ホームCAPRi BLOG / ブログ
CAPRi BLOG / ブログ
CAPRi BLOG / ブログ:2063
«前のページ 1 ... | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | ... 104 次のページ»
2007年08月29日

            極上コンディションの

   ビンテージ  “ エミリオプッチ (Emilio Pucci) ” をはじめとする、

 Designers Vintage ( デザイナーズ ヴィンテージ ) は、カプリの顔。



  




カプリの顧客様なら、すでに ご存知の通り、先月、先々月の買付けでは

続けて、“ ジバンシー( GIVENCHY )”  “ ランバン ( LANVIN ) ”  

               “ エルメス ( HERMES ) ”
... 等々の

1970年代頃~ の、とてもカッコイイ メンズの ビンテージ シャツが入荷しました。

   おかげ様で、どれも すでに 即 完売。 ありがとうございました。




    



さて、今月は ご覧の “ クリスチャン・ディオ-ル ( Christian Dior ) ” が入荷。

                               1980年代頃のものになります。




    



現行の “ エディ・スリマン ” の “ ディオール オム ( Dior Homme )”  も、

                      ストイック かつ、繊細でカッコイイんですが、

この年代頃の “ クリスチャン・ディオ-ル ( Christian Dior )” も、負けず劣らず。



      



                     ディティールや 縫製なんかは もちろんの事、

                    パーツなんかも、抜群に いいモノ 使ってます。

         やっぱり、デザイナーものの  ビンテージって、カッコイイです。




       



 
        その上、まず街で 同じモノを着た人と  すれ違うって事、ないですからね。




         




       現行のデザイナーものも、たくさんイイのありますし、僕だって大好きです。

    でも、Designers Vintage ( デザイナーズ ヴィンテージ )も、悪くないです。

                     ブランドものの、リサイクルブティックに行ったって、

Designers Vintage ( デザイナーズ ヴィンテージ )は、早々 イイ の手に入りません。




            


                                    カプリでは、他の商品と同じく、

            Designers Vintage ( デザイナーズ ヴィンテージ )も、

コンディションとサイズの良い、クオリティーの高いモノのみを、取り揃えております。



       写真の “ クリスチャン・ディオ-ル ( Christian Dior )”  のシャツ は、

    本日より、下記、Designers Vintage ( デザイナーズ ヴィンテージ ) の

                                 カテゴリにアップ致しました。

                    http://capri-kyoto.ocnk.net/product-group/13




  なお、ビンテージ “ エミリオプッチ(Emilio Pucci) ”  の 商品カテゴリはこちら

                  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

         http://capri-kyoto.ocnk.net/product-group/2

2007年08月24日

先日、大阪にも オープンしたばかりの “ 蟻月 ” で、お食事会。

 ご存知の通り、東京の “ 蟻月  ” は 予約が超困難...。



            



 で、お食事会のメンバーは...ここで 活字にできないんで(笑)

見て下さい  →  http://konylog.com/archives/2007/08/post_243.html







       “ 蟻月 ” でお腹いっぱいになった後は、

             堂島ホテルの1周年パーティーへ。

     堂島ホテル → http://www.dojima-hotel.com/







カプリも、色々な方々に支えられ、本当に かわいがってもらってます。

        関係者の皆様、ありがとうございました。

 たくさんの方々との素敵な出会いに、日頃の忙しい毎日を忘れた

            素敵な大人の夜でした。




          さて、今日もお知らせがあります。

   そんな僕達カプリが、公私共々、お世話になっている皆さん方が、

オールナイトイベント 『 ファイ10周年~9・15事変 日本人東京湾襲来~ 』 を、

 9月15日(土)  千葉・幕張メッセ国際展示ホール 9~11番ホールで開催します。







< 出演アーティスト >

LIVE:
・ 東京スカパラダイスオーケストラ
・ ケツメイシ
・ DJ OZMA
・ 土屋 アンナ
・ MCU with 浜崎 貴司
・ BLACK JAXX(武田 真治 & DJ DRAGON)
・ Radio Caroline
・ アルファ
・ THE ANONYMOUS
   ウエノコウジ(Radio Caroline)
   加藤 隆志(TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA)
   MotokatsuMiyagami(THE MAD CAPSULE MARKETS)
・ JOUJOUKA(NUMANOID a.k.a DJ TSUYOSHI , FUNKY GONG , VJKAZ)
・ copa salvo
・ akiko with BLOODEST SAXOPHONE
・ THE NEATBEATS
・ THE BAWDIES
・ ONSEN-TARO

DJ:
・ 大沢 伸一(MONDO GROSSO)
・ ケンイシイ
・ 小西 康陽
・ サワサキヨシヒロ!
・ DJ JIN (Rhymester/Breakthrough)
・ 田中 知之(Fantastic Plastic Machine)
・ DEXPISTOLS
・ BK(湘南乃風)
・ DJ VANNE
・ 川村 カオリ
・ DJ KOHNO(from ケツメイシ)
・ 小林 径(Routine Jazz)
・ 坂崎 タケシ(StyleLAB.)
・ SILVA
・ 須永 辰緒
・ MITOMI TOKOTO
・ (有)申し訳ナイタズ
   ミッツィー申し訳 (代表取締役)
   ギュウゾウ申し訳Jr. (電撃ネットワーク)
   掟ポルシェ申し訳Jr. (ロマンポルシェ。)
・ 森田 昌典(STUDIO APARTMENT)
・ RYOJI(from ケツメイシ)
・ 池田 正典(Mansfield)
・ 伊藤 陽一郎(a.k.a akakage)
・ KTa★brasil(ケイタブラジル)
・ KEN
・ DJ TARO
・ 中塚 武
・ 中村 智昭(MUSICAANOSSA/Cafee Apres-midi)
・ ナカムラヒロシ(from i-dep)
・ 橋本 徹
・ 箭内 健一(Soul Source Production)
・ LAVA
・ 小原 優男(F.A.C.E.-Final All Color Enterprise-)
・ 惠比ロッカーズ
・ fai's DJ 多数

VJ:
・ 100LDK
・ VJ WADAKEN(binaural vision project)
・ SAKOTA HARUKA
・ Taki Kouhei
・セーラーチェーンソー
・ Mu grafica
   COLORS
   ONE-STP
   DENDRO-VIEW
   DYNAMO

DANCER:
・ ATSUSHI(from Dragon Ash)
・ CYBERJAPAN DANCER



ご興味のある方、ぜひ!!

詳しくは、下記オフィシャルHPもしくは、カプリ スタッフまで。

http://www.fai10.com/


2007年08月21日

             先日の日記で、ご紹介以来、

  多数のお問い合わせ、並びにご反響、誠にありがとうございました。

       ヨーロッパの一部のセレクトショップ等を中心に、

     先行発売、現地でもあっという間に、売切れ完売となった、

      “ NIKE  VINTAGE  running  collection ”

     (ナイキ ビンテージ ランニング コレクション)




   




   すでにお伝えした通り、カプリ店頭に 「 いつ出すか ? 」っていう事で、

  いつも通り、「 僕達の気分次第...(笑) 」 なんて、お話していましたが......





           



                                           出しましたっ!

                                    カプリ店頭に 出しましたっ!









                                               いかがでしょうか?

                                             このビンテージ加工。   

           まるで 経年経過したかのような、ビンテージ感ある雰囲気や風合いは、お見事!

                        “ NIKE  VINTAGE  running  collection ”

                      (ナイキ ビンテージ ランニング コレクション)






              




                                           今年1月に発売された

                  コム・デ・ギャルソン (Junya Watanabe) × NIKEの

                              “ LD 1000 ” と  同カラーのモデルも、

                       “ NIKE  VINTAGE  running  collection ”

                     (ナイキ ビンテージ ランニング コレクション)
 で、

                                       発売されたんですが... 











          早いモノで、カプリ入荷分の写真の “ LD 1000 ” は、全て SOLD OUT 

                                      ビックリするほど、早かったです。

                                            ありがとうございました。









                           このモデルは、“ DAY BREAK (デイブレイク) ” 。

                                    オリジナルは1980年の発売でした。


                             それにしても、実に忠実に再現されています。

           僕もその昔、写真と同じカラーの “ DAY BREAK (デイブレイク) ” の、

               箱付きのデッドストックを、古着屋さんで10万くらい出して、買いました...(笑)。


           でも、これは、ビンテージ加工の施された新品。

当時、10万出して買った、あの “ DAY BREAK (デイブレイク) ” と、見間違える程...

                ほとんど、同じ...スゴイっ!










       個人的に、僕が大好きで、1番思い入れの強いモデルも、今回の

          “ NIKE  VINTAGE  running  collection ”

        (ナイキ ビンテージ ランニング コレクション)
で、

              発売されたのも、嬉しかったですね。










           “ LD 1000 ” のこちらのカラーも、雰囲気抜群!

       1970年代のオリジナルを彷彿させる、荒めのスエードの質感や、

           毛羽立ち具合、ヤケ...本当によく出来ています。










       アッパーや トゥ 部分に至るまで、見事なまでのビンテージ加工が。

         さすが、“ NIKE  VINTAGE  running  collection ”

         (ナイキ ビンテージ ランニング コレクション)










     残念ながら、このカラーリングの  “ DAY BREAK (デイブレイク) ” も、

      ご好評につき、入荷分は全て、SOLD OUT となりました。ごめんなさい。









        ロンドン や パリでは、履かずに、コレクションとして集めている、

            業界関係者の方が多いっていうのも、納得。


              これまでの ナイキの モノ作りを覆す

          “ NIKE  VINTAGE  running  collection ”

         (ナイキ ビンテージ ランニング コレクション)





       




         こんな、レアカラーの “ LD 1000 ” も、入荷。

         ダークオレンジに、ラベンダーの極太スウォッシュ。

       特に、フランス や ベルギーで、人気のあったカラーです。

          (  当然、現地では、もう販売は終了しています。)










    人と違うモノや、他では手に入りにくいモノを見つけるって ワクワクしますよね。

     ヨーロッパものに強い、カプリだからこそ、こんな珍しいモノが見つかります。










        ちなみに、先日チラっとお話した、僕が自分用に購入したのが、

             写真のカラーの “ LD 1000 ” です。

             もちろん、カプリにも出てたんですが...

    このパープルの “ LD 1000 ” も、入荷分は全て、SOLD OUT となりました。

                   ありがとうございました。




         




                スラックスとの相性も、バッチリ!









                       キレイ目パンツや、スラックス、スタプレ、なんかとの

              コーディネートが、今の僕達の気分です。

       この辺りのスニーカーとの、相性は本当、抜群です。 試してみて下さい。









                       早いモノで、どのモデルも、残りわずかとなってきております。

                                              お早めに お願い致します。

                            なお “ NIKE  VINTAGE  running  collection ”

                             (ナイキ ビンテージ ランニング コレクション)
は、

                   店頭のみでの販売とさせて頂きます。ご了承下さい。 ( 一部、顧客様を除く )




               


<お知らせ>

明日 8月22日(水)は、誠に勝手ながら、カプリ店頭はお休み とさせて頂きます。
なお、23日(木)からは、通常通りの営業です。

HPは,

通常通り弊店HPのご閲覧は可能ではございますが、
ご注文をご検討中の商品に関するお問い合わせのお返事や、
ご注文をお受けした商品のご購入後のご連絡・ご発送等は8月23日(木)以降となります。
誠に申し訳ございませんが、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。

2007年08月18日

入荷の度に、カプリ店頭・HP 共に、たくさんのご好評を頂いております

   “ J.AUGUR DESIGN (ジュディー・オーガー・デザイン)”  。

              新たに、NEW  プロダクトが2点 入荷しました!








                                   今回入荷のプロダクトも、

      “ J.AUGUR (ジュディー オーガー) ” が、最も得意とする、

ビンテージピースを贅沢に用いた、ステッチワークやステンシルワークが施された、

              オールハンドメイドで、世界でたった1つだけの1点モノ。









  “ J.AUGUR DESIGN (ジュディー・オーガー・デザイン)” 

  プロダクトの、何がスゴイかっていうのは、すでにお伝え済みですが、

    実際、街を歩いていて、同じバッグを持った人と出会ったり、

電車に乗っていて、同じバッグを持った人を見つけて、気まずくなったり...(笑)

      そんな状況がまずない、世界でたった1つだけの

       自慢の1点モノって とこじゃないでしょうか。

        でも、“ ソコ ” が1番 大事ですよね。




   



   商品のクオリティーの高さや、クリエーションワークの秀逸ぶりは、

          あの ラルフローレン氏も、絶賛する

   “ J.AUGUR DESIGN (ジュディー・オーガー・デザイン)” 。

    もちろん、すでに ご存知の通り、“ ポロ ラルフローレン ” や 

        “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ”

   “ BARNEYS  NEWYORK (バーニーズ ニューヨーク) ” 等でも、

           ジュエリーやバッグを 展開、活躍。



           よく見かける “ ソレ ” なんかと、

    “ J.AUGUR (ジュディー オーガー) ” のクリエーションから

   生み出される プロダクト達との違いは、雲泥の差。 一目瞭然です。





      




  この “ J.AUGUR DESIGN (ジュディー・オーガー・デザイン) ” の

         NEW プロダクトには、第2次世界大戦当時、

  カナダ軍で採用されていた、とても希少なマテリアルが、素材に用いられています。

       “ 1943 ” のステンシルが、何とも雰囲気抜群。




            




   写真の1点のみ、世界中でもこの1点のみ(笑)、オールハンドメイド。

            シーズンを重ねる毎に話題の、

    “ J.AUGUR DESIGN (ジュディー・オーガー・デザイン) ”

           のNEWプロダクト。  入荷です。








                 同じく、同時入荷の 

    “ J.AUGUR DESIGN (ジュディー・オーガー・デザイン) ” の

                NEW プロダクトです。




 




       ステンシルワークや、ステッチワークは もちろんの事、

     フラップ部分に付属する、編込みのレザーロープのバランスや、

     ロープひも、サイズ感 こちらも文句ナシの逸品が入荷しました。




       



         ビンテージピースやオールドのマテリアルを

           贅沢に使用した、オールハンドメイドの

   “ J.AUGUR DESIGN (ジュディー・オーガー・デザイン) ”  の 

                 ショルダーバッグ。


              ...やっぱり、魅力的です。



      




  “ J.AUGUR DESIGN (ジュディー・オーガー・デザイン)” は、

     本日より、カプリHP 商品カテゴリでも、アップ致しました。

          詳しくは、下記URLをご覧下さい。

                ↓ ↓ ↓

      http://capri-kyoto.ocnk.net/product-group/18


ですが、店頭販売を ご優先させて頂いております。何卒、ご了承下さい。


なお、 “ J.AUGUR DESIGN (ジュディー・オーガー・デザイン)” に関する

          お問い合わせは、こちらのアドレスまで。

                 ↓ ↓ ↓

             info@capri-kyoto.com





           


引き続き、 “ J.AUGUR DESIGN (ジュディー・オーガー・デザイン)”  の

  バッグや、ジュエリーは、カプリに入荷しますが、同じモノは入荷しません。

      どのモデルも1点モノのため、1回限りの入荷となります。

      気に入ったモノと出会った時は、その時にお願いします。

      同じデザインのモノは、二度と手に入りませんので (笑)。




  “ J.AUGUR DESIGN (ジュディー・オーガー・デザイン)” の

          商品カテゴリは、こちらから

               ↓ ↓ ↓

 
     
http://capri-kyoto.ocnk.net/product-group/18

2007年08月15日

                      ここ最近、アメリカ買付けで とても相性の良い都市、ラスベガス。







                    少し前までは、平均気温、15℃ 位の冬のブラジルにいて、

               今度は何と、気温が毎日 40℃ 以上!のネバダの砂漠にいます(笑)。




               




            移動時の車から眺める、アメリカならではの大自然も大好きなんですが、

             鮮やかなネオン輝く、華やかなラスベガスの夜景も本当に、最高です。





    




                 仕事とはいえ、色んな所に行かせてもらって、本当に楽しいですね。




     



                                  前にも紹介しましたが、“ ベネチアン ”の

                                    カジノコーナー内にある、飲茶屋さんの

                                        ワンタンメンは、最高にウマイっ!

                                             いつも、食事はここです。




     



                                 ついでに、数あるラスベガスのホテルの中で、

                                     ロコ No.1 チャイニーズレストランは、

                                         “ マンダレイ・ベイ ” だとか。

                                                  今度、行ってきます!




       




                               “ バフェ ” (食べ放題です) レストラン No.1 は、

                 おそらく、“ ベラージオ ” じゃないでしょうか。(僕の独断と偏見です。)

                       約 3000 円くらいで、タラバの足からローストビーフ、寿司、

                     刺し身、ピザ(うす焼きの、釜焼の手作りで、本当にウマイっ!)

                   それに何と、神戸牛!の ローストビーフ、焼きたての手作りパン

                     手作りケーキ...( もちろん、アルコール以外、飲み放題 )

          なんかもあります。本当、 値打ちあります。 ぜひ!!



                  

    



       ラスベガスで、仕事と おいしいご飯を済ませたら、即移動です(笑)。  

                     忙しいです...。



    




                  トラブル発生です!

                    燃えてます!




    




     スピード出す お国柄、フリーウェイでの事故は、重大事故に繋がります。

      時々、大惨事を見ては、自分の運転の気を引き締めさせられます。




    



          街から街へ、移動 → テキパキと、バイイングです。




     




                 今回は、スラックスも大当たり!

     いいサイズで、いいシルエットの、カッコイイのばかり買付けに成功しました。





     



                  ビンテージTシャツも、大当たり!

               今年最高の、大当たりじゃないでしょうか。

  カプリのお客様、ご期待通り、コンディション抜群のビンテージT、こんなに揃いました。




     




         今回も、カプリの多くのお客様の リクエストにお応えして、

  前回同様、“ ハーレーダビッドソン (HARLEY-DAVIDSON) ” の ビンテージT、

                   また、見つけてきました。





               




 “ ハーレーダビッドソン ( HARLEY-DAVIDSON ) ” の ビンテージ T は、

   現地アメリカでも、ここ最近、特に人気が高く、入手が難しくなってきてます。

               



              




               今回は、前回にも負けず劣らずの

       “ ハーレーダビッドソン ( HARLEY-DAVIDSON ) ” の

             ビンテージ T が買付けてこれました。




              



        フェイスがよくて、サイズ・コンディション 文句なしの

   “ ハーレーダビッドソン ( HARLEY-DAVIDSON ) ” の ビンテージT

               カプリには あります。





              




          あと、人気の通称 “ アメリカン・イーグル ” T も、

                  色々、見つかりました。






       




       
       実に、男らしくて、アメリカンでカッコイイ1枚ですね。

“ ハーレーダビッドソン ( HARLEY-DAVIDSON ) ” の ビンテージ T にも

            負けず劣らずじゃないでしょうか。




         





  “ Bob Dylan (ボブ・ディラン) ” の78年のツアーTも見つかりました。

         コンディションも、サイズも、抜群の1枚です。









        “ Bob Dylan (ボブ・ディラン) ” の ビンテージT は、

           コレクターから買付けてきた、奇跡の1枚です。

                 本当に、カッコイイですね。




         




       1950~70年代頃の、U.S.MARINE をはじめとする、

      ミリタリーものの、ビンテージTシャツも、今回は大当たり!




         




     かなり希少な1950年代頃の、アメリカ空軍士官学校のTシャツ。

       ちょっと手に入らないような、こんなTシャツもご用意。

          もちろん、コンディション・サイズは...

         カプリですので、言うまでもないですよね。




         



               海兵隊だって、あります。
         







         イイ感じに、ヤレたビンテージモノの、海兵隊もあります。

            これもかなり、希少な1枚ではないでしょうか。








             こんなにあります。ビンテージミリタリー T 

            しかも、ボディが “ チャンピオン社 ” のモノも!




              



                      
            チャンピオンものの、カレッジT もあります!

                写真以外に、まだあります。

       近日中に、カプリHPの商品ページに、どんどんアップしていきます!
    

    


   



 
    ご当地モノの、通称 “ お土産 T ” の ビンテージ T も、色々たくさんあります。













                僕達が、口癖のように言っていますが、

      同じモノが2つとない、1点モノって、本当にイイですよね。特に、ビンテージ T 。

        サイズとコンディションの、いいモノさえ見つかれば、雰囲気抜群。

          サラ着屋さんで売ってないですし、街で誰とも かぶりません。

                   その人だけの、1枚です。
                   



               



                     出ました!

        ファンの方には、たまんないんじゃないでしょうか。

  何と、1988年の “ THE GRATEFUL DEAD ( グレイトフル・デッド )” のツアーT。


     しかも、何と、あの ピーターマックス(peter max) 氏 デザインの

       “ THE GRATEFUL DEAD ( グレイトフル・デッド ) ” のツアーT 。

           これも、コレクターから譲り受けた逸品です。

      まず、ちょっと見つからないんじゃ、ないでしょうか。  スゴイっ!





               




                 カプリでは、オープン以来、

         氏自身の直筆サイン入り シルクスクリーンをはじめ、アパレルやインテリア等、

  多数、買付けている ビンテージの ピーターマックス (peter max) 氏のアイテム。

            商品カテゴリでも、ご紹介しております。


               カプリHP、商品カテゴリの

      ピーターマックス(peter max) 氏のアイテムの詳細はこちら。

                   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

           http://capri-kyoto.ocnk.net/product-group/4






                 



            今回は、ビンテージ Tシャツも、大当たり!

   カプリ店頭では、今日ご紹介できなかったモノも、他に多数ご用意しております。

            あなただけの1点モノ ビンテージ Tシャツを、

                ぜひ、見つけに来て下さい。

    なお、本日ご紹介した、ビンテージ Tシャツは、順次HP商品カテゴリにて、

             近日中にアップ予定!お楽しみに!

2007年08月12日

                  アメリカ買付け後

                      ↓ 
       
                ブラジルに買付け出発

                      ↓

                 再度アメリカへ入国。


        相変わらず、カプリの買付けは、忙しく飛び回ってます。       






   アメリカに戻ってからも、休む間もなく、カプリの買付けは続きます。



        




     ロコのオシャレさんに交じって、アメリカ買付け 再スタートです。




         



      ビンテージTシャツはもちろん、スラックスにデニム、シャツ... 

            今回も、いいモノたくさん買えてます。









    一部の顧客様を中心に、リクエストを頂いておりました...


   EUのセレクトショップなどを中心に、先行発売で話題騒然だった

       “ NIKE  VINTAGE  running  collection 

      (ナイキ ビンテージ ランニング コレクション) ” 


          実は、買付けに成功していました!

   本当に長らくお待たせ致しました。 内緒にしてて、すみません。
 


日本でも、未発売だったカラーも含め、ご覧のカラーが、いよいよカプリに登場。

         買えなかった方、多いんじゃないですか?

       実は、こんなカラーも海外では、存在したんです。








                     今年、一月に発売された 
 
        コム・デ・ギャルソン (Junya Watanabe) ×NIKEのビンテージ

             ランニングシューズも、とても よく出来てましたが、

            今回の “ NIKE  VINTAGE  running  collection 

        (ナイキ ビンテージ ランニング コレクション) ”
 も、負けず劣らず。

                     更に、イイ感じです。










         なんと、シューレースにまで、ご覧のようなビンテージ加工が。

               タンのスポンジの、肉厚加減も絶妙。

                   筆記体ロゴも、お約束。

         1970年代オリジナルならではの、荒めのスエードの質感や、

               毛羽立ち具合、ヤケなども見事に再現。








       まるで、当時のデッドストック の ビンテージ ナイキのような、

       黄ばみなどの、劣化も見事に再現されてます。  細かっ!








                       お見事! 

           “ NIKE  VINTAGE  running  collection 

           (ナイキ ビンテージ ランニング コレクション) ”

    アッパーや トゥ 部分の写真のような細部の雰囲気までも、忠実に再現されてます。









          で 、 「 いつ カプリの店頭に出すか?」 は、

              いつも通り、僕達の気分次第です(笑)。

         当然、いつも通り、カプリの顧客様、最優先とさせて頂きます。

                   本当に、お待たせしました。

         もちろん、この “ NIKE  VINTAGE  running  collection 

        (ナイキ ビンテージ ランニング コレクション) ” 
に関する、

  メールやお電話でのお問い合わせは、 一切、勘弁して下さいね。( 顧客様を除く )









          この辺りのナイキの名作、カッコいいんですけど、

      サイズ選びを間違えちゃうと、本当、足が小さく見えて不細工...。

                    そこで、

            見た目バランスも最高に カッコイイ

         10ハーフから、のみの 入荷です。  スゴイっ!









           “ NIKE  VINTAGE  running  collection 

         (ナイキ ビンテージ ランニング コレクション) ”

                 カプリでは、ご覧の8色が入荷。









           僕は前回、ヨーロッパで購入できなかったので、

        すでに、自分の分は取っちゃいました(笑)。 ごめんなさい。

                 どの色かは、ナイショです。

       たまたま、発売日にアメリカにいた僕は、本当、ラッキーでした。








           “ NIKE  VINTAGE  running  collection 

      (ナイキ ビンテージ ランニング コレクション) ”
 も、いいけど、

     「 やっぱり当時のオリジナルじゃなきゃ! 」 っていう、こだわりのお客様、

      

      箱付き、デッドストックのビンテージナイキも、カプリにはあります。


            詳しくは、下記商品カテゴリをご覧下さい。

                  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

          http://capri-kyoto.ocnk.net/product-group/8 



     



            いつもご好評の、カプリのスニーカーセレクト。

       今回買付けのスニーカーも、入荷を楽しみにしていて下さいね。




    




       スニーカーが大当たりだった後は、急いで次の目的地へ移動です。

             ネバダの砂漠を、ひたすら走ってます。




    




     何と、外の気温は、華氏115度...摂氏で計算したら、 46度!

                   とにかく暑い...。




   



                  着きました。ラスベガス!

              最近、買付けで相性の良い都市です。

      前回、この日記でも書きましたが、カジノも、チョイ勝ちしましたよね(笑)。








                昼間はしっかり仕事をして...

         ラスベガスに着たからには、夜はもちろん、カジノ。




   

   


             で...結果は、今回もチョイ勝ち(笑)。




     


          次回も、アメリカ買付け日記続編を、お楽しみに!



2007年08月11日

                            今回のブラジル買付け商品では

                  毎日本当に、お暑い中、連日開店前からご来店頂いたり、

HPからも、たくさんのお問い合わせやアクセスに、僕達も嬉しく思っております。

                                 ありがとうございます。


       今日は、僕がブラジル滞在中、大好きになった “ アサイ  ” をご紹介。

  “ アサイ  ”  は、南米ブラジルのアマゾン川のほとりにのみ、生息する貴重な果実。








      “ アサイ  ”  は、奇跡の果実って、現地では呼ばれてたりするんですが、

                 何が奇跡なのかっていうと、ポリフェノールはワインの約30倍で、

                         豊富な栄養成分と抗酸化作用があり、美肌、

              アンチエイジング、疲労回復なんかには、抜群の果実なんだとか。

                           ブルーベリーに似たような、味でしょうか。









                                     そんな貴重な  “ アサイ   ” の、

                      シャーベット( acai  na  tigela ) や ジュースが食べれるお店に、

                                  滞在中は幾度となく、お世話になりました。









                       冷凍の “ アサイ ” を、サクサクとご覧のように潰して、

                                   ガラナシロップを、混ぜて出来上がる

                           “ アサイ ” のシャーベット( acai  na  tigela ) は、

                                     超おいしいっ!おまけに体にイイ!




    




                    “ アサイ   ” の生息するアマゾン川のほとりまでは、

                              木がうっそうと茂り、地形も入り組んでいるため、

                           収穫には、機械を搬入することができないんだとか。
 
                    そのため収穫には、今でも現地の人たちが25メートルほどの

          木の頂上付近まで登って枝を伐採し、 実を1粒ずつ、手で収穫しているとの事。

                     そんな希少な、“ アサイ  ”  のシャーベット ( acai  na  tigela) 。

                                          体も、元気になりました!










                            体が元気になると言えば、“ ガラナ ”  もそうですね(笑)。

                   ブラジルでは、こんな2リットルサイズで、贅沢にガブガブ 飲めます。

                                  “ ガラナ ”  も、パワー系ですよね(笑)。





          



                 本当に、今回のブラジル買付けは、仕事とはいえ楽しかったです。

                   毎日、この国から、たくさんの刺激とエネルギーをもらいました。




            



     ブラジルに来るまで気になっていた、ブラジリアンモード、デザイナー、建築、アート、音、

          ストリート、マーケット、アンティーク、人.........間違いなかったです!









                                     見た事もない秀逸なデザインや、プロダクト、

                                        陽気で優しくて、気さくな人々......。





         



              商品買付け以外に、たくさんのブラジルを  タダで 買付けさせて頂きました。




          




                                  そんな今回のカプリのブラジル買付けを、

                           毎日きめ細かく強力にサポートして下さったのは、

                          現地旅行代理店、“ WEC Travel  Agency ” の

                         江上さん (写真左) と、草薙さん (写真右) でした。





           



                       江上さん ( 上写真左 ) は、ブラジル在住20年の超ベテラン。

                     毎日、ポルトガル語での難しい商品の商談や値段交渉では、

                                            本当にお世話になりました。

                          在住20年ならではの、長年の人脈やコネクションは、

                                  難しい商品の手配から、工場の手配までと、

                                  かなりの敏腕ぶりを発揮して下さいました。





                  以前は、ヴァリグ・ブラジル航空にいらっしゃった草薙さん ( 上写真右 ) は、

                                        元航空会社 職員さんだけあって、

           かなり、きめ細やかなサービスと気遣いで、僕を毎日サポートして下さいました。





                     特に、ガイドブックに載っていないような、穴場のレストランから、

                 現地 最新情報には、かなり精通されており、バイヤーとしての僕に、

                                必要な情報を、的確に与えて下さいました。



         



                     おいしいブラジル料理や、現地で人気の穴場レストランに

                               毎日行けたのも、お二人のおかげでした。



          



                                            おいしそうでしょ。



          



                              江上さんが、昔から通ってらっしゃる

                                  おいしいチャイニーズレストラン。

 



           



                                 ここの焼そばと餃子が、すごいボリュームで、

                                         メチャクチャおいしかったです。




            



                   現地の方との、コミュニケーションや信頼関係もバッチリのお二人。

                                      行く先々で、そう感じました。

                     僕の場合、毎月 世界中の色んな国々を飛び回ってるんで、
 
                場合によっては、訪問先でアテンドをお願いする事もあるのですが、

                              ここまで、良くしてもらったのは、初めてでした。




            



                             安全に且つ、スムーズに買付けを行えた事、

           そして、たくさんのブラジル及び、南米の穴場情報を与えて下さった事...

                                      ありがとうございました。

             最後に空港で、お別れの際は、ちょっと、ウルっときました。本当に。



         “ WEC  Travel  Agency ”  の 江上さん、草薙さん、また近々行きます。

                              今後も、ぜひサポートをお願いします。

           あと、普通にアルゼンチンやイグアスの滝、アマゾン、

             ペルーのマチュピチュなんかも旅行したいので、

                             その時も、よろしくお願いしますね(笑)。

                             今回は本当に、ありがとうございました。



      *ブラジル及び、南米旅行をご検討の方、
         今回お世話になった現地 旅行代理店さん のご連絡先です。

( ちなみに、僕が買付けで行ったとこは、教えてもらえませんからね...(笑))

                           WEC-World Expanding Company
                           Travel Agency & Tour Operator
                           Tel 55-11-3717-4250 Tel/Fax55-11-3081-8483
                           E-mail wec@wecbrazil.com



 

2007年08月07日

                       ブラジル買付け日記の途中ですが...

                       今日は、ちょっとお知らせがあります。


           



         先日、大阪のNHKホールで行われた、

      「ハイスクール ミュージカル」に行ってきました。

       同舞台は、米ディズニーチャンネルで放送の

       大ヒットミュージカル映画を舞台化したものです。





       ディズニー作品だけあって、来場者もスゴイっ!





      で、何で僕が、この舞台を観に来たかっていうと...

   俳優であり、公私共々、仲良くさせてもらっている 小林遼介さん の

           舞台観賞と楽屋訪問のためです。

    もちろん、カプリの大切な大切なお客様の1人でもあります。



           



      公演観賞後、裏口にある、セキュリティーを抜けて...

               いよいよ楽屋へ。



            



                  小林遼介さん と。






             本当、クールな方で、カッコイイ!

スケジュールが合えば、カプリにも、時々来て下さったり、一緒にご飯を食べたり...

            僕に、刺激を下さる大切な方の1人です。



舞台は、ジャニーズの人気グループ NEWSの小山慶一郎さんをはじめ、

   玉置成実さん、山崎裕太さん、 シューさん  長谷部優さん 

植木豪さん、 速水けんたろうさん、 松金よね子さん...
なんかも出演されていて、

              とても面白かったです。
 


       で、カプリでは、そんな俳優  小林遼介さん の今後の活動や、

  スケジュールなんかが分かる、ご自身のHPと、リンクを貼らせてもらう事になりました。








今後のスケジュールの、ご予定は

小林遼介さん 参加のボーカルユニット、『ゲラメッツ』 

8月24日(金)、25日(土)の2日間

東京・目黒のライブビストロ 「音の箱(ねのはこ)」 で、

Summer Live 2007を。

詳しくはこちら

http://www.ryosuke-kobayashi.jp/43/61.html







ミュージカル 「キャバレー」

<演出> 松尾スズキさん

<出演>  松雪泰子さん、     阿部サダヲさん、 森山未來さん、
              秋山菜津子さん、 小松和重さん、    村杉蝉之介さん、平岩紙さん、など
 

<公演スケジュール>

【東京】10月6日(土)~21日(日)
青山劇場

【名古屋】10月26日(金)~28日(日)
愛知厚生年金会館

【大阪】11月2日(金)~4日(日)
大阪厚生年金会館

詳しくは、
http://www.parco-play.com/web/play/cabaret/


もちろん、僕は初日の青山劇場に行ってきます(笑)。





                  小林遼介さんのHPはこちら

              詳しいスケジュールや活動が、分かります。

                     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

2007年08月05日

               先日、この日記で少しお見せした、

         今回のブラジル買付け商品のアクセサリーや小物たち。

          HPやカプリ店頭では、たくさんのお問い合わせや、

            ご好評を頂き、大変嬉しく思っております。

         お問い合わせのメールに関しましては、ご返信が遅くなり、

         大変 ご迷惑をおかけしております。申し訳ございません。


        

       



          世界中のどの国に行っても、フリマや蚤の市を回る事は、

                  カプリの買付けの基本です。

           今回のブラジル買付けでも、たくさん回ってきました。



         


             ブラジルでしか、見る事ができないモノや、

          今まで見た事のないようなモノに ワクワク、ドキドキ。







                 楽しかったですね。天職です!

        ブラジリアン アンティークなんて、見た事ありませんでしたから。




        



        連日、たくさんのお問い合わせや、開店前からご来店頂いたり、

     この暑い中、ご遠方からご来店くださったり、本当にありがとうございます。



         




               僕達プロでも、“ ワクワク ”するような 

                見た事もないような商品があるから、

            きっとお客様にもワクワクして頂けるんでしょうか。

         ブラジルでは、本当にカプリらしい、良い買付けができました。








               大発見です!しかも、直筆サイン入り。

       あの、アルゼンチン人画家の70年代頃の作品が、こんな所で。




                   



                  すでに、カプリで売れちゃいましたが、

                 ピーターマックス氏の直筆サイン入りの

                 シルクスクリーン以来の、大発見です!



   




                それでは、お約束通り、全貌を公開致します!

                    小さいモノから、大物!まで。








                 60年代ブラジルの、計量カップです。








                 左は、アマゾンの森林警備隊のピン。

           それも、60年代頃のモノ。上の写真のキーホルダーは、

                 同じモノで、80年代頃のモノだとか。




    


      このブレスは、昔、ブラジルの警察官になった際に支給されたモノだとか。



                   



    



                  子ども向けのお守りのようなモノです。

                     デザインも本当、秀逸。


        




            塩ビ素材のどこか懐かしい、このキーホルダーは、

     日本はもちろん、ヨーロッパやアメリカ買付けに行ったって、見つかりません。



       



          再入荷させる事ができました!お守りキーホルダー!

         パーツから、全て選んで指示して、工場で作ってきました。








                 本当に長らく、お待たせ致しました。

                            カプリHPの商品ページでもアップ致しました!

               
 詳細は、下記URLをご覧下さい。

                    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

               
http://capri-kyoto.ocnk.net/product/422







                 ミサンガには、ポルトガル語で

          幸せや幸福を招くためのメッセージが記されています。


                   チャームも、ご覧の通り。

             四つ葉のクローバーなんかが付いてきます。







                     パーツを見つけて...



   



              こんな感じで、工場で作ってもらいました。








          ご覧の通り、全て手作り。 同じモノが2つと存在しません。




          



         カプリのお客様は、目の肥えた方々ばかりなので(笑)、

       細かい所にまで、指示を出して、完璧なモノを作ってきました。



    



                    完成です。感動です!




   


    
                     サイズ感は、ご覧の通り。




    



      これまでの、お守りキーホルダーよりも少しだけ、ボリュームアップさせました。

              きっと、ご満足して頂けるんじゃないでしょうか。








        前回この日記で、ご紹介してから大変多くのご反響を頂いている、

                 ガラス玉の ナザールボンジュウ  

        (目玉のお守りです。魔除けや厄除けのような意味合いでしょうか。)

                  を、たくさん用いた、ペンダント。









        カラーは、グリーンの目玉とレッドの目玉で、2色作ってきました。

           カプリオリジナルの 魔除けのお守りペンダント。








             ブラジリアンの女性の仕事は、本当 丁寧。

       その上、器用で日本のカプリのお客様の好みをよく理解してくれました。









                      スピードも速いっ!









                他にも、色々お守り作ってきました!









                   どれも1点モノで、全て手作り!









          全て写真の女性達が、手作りしてくれたカプリにしかない、
 
            世界でたった1つの、1点モノのお守りペンダント。









                    どのデザインも本当に、見事。









         洋服はもちろんですが、アクセまで気を使いたいですよね。

                    できれば、人と違うモノで。









          着るモノが薄い、この季節。嫌でも目がいっちゃいますよね。

                 他人が身に付けている、アクセ。








               ブラジリアンの女の子達が、手作りしてくれた、

               お守りのペンダントは、どれも本当、センス抜群。








                ここに紹介したのは、ほんの一部です。

            まだまだ、このお守りは たくさん作ってもらいました。




   



               本当、今回の買付けも大当たり!



   




       ウデまわりだって、ブラジルではこんなにカワイイの見つかります。

                        恐るべし!









                         カワイイっ!







                       これも カワイイっ!!










                 同じく、お守り的意味合いのモノなのに、

                 ブラジルには、こんなにカワイイものが。

                 日本なら、数珠ですよ、数珠!!(笑)









               同じく、魔除けで、お守りといった所でしょうか。

                        素材はガラス。









                 赤目の魔除けのお守りもあります(笑)。




       




            例の、“ お守りキーホルダー ” に使用されている

                    ミサンガのバングル。











             さすが、ブラジル。アクセのセンスは抜群です。

         やっぱり、細かい所まで、手を抜いてきません。カワイイっ!









          超豪華!お守りのチャームが、ふんだんに使用された

               “ ラッキーチャーム キーホルダー ”




                        



                かなり、強力なラッキーアイテム。






      
                 これも、カプリで作ってきました。



                        




          センスの良い小物や、アクセを身に付けている人って、


                  本当、素敵ですよね。








                    トップも、ガラス素材で。

                アジアメイドの似たようなモノとは、

          比べ物にならない クオリティーのモノが出来上がりました。









                     サイズ感は、ご覧の通り。









              僕の無茶な注文にも、ニコニコと作業をしてくれた、

                 ブラジリアンの女の子には、感謝。








                 驚くほど、手際よく 次々と 幸せを呼ぶ

          “ ラッキーチャーム キーホルダー ” が出来上がっていきます。








                         完成です。




     




            素敵な笑顔が印象的だった、ブラジルの人々。 

               みんな本当に、イイ顔してました。




      




                  ( お知らせ )

           たくさんの お問い合わせを頂き、ありがとうございます。

            今回のブラジル買付け商品は、業者様を中心に、

                Whole Sale( 卸売り )も致します。

          下記、アドレスまで直接メールにて、お問い合わせ下さい。

                   info@capri-kyoto.com

                担当者 WEBシステム管理 山本

 

2007年08月03日

                    連日、僕達もビックリするほど、ご反響を頂いています

                               今回のブラジル買付け商品。

                    これまで見た事ない “ ワクワク ” するモノばっかり、

                       買付けてきてお店に出してるんで、嬉しいですね。







                                      アメリカ買付けじゃ 見られない

                                     ヨーロッパ買付けでも 経験できない...

                               そんな “ 初めて ” がいっぱいだった国、ブラジル。

                                     とにかく、毎日 初体験の連続でした。







                                       ブラジルに行く前から楽しみだった

                                   ストリートのアートやデザイン、建築物。

                            バイヤーとしての読みは、間違いありませんでした。




        



                                本当、人々はエネルギッシュで、皆パワフル。

                                  商品買付けのために、歩くストリートも

                  僕のアンテナを、毎日 強く刺激してくれました。



         


                                 この色使い、デザイン、見た事もない商材に、

                                  毎日本当に、“ ワクワク ” させられました。

        似たようなモノを、ストックホルムやコペンハーゲンで、見た事ありますが、

                          やっぱり、どこか違います。

                        ブラジルの方が、カプリに合うようです。



     



               何度も言いますが、本当に皆さん、

              エネルギッシュでパワフルで、たくましいっ!








                  昼間から、道端でイイ感じです。

              本当に、この国が好きになってしまった僕。

                 毎日、“ ワクワク ” する事ばかり。

             カプリでも、その “ ワクワク ” を、商品を通じて、

                 連日、お伝えしている事と思います。




       



             また、連日ご好評の食べ物ネタ (笑)!

       今日は、ブラジルの一般的な家庭料理といったところでしょうか。

     写真は、チキンカツレツのようなモノと、ライス、ポテト、肉の煮込み料理です。




     



                   イイ顔してます 僕 (笑)。



     



                   とにかく、人が多いです。

           ほぼ毎日、買付けのために歩き回るスタイルは、

    車に乗って探し回る、アメリカ買付けよりは、ヨーロッパ買付けと似ています。




     



      やっぱり、ストリートには、ネタや商材、アイデアになるモノばかり。



    



        サッカージャージは、こんな感じでストリートで売ってました。

      もちろん、オフィシャルモノでない事は、言うまでもありませんね(笑)。



    



         ブラジルに来たからには、当然、カポエイラの店にも。

      “ カポエラ ” じゃなくて、正しくは “ カポエイラ ” だそうです。

          “ カポエイラ ” の店で、本物の競技服や、

       アクセ、ジャージなんかを見たくて、ずっと気になってました。







              “ カポエイラ ” はその昔、黒人奴隷が、

         看守にバレないようダンスのふりをして修練した格闘技だとか。

            手技はほとんど無く、地面に手をついて蹴ったり、

         逆立ちをしたりと、独特の動きのブラジルの格闘技です。



     




      センスのいいアクセや、見た事のないデザインのジャージや競技服。

                      刺激たっぷり。




     



         “ カポエイラ ” ショップのお姉ちゃんも、イイ感じです。

       普通のニットキャップなのに...こんなのどこにも 売ってません。

        どれも秀逸、見た事ないデザインや、センスのいいモノばかり。



     



          当然、カプリにも入荷です。買い占めてきました(笑)。







              うちの店長の西岡、本当、よく似合ってます。

              Tシャツも、“ カポエイラ ” Tシャツです。

               こんなのどこ行っても、手に入りません。



          




        この “ ヘタウマ ” なデザインセンスと、プリントバランス、配色、

              リブの開き具合、シルエット...恐るべし!




        



                    すごい プリントです!



            



               バックプリントは、かなりキテます(笑)。

              ポルトガル語で入るプリントも、どこか秀逸。

              こんなTシャツ、どこ探しても、買えません。




        



             もちろん、これもカプリに少量入荷です(笑)。

              HP販売は致しません。ご了承下さい。








           “ カポエイラ ” の競技パンツも、買付けてきました。

              素材はジャージ。絶妙な位置にくるプリントや、

            ややローライズで、ちょいブーツカットなシルエット

            かなり、カッコいいです。もちろん、こちらも少量入荷。








                “ カポエイラ ” のシューズです。

    少し前に、大手セレクトさんなんかでも、“ カポエイラ ” のシューズやってましたよね。

     現地、ブラジルで見る実物は、日本仕様じゃないんで、もっともっとカッコいいです。

        いろんな色があります。いろんな色、作る事も可能でした。←スゴイっ!









                   これは、カプリに前からある、

           ブラジルカラーのナイキの “ ターミネーター ” です。

                  去年の春夏の、海外限定カラー。




              



               今となっては、もう 手に入りません。

             僕も気に入って履いてる、大切な1足です。

              本当、ブラジルにハマってます(笑)。


       次は、今回のブラジル買付けのアクセや、小物の全貌を公開します!

                    お楽しみに!

2007年07月31日

                                   今回のブラジル買付け

               見た事のないような商材に、毎日 驚きと ビックリの連続。



                      僕は、カプリのバイヤーでもあるんで、

                      商品を買い付けてくるっていう事だけが、

       仕事のように思われがちですが、その土地の空気感や 雰囲気を、

                どれだけ持って帰るかも 僕の大事な仕事です。      







                                  ブラジルの良さは、色々あるんですが、

                         何よりも  人々が本当に元気で、エネルギッシュ。

                                            本当、パワフルです。

                         街の至るところに、ご覧の様なフルーツスタンドや、

                                   ジュースバーが、たくさんあります。

                                      もちろん、その場で生搾り!!








             写真左が、アセロラジュースで、右がマンゴージュース。

              日本じゃ、アセロラの 100% ジュースなんて、

               まず、そんなに飲めないんじゃないでしょうか。

               生で 100% のアセロラ! ビタミンたっぷり!

                 ブラジルでは、そこら中で飲めます。




       



                体が本当に、中から元気になります。

              ノドが乾いたら、自販機でコーラを買う人より

        こうやって 生ジュース飲んでる人の方が、多いんじゃないでしょうか。

     ( だから、みんなエネルギッシュ!? 僕には、そう思えて仕方ありません。 )








               本当、その辺で飲めます。生ジュース。

     朝からパンと生ジュース。僕が飲んでるのは、ミントとパイナップルのジュース。 



               右は、アセロラとオレンジのジュース。

         シカゴで、仕事を済ませて 疲れ気味でブラジルに入った僕。

         こんなジュースを、毎日 仕事の合間にチョコチョコ飲んでたら、

          滞在3日目には、体の疲れがサッパリなくなっちゃいました!

                  寝起きもスッキリ!元気に。




     


     一番、たまんなかったのは、このサトウキビのジュースじゃないでしょうか。








                    こうやって、搾り出して...



                  



                これが、サトウキビの生ジュース!!

                 ライムを少し搾って、飲みます。

                 メチャクチャ、うまいっ!(笑)



            日本じゃ、沖縄の観光地とかに行かないと、

         飲めませんよね。ブラジルでは、そこら中で飲めます。

           で、何よりも天然の サトウ だから、体にもイイ!








                あと、これも おいしかったですね。

           ブラジルのスナック? 揚げパン? のようなモノで、

         “ パスティーゥ ” 比較的、どこでも食べれます。庶民の味。

             でも、写真の店は、ダントツでおいしかったです。




        



                 メチャクチャ、うまいっ!

           揚げパン? のような中には、チキンとチーズが。

                ツナとかも、あるようです。




        



        カプリHP、ご好評(笑) の食べ物ネタは、今日はこれくらいにして...

              再び、ストリートへ。カプリの仕事場です。








              簡単な食料品も 売ってたりするんですが、

            「 えっ!? 」 って いうモノまで、売ってたりします。

           もう、アメリカやヨーロッパでも 手に入らないようなモノが、

                   やっぱり売ってました。




       



                   やっぱり、いいモノあります。



                     恐るべし、ブラジル。

         アメリカや、ヨーロッパでは買えないモノが、見事にみつかります。



        



                しかし、ストリートやマーケットでは、

            おもしろいくらいに、英語が通じませんでした(笑)。

                   ポルトガル語 必須です!

          (まっ、強い味方が、僕には付いていたんですけどね(笑)。)




       




      こんな感じで、お宝が眠っているのは、アメリカもヨーロッパも同じですね。

           足で勝負です。毎日、ひたすら 歩き回ります。


                          

    



            色んな所を歩き回ったり、走り回ったりして、

             そんな中、面白いモノが見つかりました。

           某 市場で働いている人達の ユニフォーム です。




    



          これ、なんと ユニフォームです。しかも、刺繍モノ。 

             配色センスや、デザインも、実に秀逸。







            果物屋さんと、パスティーゥ屋さんのユニフォーム。

             同じく、配色センスや、リンゴちゃんのデザイン、

            セクションを示す、何とも言えないグリーンの刺繍...

         僕が探してた、ブラジルにしかないモノの 1つじゃないでしょうか。







      写真右のように、ユニフォームで “ それ ” と分かるシャツもあれば、

       左のライオンは、「 何屋さんっ!? 」 みたいなのもあります。

  聞く所によると、全く関係ない好きなモノが、刺繍されていたりする場合もあるようです。







         ブラジリアンモードや、デザイナーが注目されていたりしますが、

      市場で働く人達のユニフォームも、やっぱり かなりレベル高いです (笑) 。

        アメリカやヨーロッパじゃ、こんなの見つかりません。    スゴイっ!



         



                 当然、僕はバイヤーなんで......

             その場で脱がせて → バイイング完了(笑)。






              さて、ブラジル買付け日記の途中ですが...

               大変長らくお待たせしました!

      “ J.AUGUR DESIGN ( ジュディー オーガー デザイン ) ” の 

              NEWデザインが入荷しました!



               先日も、この日記でお伝えした通り、

     カプリは、“ J.AUGUR DESIGN ( ジュディー オーガー デザイン ) ” の

                 正規取扱い店に決定しました。


     “ J.AUGUR DESIGN (ジュディー オーガー デザイン) ” の商品は、

              今回も、初回のデリバリーに続いて、

       ご覧のステンシルワークの施された布袋に入って、カプリに入荷。




          




           今回は、下の写真の2点のプロダクトが、入荷しました。

    もちろん、どのプロダクトも、オールハンドメイドで 世界でたった 1つだけの1点モノ。




         




       天才的なクリエーション、見事なステンシルワークや、ステッチワークは、

            シーズンを増す毎に、見事なまでの完成度の高さ。

    今シーズンの “ J.AUGUR DESIGN (ジュディー オーガー デザイン) ” も、

           初回 デリバリーから、こんなに凄いデザインが入荷。

                ワクワク 楽しみにさせられます。




          



       ご存知の通り、デザイナーの “ J.AUGUR (ジュディー オーガー) ”  は、

  すでに、あの “ ラルフローレン ” や “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” で

               バッグやジュエリーも 展開、活躍。


         何と あの バーニーズニューヨークでも、取扱いが始まります。

     そんな “ J.AUGUR DESIGN (ジュディー オーガー デザイン) ” が、

                いよいよ カプリにも入荷。



          



       今回入荷の写真の2点は、ミディアムサイズの “ カスタム ヤムバッグ ” 

             カラーは、ご覧の ナチュラル と ブラック 。

       ですが、この “ カスタム ヤムバッグ ”  この2点で終了です。

                   サイズ感は、ご覧の通り。



           



        ビンテージのキャンバス地が用いられ、形状こそ、同じではあるものの、

         1点、1点、“ J.AUGUR (ジュディー オーガー) ” の手によって、

             クリエーションとハンドメイキングが施されるため、

            同じデザインのモノが、この世に 2つとない、1点モノ。








             あの ラルフローレンが絶賛するのも、納得です。







                  世界でたった1つだけの

    “ J.AUGUR DESIGN (ジュディー オーガー デザイン) ” の

             “ カスタム ヤムバッグ ” 入荷です。


        どのプロダクトも、全てオールハンドメイド品です。

        極々少量の入荷と、再入荷のないモノばかりです。

  弊店 顧客様から ご優先的に販売させて頂きます。予め、ご了承下さい。

  なお、“ J.AUGUR DESIGN (ジュディー オーガー デザイン) ” に関する、

        お問い合わせは、メールのみでお受け致します。

  電話でのお問い合わせには、お応えできません。ご了承ください。(顧客様を除く。)


2007年07月28日

                                    どうも、Gです!お久しぶりです。

                   今月は、なんと、ブラジルまで買付けに行ってきました!

                              初ブラジル。もちろん、買付けは大当たり!



    



                               今回の買付けは、なんと、2カ国・5都市を

                                忙しく飛び回る、超タイトなスケジュール。







                                                    まずは、サンフランシスコ。

                                            仲良くしている友達や先輩がいたり、

                                買付け商品の相性がイイんで、ついつい来ちゃいます。




      



                      ロサンゼルス。今回もフリマは、しっかり頑張ってきました。

                        何だかんだ言っても、外せません。やっぱり LA は。

                                      結局、必ずいいモノありますから。



      



                                    今月も、いいモノが たくさん見つかりました。



      


            デザイナーズの多くは、すでに 2007 F / W   が立ち上がってます。

         最新のディスプレイや情報収集も、バイヤーとしての大事な仕事の1つです。



                    



                                  LA  は、最新モードからビンテージまで、

                                   必要な情報や商品が何でも揃います。

                              おまけに住みやすくて、食事もおいしい(笑)!



       



                         でも、フリマはやっぱり  基本中の基本ですね。 カプリの場合。



       



             今回は、ラスベガスも しっかり回ってきました。



       



           ラスベガスや近郊の街も、僕にとって相性のイイ都市です。

            たまに、ビックリするような ビンテージも見つかります。



       



                僕の仕事場です。ワクワクします。

                   本当に楽しい仕事です。



       



                今回は 久しぶりに、シカゴへも。



       



       例えば パンツなら、1日にチェックする総数は、何千本単位です。



       



        すでにご存知の通り、カプリは、場所柄 目の肥えたお客様や、

            ビックリするような方も、ご来店して下さいます。

         高い信頼を頂いている 商品のコンディションやサイズは、

               ご覧のように、徹底したバイイングで。




       



           厳選に厳選のバイイングは、ご覧のような感じです。

              さらに、フェイスやサイズに こだわれば、

        結局、本当に買えるのは、1日に数本位にしかなりません(涙)。



       



                     いざ、ブラジルへ。



       


              前々から、気になっていた南米、ブラジル。


       



          ブラジリアンモード、デザイナー、建築、アート、音、

      ストリート、マーケット、アンティーク、人...ずっと 気になってました。




       



                  カプリ バイヤー ブラジル 初上陸!







           やっぱり、ブラジルに来たからには、シュラスコ(笑)。

       カプリHPを見て下さっている皆様、ご期待通り、また食べ物です(笑)。



       



               続いて、アルゼンチン牛のステーキ! 

                 めちゃくちゃ おいしかったです。




       



           今回のブラジル買付けの目的は、色々ありましたが、

           まず、どうしても行きたかった 某アクセサリー工場へ。







         このブラジルの 某アクセサリー工場。もちろん、全て手作り。

  今回、デザインはもちろん、パーツから全て、選んで カプリだけのために作ってきました。








             お守り系のチャームが、こんなに贅沢にたくさん。

              トップは、マリア様や イエス様で作ってみました。

        世界中のどこを探してもない、カプリだけのオリジナルアクセ、完成。








                      これもデザイン、製作。

                   ガラス玉の ナザールボンジュウ 
        (目玉のお守りです。魔除けや厄除けのような意味合いでしょうか。)

             を、たくさん用いて、ペンダントに。同じく、お守りとして。

                 お守りといえば、カプリのお客様をはじめ、

                  HPでも たくさんのご要望を頂いていた、

         あの “スペインの女の子が1個ずつ手作りするお守りキーホルダー”








              すでに、デザイナーが生産を終了したため、

               カプリのお客様には、フランスへ行っても、

           もう手に入らないとお話させて頂いてたのですが......。







         やっぱり、僕の読みは大当たり!ありました!あのミサンガ。

          毎度の事ですが、やっぱり現地に行かなきゃ、ダメです。 

          何回も、何回も、こんな事がある度に思い知らされます。




     



        たくさんのお客様が、「 欲しいっ 」 って思って下さっているのに、

       “ もう、手に入りません ” は、プロとして、どうにかしたいモノです。



      



          早速、デザインを思い出して、僕なりに無駄なモノを省いたり、 

          ミサンガを前よりも、もう少しだけ長くしたりして、リアレンジ。

        カプリ・デザインの “ お守りキーホルダー ” を、作ってもらいました。



       



                          完成!! 

                   やっぱり来なきゃ、ダメですね。

                    つくづく、思い知らされます。



       



      これが、カプリ仕様の “ お守りキーホルダー ” です。いかがでしょうか。

          取れやすかったパーツや、いらないパーツを省いた代わりに、

            僕なりに イイと思うモノを色々、付けてもらいました。







              どれも、1つ、1つ、微妙に違うモノばかり。

              ご覧の通り、微妙に違うパーツが付いたり、

           ミサンガの数も、少しだけ大盛りにしてみました(笑)。







                “ お守りキーホルダー ” 復活です!



       



               他にも、ブラジルでは、全て手作りで、

       ご覧のお守り系のペンダントやアクセサリーを 色々、作ってきました。

          かなり クオリティーの高い ワクワクするモノばかりです。









                   たくさんのワクワクする商品や、

             今回のブラジルの画像は、もっともっとあります。

                   順次、お見せしていきますね。




       



           写真の手作りアクセや、ペンダントは、ほんの一部です。

       他にもたくさん、すごいアクセや、びっくりするような商品を 買付けてきてます。

                早く、HPでもお見せしたいです(涙)。



       



          とにかく、エネルギッシュで、刺激たっぷりだった ブラジル。



       



           今回のブラジル買付けで、歩いたストリートの風景です。



       



           マーケットでは、本当にいいモノが たくさん見つかりました。







                   街のブラジル土産屋さんです。

        実に、分かりやすくて、ちょい古の いいモノがたくさん売ってました。



      



          ブラジルの 某街 で行われていた、アンティークマーケット。



      


            日本人のバイヤーさんはもちろん、誰もいません。

                     故に、大 大 当たり!


       



            珍しい、南米インディアンのジュエリーなんかもあって、

           実に、興味深い商品が、たくさんの このアンティークマーケット。

                        大当たりでした。



      



             とても安くしてくれた、ディーラーのおばちゃんと。







           ストリートにて。水タバコでイイ感じになってる女の子と、

           右は...すっごいポスター。  “ 行かう ” って...。



         



                   仕事中は、誘惑がいっぱい...。



          


                  これ、とっても おいしかったですね。

         いつも通り、今回のブラジル・アメリカ買付け商品の情報や詳細は、

             たっぷりと、順次アップしていきます(笑)。お楽しみに!

2007年07月24日

                          皆様、大変長らくお待たせ致しました。

           先日の日記でも ご紹介させて頂きました

      “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” 色々。

     たくさんのご反響とお問い合わせを頂き、誠にありがとうございました。



          



   さて、今回 入荷分の “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” は

           全て、カプリ店頭にお出ししたのですが、

            今日は、その詳細をご紹介させて頂きます。



         




          前回の入荷の際も、多くのお問い合わせを頂きました、

    “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” の デニムワークパンツ。




    




     ご覧の通り、大変手の込んだ “ パッチワーク ” や “ ステッチワーク ” は、

     小ロット、少量生産の “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” ならでは。

       細かいディティールに至るまで、しっかりと こだわって 作られています。



    
             
     




               ビンテージを知り尽くした “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” の

         トップ デザイナー チーム のこだわりが、随所に感じられます。










                                      フロントサイド も ご覧の通り。

                              バックサイド同様、徹底的に こだわりを貫いている、

            “ ステッチワーク ” や “ パッチワーク ” は、見事。

              フロントボタンのサビや、色落ち具合も絶妙です。




 




前回同様、今回の “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” のデニムワークパンツも

          素材から加工、シルエットにまで、こだわって作られた

               逸品だけを ご用意致しました。  










                                 今回は、ワークシャツも入荷します。

                              ビンテージワークからインスパイアされている

                              首元のチンストラップや 裾サイド部分のマチ、

                   貝ボタンなど、1930年代頃の各ディティールは、雰囲気も抜群で、

          とても 完成度の高い、優れた1枚に仕上がっています。








        “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” の

          デニムワークジャケットです。   いかがでしょうか。

           きれいなアームラインや、タイトなシルエットは、

           スラックスとの相性も、抜群ではないでしょうか。










    絶妙なリアルビンテージ加工や、手の込んだパッチワーク...

      デニムワークジャケットも、ワークパンツ同様、

   ディティールに一切 妥協することなく、作りこまれています。






           



                 上に同じく、今回買付けてきた、

       “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” の 最新モデル。









                   こちらの デニムワークパンツも、ビンテージクラッシュ加工や

        “ ステッチワーク ”、 “ パッチワーク ” が 見事な1枚。








              1940年代中頃から廃止されていった シンチバックも リアルな作りで。

       
      まさに “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” の世界観が感じられる

               見事な逸品ではないでしょうか。







                         こちらも、同じく、ビンテージデニムを再現した

                リアルな加工が施されている 

     “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” のデニムパンツです。









     ご覧のような “ アタリ ” や “ タテ落ち ” の風合いや、クラッシュ加工は、

    長年穿き込まれたデニムパンツを彷彿させる 見事なまでの雰囲気ではないでしょうか。





       




        シンチバックや、フロントボタンのサビ加工、色落ちの雰囲気も見事ですね。

       今回の “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” の デニムパンツも

                     本当に、スゴイものばかりです。

                    もちろん、3枚共にメイド イン USA 。



           






  こちらも、先日日記でご紹介してから、多くのお問い合わせやご反響を、頂いている

       “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” の

                       ハンドメイド オイルド レザー ブレス。

          もちろん、店頭には同時にお出ししています。



      



          丁寧に編み込まれた、肉厚なオイルドレザーの質感と雰囲気や

               アンティーク加工が施されたバックルなど、

          アクセサリーにも、マテリアルやディティールに全く妥協のない

     “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” ならではの、

                ハンドメイド オイルド レザー ブレス です。


        “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” の プロダクトは、

                細部に至るまで、どのデザインも、

           本当に こだわって作り込まれた秀逸なモノばかり。







今回の買い付けでは、“ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” と 同時に、

                    ラルフローレンの海外限定のビンテージラインも入荷しました。









    ダイナミックなステンシルや、随所に施されたハンドステッチワーク、

 雰囲気あるビンテージ加工、シンプルになりがちなワークチノも、ご覧の通りです。









            ステンシルの位置やバランスも、絶妙です。

            ご覧の通り、シンチバックも施されてあります。




      



                ワークチノも、洗練されたビンテージ加工や、

        こだわり に こだわり を重ねた、ディティールの魅力的なモノが入荷します。








                          ご覧のように、イイ感じにくたびれた素材感の 

         デニムワークパンツには、リアルなペイント加工が施されています。



               




                    ペイント加工の他にも、“ O ” リングが打ち込まれていたり、

                     タタキが施されていたりと...本当に手が込んでます。







                   L字型のフロントポケットや、シワ加工が施された 

          こちらのワークチノは 素材の質感にも、リアルなビンテージ加工が。




          


                       シンチバックや フロントボタン、パッチワークなど、

                       こちらもディティールに、一切 手を抜くことなく、

                       作り上げられた 見事な1本ではないでしょうか。

           ラルフローレンの海外限定のビンテージラインも
 
        “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” に負けず劣らない、

               クオリティーの高いモノばかりが入荷。

       素材から加工、ディティールに至るまで、徹底的に こだわり、作られています。



           



           “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” 及び 

          ラルフローレンの 海外限定 ビンテージラインの各アイテムは、

            まずは、弊店顧客様を中心に販売を開始致させて頂きました。

          申し訳ございませんが、HPをご覧のお客様、今しばらくお待ち下さい。

               商品ページでも、順次アップしていきますが、

              ご存知の通り、かなりの人気商品でもございます。

            元々が小ロット、少量生産や限定生産のモノが多いため、

               売り切れの場合は、どうぞご了承下さい。

                  ぜひ、お早めにお願い致します。


2007年07月15日

                       どうも西岡です。

            カプリHPを ご覧頂いている皆様、お久しぶりです!







          実は現在、バイヤーのG が商品の買付けに出てまして、

           買い付け商品の第一弾が、カプリに到着しました。









           早速、スタッフ総出で、到着したばかりの荷物を開けて

                   商品のチェックです。




             



    いやぁ~ いつも通り、今回もまた “ いいモノ ” が たくさん買い付けられたみたいです。


                いかがでしょうか。イイ感じですね。




            




                 買付けの商品が、海外から到着するのは、

                   カプリでは、毎月の事なのですが、

                    いつも 荷物を開けている時は

            「 早くお客様に、お見せしたい! 」って、気持ちで いっぱいです。




           




                 いち早く、カプリのお客様に

            到着したばかりの商品を お見せするために、

             いつも通り、スタッフ総出で 商品出しです。


                  アイロン掛けをしたり...




                 



                スタッフ皆による、厳しい検品作業。

               そして......いよいよ、カプリ店頭へ。




       



           今回は、何と 海外でもまだ発売されたばかりの

       “ マークジェイコブス (MARC JACOBS) ” と “  VANS ” の

           限定 コラボ スニーカーが、タイムラグなしで入荷。









                                 海外でも、まだ発売されたばかりの最新モノです。

                   まだ、日本では 見かける事、ほとんど ないんじゃないでしょうか。

                                               すごく カッコイイですね。








                        こういった 海外でも発売されたばかりのアイテムを、

                        タイムラグなしで、買い付けてこれる バイイング は、

                            フットワーク軽く、世界中を飛び回る、

             カプリならではの バイイング ではないでしょうか。




           




               大変長らく、お待たせ致しました。

      たくさんのお客様から、お問い合わせやリクエストを頂いていた

        “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” も、

                 今回は、再入荷です。




    




              前回、たくさんのご好評を頂きました、

         “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” の

    デニムパンツや、無地のカラーT、インディゴ染めTシャツ...等々が、再入荷!




      



   すでに、ご存知の通り “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” は、

             どのアイテムも小ロット、少量生産の

      “ ラルフローレン ” の エクスクルーシブ ビンテージライン。









          前回のモノ同様、素材から加工、ディティールに至るまで、

                 とことん こだわって 丁寧に作りこまれた

    “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” の デニムワークパンツです。

                          もちろん、写真の3枚共、メイド・イン・USA。









            無地のカラーT シャツは、今回、NEWカラーが 入荷です。








     丁寧に編み込まれた、オイルドレザーの質感と雰囲気や

         アンティーク加工が施されたバックルなど、

        細部に至るまでの こだわりのディティールは、

アクセサリーと言えど、さすが “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” 。

          日本では、ほとんど手に入る事が 稀な

“ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” の アクセサリーも、今回は入荷です。 


    


       



                       今回の買付けでは、小物やアクセサリーも

            かなり 力を入れて、買い付けてきています。







        “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” は、

他に こんなデニムJKや、1930年代頃のディティールのワークシャツも 入荷です。


                  今回、買付けてきた

       “ RRL ( DOUBLE RL ダブルアールエル ) ” の 商品は、

             近日中に店頭に、まとめてお出しします。

                 楽しみにしてて下さいね。

             いつも通り、数には限りがございますので、

     前回、残念ながら、買えなかったお客様、今回はお早めにお願い致します。   




  


         ビンテージのTシャツも、サイズとコンディションに、

           徹底的にこだわって買い付けてこられた、

           極上のモノだけが、今回も入荷致しました。



    



    写真のビンテージTシャツや小物やアクセサリー、バッグ...等々、

              今月の買付けも、本当にいいモノばかりが 入荷しました。

    世界中から本物の商品を、一早く、お客様にお届けするために、

       今回も、うちのGは、忙しく 飛び回っております(笑)。


    到着した商品の方は、今日から、順次 店頭に お出ししてますので、

        又、チェックの方、よろしくお願い致します!

2007年07月14日

                                本当に、久しぶりに見つかりました!!

                                 ベークライト(bakelite) 素材を用いた、

                     1950年代頃の大変希少なマージャンパイ・ブレスレット!!

                   カプリでは、常に人気のため、入荷すれば 即完売となっちゃう 

                     写真の “ ベークライト (bakelite) の マージャンパイ・ブレス  ” 



                  



                       “ ベークライト (bakelite) ” とは、素材の事を指します。

                      簡単に言えば、プラスチックの前衛素材といった所でしょうか。




       


                         可燃性や変色、強度などの問題で現存するモノとなると、

                         とても希少な1950年代頃の ベークライト (bakelite) 素材。

         最近では、文句なしのコンディションのモノを手に入れる事が、本当に難しくなりました。





      



                                      ヒビ割れみたいなのが、見えますが、

                       ご安心下さい。大丈夫です。ヒビ割れではございません。

             経年経過による ベークライト(bakelite) 素材ならではの、「アジ」 です。









                                         お馴染みの人気アイテムの 

                     “ ベークライト (bakelite) の マージャンパイ・ブレス ” も、

                                  「 ゴムひも 」 や 「 ビーズ部分 」 が、

                         交換・変更されてるモノなら、見かけるんですが......。

                         もちろん、カプリでは、そんな商品は買付けてこないんで、

                                 いいモノになると、なかなか見つかりません。

           ですが、やっと、きれいなコンディションのフルオリジナル品が、見つかりました!!




                   



                               この部分を見れば、一目瞭然。

         フルオリジナルのモノか、交換・変更がなされた、リプロダクト品か否か。









                           独特のカラーや重量感、質感は1950年代頃までの 

                               ベークライト(bakelite) 素材ならではです。

            カプリのお客様なら、ご存知の通り、うちのプレスの高田も 毎日付けてますよね。

                               彼女も、フルオリジナルのビンテージものの 

                      “ ベークライト (bakelite) の マージャンパイ・ブレス ” を

               長年 探してて、やっと見つけました。彼女曰く、“ 大切な宝物 ”  だとか。



             下記、商品ページにも、アップしました。よろしければ、ご覧になって下さい。

                                              ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

                              http://capri-kyoto.ocnk.net/product-list/50




2007年07月13日

                                             約1年ぶりの入荷です。

               1940年代モノの リーバイス( LEVI’S ) の 506XX (1st )ジャケット!

                                      しかも、極上コンディションの 1着。


               




          通称 “ 1st (ファースト) ” と呼ばれる、1940年代頃の このデニムジャケット。

             今から、もう 60~70年くらいも前のモノになるんで、

                 極上のコンディションのモノになれば なるほど、

                最近では ほとんど見かけなくなりました。




  



                  今では、お馴染みとなった、

        リーバイスの紙パッチ (リーバイスのデニムパンツなんかの、

      ヒップポケットの右上の腰辺りに付く、あのブランドパッチの事です。)も、

         この年代のモノは、ご覧のような レザーパッチになります。

     もちろん、このレザーパッチは、まだまだ柔らかなままの状態を保っています。







        スライド式のシンチバックも、ご覧の通り、完品で残ってます。

                このシンチバックのディティールは、

         人々の交通手段が、まだ馬なんかの頃の時代の名残で

           後に、車が人々の交通手段となっていくに伴って、

   車のシートを痛めたり、傷つけたりするなんかの理由で、なくなっていくディティールです。


                     たまんないです。








                 前回入荷の 506XX (1st ) 同様、

           フロントのアクションプリーツに施された、ステッチには、

           “ ステッチとび ” や “ 糸切れ ” などが一切ない、

                 とても きれいなコンディションです!!









           ビンテージものの デニムジャケットの商品価値や

      コンディションを見極める上で、最も重要なポイントにもなってくる、

             ストレスが多くかかる えり裏や えり付近、

       脇周りに施されているステッチも、見事なコンディションです!!

        擦り切れや 糸飛び、ダメージ、タタキ、リペアなど一切ない、

                 見事なコンディションです。




                 



        ビンテージアイテム並びに、ユーズドアイテムのコンディションには、

               絶大な信頼と評判を頂いているカプリ。

         1年かかりましたが、今回入荷した、506XX (1st ) ジャケットも、

       いつも通り、カプリらしい1枚を、やっと 買い付けてくる事ができました。




                  


          「年齢と共にどんどん妥協ができなくなっている世代の皆様、

          長く付き合える一生モノを探されている方、いかがでしょうか。」

           カプリの商品ページの、いつも “ くだり ” ですね...(笑)。




                 



     あんまり、HP には出せてないんですが、少しだけ、カプリHP の商品ページで、

       他にも、希少なビンテージ “ LEVI’S ( リーバイス) ” を出してます。

              どれも全て、タタキやリペアの入っていない、

           極上コンディションのモノばかりを取り揃えています。

      なお、今日ご紹介した 506XX (1st) は、商品ページでも、アップしました!




              詳しくは、下記 商品ページをご覧下さい。

                   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

            http://capri-kyoto.ocnk.net/product-group/6


              
                       

2007年07月12日

                      いつも、多くのお客様方からご好評頂いております

                                      カプリのスニーカーセレクト!

            いつも、僕達の気分でその時に履きたいモノばかりを、買い付けてきます。



            



            ナイキの名作を、珍しいマテリアルで。

   あのエアマックス95も、クレイジーアニマルのファー使いなら こんな感じに。

    何だか最近、アニマル柄やファー使いのスニーカーが、気になります。




      



      ハイテクもいいですけど、ナイキのこの辺りのローテクスニーカーは、

          やっぱりカッコいいです。文句なしカッコいいです。









          最近、スニーカーをセレクトする際に、僕達が意識してるのは

  “ スラックスにも、合うかどうか? ” で、当たり前ですが “ 人とかぶらないか? ”...(笑)

              まさに、こんな写真のアニマルな ナイキなんて、

                  まず、街であまり見かけません。

         その上......スラックスでのコーディネートを、想像してみて下さい。

                     かなり、クールです。








              探してた方も多いんじゃないでしょうか...。

           イタリアの トレーディングカードメーカー 「パニーニ」 と

       アディダス との コラボレーションモデル “ センチュリーロー ” !!! 

    一瞬にして見なくなっちゃった、あのアディダスの限定モデルも、見つかりました!









         こちらもやっぱり、きれいめシルエットの スラックスなんかとの、

                 相性も抜群なんじゃないでしょうか。

            ドットの感じも、子どもっぽくなくて、イイ感じです。









           カプリお得意のワッフルレーサーも、もちろん ご用意。

         今回は、アッパーがレザー使いのシックなモノばかりを セレクト。




                 

          カプリはご存知の通り、ヨーロッパ目線なアメカジや、

           EURO な ビンテージスタイルが気分なんですが、

           スニーカーがやっぱり、キーになってきますよね。

                 手抜きは許されません(笑)。



         




               今回も、おもしろいスニーカーばかり揃いました。




        


        気になるスニーカーが 見つからない方、欲しいスニーカーがない方、

            きれいなユーズドスタイルや、ビンテージスタイルに

             ピッタリのスニーカーが、たくさん入荷しました。

             いつも通り...お早めにお願いします!(笑)


2007年07月09日

先日 ご紹介した “ ICHIHARA ” × “ GOUCHA  (ゴーチャ) ” の

                                イギー・ポップ T!

                           カプリ店頭はもちろん、HPでも 

           毎日 たくさんのお問い合わせ、本当にありがとうございます。








            そんな “ ICHIHARA ” ×  “ GOUCHA(ゴーチャ) ”  から、

                            続けて、NEWデザインの発表です!

                                    今回は、ミック・ジャガー!









             あのストーンズのミック・ジャガーを、“ ICHIHARA ” 氏が 

      “ GOUCHA (ゴーチャ) ”  で、躍動感たっぷりに グラフィカルコラージュ。







                                  今にも、動き出しそうな  ミック。 

                   “ GOUCHA  (ゴーチャ) ”  では、これまでなかった

                   グラフィカルコラージュされた、プリントパターンも魅力の、

                   今回の “ ICHIHARA ” × “ GOUCHA  (ゴーチャ) ”。




       



                                 バックプリントは、ご覧の通り。








            今回の “ ICHIHARA ” × “ GOUCHA  (ゴーチャ) ” は、

                      今までにない プリントパターンで、仕上がってます。

                             で、......今回は申し訳ないんですが、

           お店に出す前に、某関係者の方々に、ちょっと評判良かったんで(笑)、

                     店頭とHPには、かなり少ない 枚数でしか お出しできません。

                  申し訳ございません。

                                どうぞ、お早めにお願いします。













                 続けて、“ GOUCHA  (ゴーチャ) ”  の NEWデザイン、

                                     もう1つ お出しします!







       あの “ ブルース ブラザーズ ”  を、3色のカラーで、コラージュしてみました。

              カラーは、どれも ありそうで見つからない カラーばかりを3色。









       カーキの “ ブルース・ブラザーズ ” には、お馴染みのシルバー箔。









                               やっぱり、箔プリントはイイですね。

        “ GOUCHA  (ゴーチャ) ”  では、初採用となるカーキのカラーとも、

                                 相性抜群で、イイ雰囲気です。








                        スラックスコーディネートにも、合います。

                サイズ感は、ご覧の通り。

         いつも通り、ご好評のボディを、今回も採用してます。








              シルバーグレーも、ご用意。









       同じく、スラックスコーディネートにも、合います。

 今回は、そんなコーディネートに合う、デザインやプリントバランスも意識して、

             3色のカラーを厳選しました。







         ミントグリーンのデザインは、こんな感じです。







       サイズ感も同じく、どのカラーも ご覧の通りです。








     たくさんあった候補の中から、プリントパターンを熟慮 厳選した、

               ご覧の3色を ご用意しました。

                デニムスタイルはもちろん、

    今回は、スラックスコーディネートも意識した、デザインが完成しました。


      今日ご紹介した “ GOUCHA  (ゴーチャ) ” の NEWデザインは、

         いつも通り、すでにカプリ店頭には、お出ししてます。

         カプリHPの商品ページにも、本日、アップ致します!!


       詳細は、下記 “ GOUCHA  (ゴーチャ) ” 商品ページをご覧下さい

                   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

         http://capri-kyoto.ocnk.net/product-group/3


2007年07月06日

                         “ エミリオプッチ(Emilio Pucci) ” を はじめとする、

             極上コンディションのデザイナーズビンテージは、お馴染み カプリの顔。


        



            カプリでは、“ エミリオプッチ(Emilio Pucci) ” のビンテージ もの以外に、

                   この夏は、1970年代頃の“ ジバンシー (GIVENCHY) ” や

      “ Dior (ディオール) ”、 “ イヴ・サンローラン (Yves Saint LAURANT) ” なんかの

                                    シャツを、中心に買い付けてきました。




                  



                          この年代特有の、細めのシルエットや、絶妙な着丈は、

                            タックインしてもシャツがボトムから こぼれにくい上、

                                    縫製やカッティングも最高のモノばかり。







             シャツスタイルが、隆盛な今、白のボタンダウンシャツに もう飽きたって方、 

                          映画 “ 007 カジノロワイヤル ” の ジェームズ・ボンドの

                                シャツスタイルに、シビレた方 ← 僕です(笑)。

                                  この辺りのシャツ、カッコよくないですか?



                


                                       もちろん、カプリが最も得意とする、

                   “ エミリオプッチ(Emilio Pucci) ” は、レディースだけではなく、

 メンズもご覧の1970年代頃~の “ エミリオプッチ(Emilio Pucci) ” が、スタンバってます。







                  “ エミリオプッチ(Emilio Pucci) ” の ビンテージに関しては、
 
       下記商品カテゴリにて、詳細はご覧頂けます。ぜひ一度、ご覧になってみて下さい。

                  URLアドレスは

                  ↓ ↓ ↓ 

          http://capri-kyoto.ocnk.net/product-group/2

 






       
                       現行の “ エミリオプッチ(Emilio Pucci) ” もイイですが、

   個人的にはやっぱり、1960~70年代頃のオリジナルものに、惹かれますね。やっぱり。




        



         ジェームズ・ボンドな男のシャツ(笑)。色々あります。



               


            白のボタンダウンシャツも、悪くないんですが、

             この白、かえって 今 新鮮に見えませんか?

       同じ白でも、少し大人に見えます。それに品と色気 ありますね。




              



       うちの西岡のシャツスタイル、本当お客様から評判がいいんですが、 

              本人いわく、“ サラ着 ” も 着るんですが、

    やっぱり、この年代くらいのデザイナーもののシャツが、しっくりくる との事。

      僕も同感です。それと、まず、街で同じようなモノ、誰も着てませんからね。








          “ エミリオプッチ(Emilio Pucci) ” をはじめとする、

           1970年代頃の “ ジバンシー (GIVENCHY) ” や

      “ Dior (ディオール) ”、 “ イヴ・サンローラン(Yves Saint LAURANT) ”

              あと、ジェームズ・ボンドなシャツ(笑)、

     いつも通り、コンディションとサイズのいいモノのみを、ご用意してお待ちしております。
         


2007年07月03日

お待たせしました!“ GOUCHA (ゴーチャ) ” から、NEWデザインの発表です!

                 先日も、お伝えした通り、7月27日から開催される、

            フジロックでは、イギリスの“ Paul Steel ” のメンバーが、

          僕達のブランド “ GOUCHA (ゴーチャ) ” を着用してくれるなど、

          最近、嬉しい話が続いてる “ GOUCHA (ゴーチャ) ” ですが...



    


                     今回は、そんな “ GOUCHA (ゴーチャ) ” から、

                            すでにカプリのお客様なら ご存知の

                “ GOUCHA (ゴーチャ) ” の エクスクルーシブライン、

“ ICHIHARA ” × “ GOUCHA (ゴーチャ) ” の NEWデザインの発売です。

                                  今回は......  イギー・ポップ!







 プリントには、“ ICHIHARA ” × “ GOUCHA  (ゴーチャ) ” らしく、

                贅沢にラメを使用。




        





   “ ICHIHARA ” 氏 デザインの、今回のイギー・ポップのコラージュも見事。









    今回も、顔料インクによる “ 染み込み ” の “ アミテン ” プリント。

           いつも通り、ビンテージTシャツなどに見られる、

            長年 着込んだ時のユーズド感を意識して、

        1枚、1枚、熟練の職人さんの手によって、全てハンドプリント。




       

         使用したボディも、いつも通り、アームホール短めで

           リブの低い ご好評の あのボディです。


    いつも通り、枚数少量限定で、一足お先にカプリ店頭には、お出ししてます。

       もちろん、カプリHPの商品ページにも、間もなくアップ致します!!

       詳細は、下記“ GOUCHA  (ゴーチャ) ”商品ページをご覧下さい

                    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

           http://capri-kyoto.ocnk.net/product-group/3



                  

«前のページ 1 ... | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | ... 104 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス