーが LAで行われてるその時、
 
         ボクは、イギリスの片田舎で、前々から噂になってた、あのショーに。


            個人的には、去年に訪れて、いろんな意味で衝撃を受けた

              “インプレッション” への未練もあったんですが...


           いやいや、こっちも 噂通りのスケールと、迫力でしたね。ハイ。

                        行ってよかったです。


     
 

                  では、その辺りの模様を少しだけ...


     


     


           


           


     


     


     


     


     


     
 






     

                     
                            !!


     


                           !!!




 

         さて、さて、そんなこんなで、今日もクリーニングやら、お直し上がりの

                          戦利品を。


           
 

                      帰国後のチラ見せ画像では、

                多くのお客様方から お問い合わせを 頂いてた、

                    この辺りも いよいよ 店頭投入開始。


           


           


               今回も、1900年代初頭~1930年代頃までの、

                   バックルバック付き、ワークパンツを

                    そこそこの数、発掘できました。


           


           ブリティッシュはもちろん、ベルギー、フランス、ドイツやらの

     非常に珍しい、バックルバック付き ワークパンツも数本程度、見つかってます。
 




                       こちらも...レアかと。


     


           


           ブロードアローと、ガッツリ施されたステンシルやらが眩しい、

                ブリティッシュアーミーの1963年モノ


           





           


           


                      続々と、店頭投入中です。

                       是非とも ご覧下さい。

               ちょっとばかし、珍しいパンツが出揃いましたっ。




           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


             38日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。


 

2011年03月05日





                            入荷!


      


      “ RYESVILLE KOATS & JACKETS (ライズヴィル コーツ アンド ジャケット) ” 。
                    
                       “ NAVAL CHUKKA ”

          ご好評だった、あのシューズが、その仕様を変えて、再び登場。







                
                  コードバン層を含む、バットレザーの

                 なんとも言えない、履き心地とその表情。


                   今回は、素材を “ ラフアウト ” で。

                     リリースは、前回と同じく...


     


                           BROWN


     


                           BLACK


     


                 大変、長らくお待たせいたしました...。

                       ようやく入荷です!!


 “ RYESVILLE KOATS & JACKETS (ライズヴィル コーツ アンド ジャケット)

                       “ NAVAL CHUKKA ”

                        ¥54,600(税込)





                履き込むほどに、なんとも言えない 表情が。

                  コードバン層を含む、バットレザーの

                     革質も、至極 最高の一足。


                     何卒、何卒...お早目に!!
                      
                      週末は、京都 カプリに。



                      ( リンクのお知らせ )

                         Grab さん。

          VINTAGE & ANTIQUE の素敵なセレクトが魅力の、広島の名店。

              代表の木村さんとは、いつも、ついつい 長話に。


             ボク達、全国のビンテージバイヤー4人による ブランド

  “ RYESVILLE KOATS & JACKETS (ライズヴィル コーツ アンド ジャケット) ” も

                    お取り扱い頂いてマス。 ハイ。




           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


           222日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2011年03月02日





                 大変 長らく、お待たせ致しました...。


           


                       いよいよ、リリース。

                 “ GOUCHA ” の NEW デザイン。

           


                    店頭や、ウチのお客様からは、

          本当に 多くのお問い合わせを頂いていた...アレです。ハイ。

                      ようやく、リリースです。


           


           


           


           


           


           


           


           


      今回も、ボクの大好きなビンテージものの デニムウェアのディティールや、

              ブリティッシュアーミーものの ディティールなんかを

             古いドレスシャツの仕様に落とし込んで、製作しました。





                     もちろん、オールハンドメイド。





                       気の遠くなるような...

                   オールパイピングの仕様も贅沢に。





               ハンドメイドの温もりを大切に、大量生産品では

              絶対にマネの出来ない仕上がりとなってマス。ハイ。

                  カラーは、“ NAVY ” と “ BLACK ” 。





                 “ ビンテージライク ” なモノが多い中、

             ビンテージに 長く携わる バイヤーにしか作れないモノ、

              ボクらしか知らない ディティールや、仕様に拘り、

                   この JKに、落とし込んでみました。


           


           


                    “ GOUCHA ” “ Leeds ”

                        NAVY 、 BLACK

                       各 ¥30,240(税込)

                         サイズ ① 、 ②

        ※ ご予約を頂いていたお客様、及び 店頭販売をご優先させて頂きます。

                        予め、ご了承下さい。


         ネット販売に関しましては、今しばらく お待ちの程、ご容赦願います。




           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            222日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。


 

2011年02月26日

                  



                     さて、第2弾、投入です!

             おかげ様で、先週末の入荷もスゴい事になりました。

                      お客様の皆様に 感謝。

                  お忙しい中、ありがとうございました。


            今回入荷の ビンテージ “ バブァー (Barbour) ” 各種、
  
            連日、大変多くのご反響、実に 嬉しい限りです...ハイ。


           


                  中でも、通称 “ 白タグ ” と呼ばれる、

              1930年代後半~1940代頃のタグが付属する、

   “ バブァー (Barbour) ” の名作モデル “ インターナショナル ” の初期モデルには、

                  連日多くのお問い合わせと ご反響が。





               ネット販売は、もう少しだけ待って下さい...。




                         コチラも逸品。

               1950年代~1960年代頃の 通称 “ 黄タグ ” 。


           


                        “ 黄タグ ” モノの

                   名作モデル “ インターナショナル ” 。








                        コチラも...逸品。

                    “ 1クラウン ” 物。しかも、デッド。


           


           ちなみに、あえて “ クラウン ” と書かせてもらいます。ハイ。

                   よく、“ ワラント ” って聞きますが

        イギリスでは、「 クラウン って呼べ~(笑) 」 なんて言われちゃいます。

            それだけ、王冠に 拘りとプライドがあるんでしょうね...。





                   すでに お伝えしている通り、

           “ ブロードアロー(英国官有品に付く印) ” のスペックが

          ばっちり 確認出来る、希少なブリティッシュアーミー納入モノ。




                         コチラも...


           


        非常に珍しい、タータンライニングの付属する “ 1クラウン ” デッドの

                      “ インターナショナル ”。

            当時の社員、もしくは 関係者のみ入手する事が出来た

                          珍品だとか。








                         さてさて...

                     いよいよ、第2弾の投入!!


           


                       まずは、2クラウン!





                           続いて...


           


                          3クラウン!
                     (現行タグ以前の3クラウン)


           


                          大量発掘!

                        今週も、大量入荷!





           もちろん、ビンテージ “ バブァー (Barbour) ” にありがちな

           激しい経年感や使用感、ダメージ等の少ないものを中心に、

                 かなりのグレードとコンディションの物が、

                          今週も入荷。


           


     


           


           





     





     


                なくなっちゃう前に、是非、お気に入りの1枚を!








                    週末は、是非、京都 カプリへ。

                          逸品揃いです。




           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            222日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2011年02月22日






               今日も、今回のイギリス買い付けの続編を...。


           


                      先日も、お伝えした通り、

            今回は約3週間、ガッツリ イギリス国内を攻めてきました。


     


             毎日、電車で、北部や南部の いろんな田舎街に遠征。


     


     


                単線電車に乗って、こんな海沿いの街へも...。


     


     


     


     


                           おっと...


           


                    バブァーのデッドストック!?

                    とりあえず、入ってみる事に。

           ...アメリカのソレと同じく、こんな店は、必ず覗くのが基本。

                        結果→ナシ...。


     


     


     


           


           





            さて...そんなイギリス買い付けでの、戦利品を今日も。


           





               なんと、“ R.A.F (ロイヤルエアフォース) ” モノ!

               1960’s ロイヤルエアフォース ダッフルバッグ

                         ¥51,240(税込)



                           続いて...

                  コチラも、スゴイのが 見つかりましたっ。


           


          Early 1900’s French Farmer’s Bag (オールハンドメイド)

      厚手の フレンチリネンを用いて、オールハンドメイドで製作された 当時のモノ。

                       非常に珍しく、希少かと。





                   興味深い、ディティールの数々...。





             約100年前の、ハンドメイドによる温もりが、ヒシヒシと...。





                “ PARIS ” と刻印の入った 鉄製のボタンが。


           


                          雰囲気抜群。

               ビンテージならではの、逸品ではないでしょうか。


           


          Early 1900’s French Farmer’s Bag (オールハンドメイド)

                        ¥72,240(税込)

                  なお、店頭販売を 最優先しております。

               メールや電話での 商品に関するお問い合せは、

                       今しばらく ご勘弁を。

                 何卒、ご容赦のほど、お願い申し上げます。





                           最後に...


                         藤井フミヤさんと。

           フミヤさんは、ボクの青春時代に大きな影響を与えて下さった方。
      
          ブラウン管の向こうで、ビンテージをカッコ良く着こなすフミヤさんに、

                   今の仕事につくきっかけを もらいました。


     


              そんなフミヤさんと、初めてカプリでお会いした時は
 
                        嬉しくて嬉しくて...。
 
                 男のボクが、大好きなヒト。藤井フミヤさん。

                 京都会館のステージも素敵でした...ハイ。



                 お忙しいところ、ありがとうございましたっ!




           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            222日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2011年02月18日

           
    


                    皆様、お久しぶりです。 Gです。

               今回も、前回同様、イギリスの地方都市を中心に

                     約3週間の日程で 買い付けに。

 

                    ではでは...恒例のダイジェストを。


     


           


           


     


     


     


     


     


           
 

              今回も、イングランドを、南は海沿いの “ アノ街 ” ~

               北は、スコットランドの手前の “ アノ街 ” まで ...

 

      


                     国土は、日本の約3分の2。

                     鉄道がかなり、発達してます。

                        
     


                   アメリカ買い付けの ソレと違って、

             それほど、大きくないこの国での買い付け必勝のカギは、

                いかに、この鉄道のシステムを理解してるか。


     
 

                 毎日の国内移動には、コイツが大活躍。

                        
     
 

           


                それにしても、恐ろしく寒い毎日でした...。


     






                          地方都市で。




           


                    この街もホント、寒かった...。


     
 

     



 

                   しかしながら、時間とリスクを要する、

                       地方遠征の醍醐味は、
 
               やっぱり、ロンドンなんかでは、見つからないような

                     スペシャルと出会えるって事。

                    そんな時、改めて自分の仕事が

              ルーティンにならないようにと、思い知ります。  ハイ。

                もちろん、コレは アメリカでの際も...同様に。


     


     


     
         

                この街でも、イイ買い付けができました...。


           


     


     


     





           


           


          このおじさん、ビンテージ バブァーが 実によく似合ってます...


           


                          この方も。

         ビンテージ バブァーって、なんで こんなカッコいいんでしょうか...。


     
 

                もちろん、ボクも 大量発掘に成功...ハイ。

                  ビンテージ バブァー( Barbour ) !!


           
    

         こんな古い、“ 黄タグ ” の スペシャル バブァー( Barbour ) や...





                         コレは...ハイ。

                      かなりの...シロモノかと。

                  黄タグのモノより、更に古いモノになります。

     おそらく、ボクの知る範囲では、イギリスのコレクターでさえ、手放さないクラスかと。

              あと、ボクの周囲では、コレ 持ってる方はいません。

                   名作、インターナショナルの初期モノ。

                    もちろん、コンディションも超ミント。





             この、黄タグのインターナショナルも かなりの逸品かと。

                    こちらも、すばらしいコンディション。



 

                    こんな、黄タグも発掘に成功。

                       なんと、チンストも。






                名作、“ ボーダー ” の前身モデルでしょうか。

                 見た事ないような、タータン ライニングが。





                  あと、こんな 珍しい スペシャルも。





                    こちらも、1クラウンで、デッド。

             同じく、超希少なカラーのタータンライニングが付属する

                     名作 インターナショナル。

              なんと、バブァーにして...イエロータータンっ!!





                 非常に、珍しい逸品ではないでしょうか。





                 で...続けて、コチラも 超スペシャル。





                  同じく、1クラウンで、またもや デッド。

       こちらも、非常に珍しく、超希少なカラーの タータンライニングが付属する

                     名作 インターナショナル。

                           しかも...





                  ブリティッシュアーミー納入モデル。

             故に、市販されなかった 希少な インターナショナル。


           
                    

                 眩しすぎる、ブラックです...いやはや。




                   さらに...コチラも超スペシャル。


           


                      名作 ビデイル のデッド!

                    しかも、2クラウン!!34!!!





                フロントジップの仕様も、現行とは全く異なるモノが。


     


     


             今回入荷の、ビンテージ “ バブァー (Barbour) ” 各種、

            激しい経年感や使用感、ダメージ等の少ないものを中心に、

                 かなりのグレードとコンディションに拘って、

                     買い付けに成功しています。

                   何卒、何卒、何卒...お早目に。



            イギリス本国でも、すーーーごい盛り上がり方してマス...

                     絶滅寸前、絶滅必至(笑)。

                くれぐれも...「アノ時欲しかったのに...」

               てなことにならないよう、お願い致します。ハイ。


 

                          他にも...





                           またもや、

                  ブリティッシュアーミーホスピタルJK!

                        もちろん、デッドで。


                           続いて...

                         こちらも、デッド。





              WWⅡ 時、1940’s  フランス軍の バイク部隊モノ。

                     通称、モーターサイクルコート。

                      こちらも、かなりな逸品かと。




             でもって...コチラも、スんゴイもんが見つかってマス。


           


                           他にも...





                    イギリス系のショップコート各種。

               今回も、前回のブラックシャンブレーに引き続き、

                          逸品揃いかと。





                ベルスタッフの こんなレアなパーカーも。




                          こちらも...

             なかなか お目にかかれないクラスではないでしょうか。


           


                        なんと、WWⅡ 時、

          1940’s ブリティッシュアーミーの PWモノ(プリズナーコート)。





                           しかも...





                    な、な、なんと...セットアップ!


           


                           パンツも!





                   メタルのフロントボタンや、シンチも。









           





                           デッド!
                     
                       ロイヤルエアフォース!


     


           





 
     


           








           


     


                 またもや、M-42 サービスシューズ!


           





                      1980’s マーチンデッド!

                         まさかの発掘!

                      やっぱり、出ましたっ!


     


           


           





     





           





     


     


           


                   週末は、スゴイ事になりそうです。

                       是非、京都 カプリへ。
 

                    逸品揃いで、お待ちしております。


                  なお、店頭販売を 最優先しております。

               メールや電話での 商品に関するお問い合せは、

                       今しばらく ご勘弁を。

                 何卒、ご容赦のほど、お願い申し上げます。



           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            213日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2011年02月15日






                  現在、イギリス買い付け中の G  より...


           


                    なんと、こんな珍しいモデルも。


           


                       デッド!1クラウン!

                 しかも...ブルーチェックのライニング!!

                  更に、ブリティシュアーミー納入モノ!


           


            スペシャル級の ビンテージ “ バブアー ( Barbour ) ”、

          及び、ビンテージ “ バブアー ( Barbour ) ”、続々入荷予定!
           


                      第一弾、間もなく入荷です。

                       何卒、お早めに...。



                   メールや、電話での お問い合わせは

                        今しばらく、ご勘弁を。



           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            213日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2011年02月13日






                  現在、イギリス買い付け中の G  より...


           


           


           


                       今回も、大量発掘!!

                       スペシャル 続々っ!!


                      第一弾、間もなく入荷です。

        ( 写真の商品に関する お問い合わせは、G の帰国まで ご勘弁を。 )


                    他商品、まもなく 続々 到着予定。

                         何卒、お早めに。



           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            213日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2011年02月12日






                  現在、イギリス買い付け中の G  より...


           


                    本国イギリスのコレクターでさえ、

              見つけることが至難の逸品が 見つかりました...。


           


                       今回も、大量発掘!!

                       スペシャル 続々っ!!


                      第一弾、間もなく入荷です。

        ( 写真の商品に関する お問い合わせは、G の帰国まで ご勘弁を。 )


                    他商品、まもなく 続々 到着予定。

                         何卒、お早めに。



           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            27日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2011年02月11日






            彼女のプロダクツもスゴい事になってきました...ハイ。


     


          “ J.AUGUR DESIGN ( ジュディー オーガー デザイン )


     





               ラルフローレンでも、現在 大活躍中の ジュディ。

                      そんな彼女のブランド、

         “ J.AUGUR DESIGN ( ジュディー オーガー デザイン ) ” からも

                   NEWデザインが、間もなく リリース。


           


           








           


           

           “ J.AUGUR DESIGN ( ジュディー オーガー デザイン ) ”

                   “ CHAPS LEATHER BUCKET ”

                       ¥102,900(税込)


                    皆様、今しばらく お待ちの程...。

                      早いもん勝ちです。ハイ。




           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            27日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

2011年02月09日






                   今日も、もうすぐ入荷予定の...

                        コレ について。


     


   “ RYESVILLE KOATS & JACKETS (ライズヴィル コーツ アンド ジャケット) ” 。


     


                     このプロダクツに関しては...

           本当に、多くのお問い合わせが カプリには殺到しております。

                    皆様、誠にありがとうございます。

                         お客様に、感謝。


     


      “ RYESVILLE KOATS & JACKETS (ライズヴィル コーツ アンド ジャケット) ”

                     ブランド初のリリースとなる

                      ショルダー仕様のバッグ。


     


                        “ COFFER BAG ”





           ヴィンテージ市場においても、特に希少度が高く、珍重とされる

            レザー × キャンバス仕様の USメールバッグがモチーフに。





                         いかがでしょうか。

                    この見事なまでの雰囲気、風合い。





                    実用性と容量の確保に成功した

                 2つの独立した コンパートメントにも 注目。





          (実際の製品には、写真のボタンと異なった物に変更されます。)


     


                     裏面もご覧の通り、贅沢仕様。





     


            どれも、1点1点、手作業による ビンテージ加工仕上げ。

                    同じモノは、2つとありません。


           


                      サイズ感は、ご覧の通り。


     


                お問い合わせ下さってるお客様の皆様方、

                     もう少々、お待ち下さい。


     


   “ RYESVILLE KOATS & JACKETS (ライズヴィル コーツ アンド ジャケット)

                    2011 S / S 話題の自信作。

                       “ COFFER BAG ”

                       ¥54,600(税込)

                    入荷まで、今しばらく お待ちを。

                        詳細は、又 ここで。



           バイヤー G の、買い付け裏話カプリ裏話は、コチラ。

                      ↓    ↓    ↓     

                


            27日 更新しました。

                ご興味のある方、ぜひ ご覧になってみて下さい。



 

«前のページ 1 ... | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | ... 103 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス